ピアノ大好きの私が、エレクトーンに思うこと
- 2019/09/17
- 07:02
先日、参加したヤマハ主催のイベント【大人のオンステージ】で久しぶりにエレクトーンの演奏を聴きました。
エレクトーンはたくさんの音が聴こえてくるのでとっても華やか!
演奏された皆さんもノリノリで楽しそうに弾いている!!
子どもの頃、ヤマハ音楽教室に通っていたので発表会等でエレクトーン演奏をよく聴いていたのですが…当時はあまり好きではありませんでした。
打鍵しなくても音が鳴る仕組みに「演奏者、必要ないじゃん」と友達とかなり失礼なことを話していたいましたね。。
※もしかしたらピアノ演奏者あるある??
今回久しぶりにエレクトーンの演奏を聴いて(やっと)良さがわかりました♪ひとりアンサンブルですね!
大人から音楽をはじめられた方、作曲やアレンジをしたい方はもしかしたらエレクトーンの方が楽しいと感じるかも?!
わたしも少し弾いてみたい!
(弾けないけれど)バッハシンフォニアの三声のうち一部を足で弾いてみたい!
ひとりでも録音機能を使えば連弾や二台のピアノ演奏ができる、オーケストラ曲を演奏するのも夢じゃない!!
(たぶん無理なのでしょうけれど)初音ミクのようなボーカロイドが使えればもっともっと楽しい!!
…と色々と夢が広がったのですが、エレクトーンが弾ける練習室って借りることができるのかしら??いや借りられても操作方法がわからない…
上達に合わせて、もしくは古くなったら買い替える必要があるし、楽譜や音源データがヤマハ独占なので値が高いし。。
エレクトーンはもっと評価されるべきだと思うのですが、結構敷居が高いのですよね…
実際、私がヤマハに通い始めたころ、私が住んでいた地域ではピアノ人口とエレクトーン人口が半々くらいでしたが、10年目の発表会ではエレクトーンでの参加者がいませんでした。。
ピアノ愛好家だって、エレクトーンを楽しめると思うのだけれど…
ヤマハさん、、宝の持ち腐れになっていますよ!
というわけでフットワークが軽い私でも今回はスルー!
(;^ω^)
第2回ピアノweb発表会のお知らせはコチラ

にほんブログ村

にほんブログ村

エレクトーンはたくさんの音が聴こえてくるのでとっても華やか!
演奏された皆さんもノリノリで楽しそうに弾いている!!
子どもの頃、ヤマハ音楽教室に通っていたので発表会等でエレクトーン演奏をよく聴いていたのですが…当時はあまり好きではありませんでした。
打鍵しなくても音が鳴る仕組みに「演奏者、必要ないじゃん」と友達とかなり失礼なことを話していたいましたね。。
※もしかしたらピアノ演奏者あるある??
今回久しぶりにエレクトーンの演奏を聴いて(やっと)良さがわかりました♪ひとりアンサンブルですね!
大人から音楽をはじめられた方、作曲やアレンジをしたい方はもしかしたらエレクトーンの方が楽しいと感じるかも?!
わたしも少し弾いてみたい!
(弾けないけれど)バッハシンフォニアの三声のうち一部を足で弾いてみたい!
ひとりでも録音機能を使えば連弾や二台のピアノ演奏ができる、オーケストラ曲を演奏するのも夢じゃない!!
(たぶん無理なのでしょうけれど)初音ミクのようなボーカロイドが使えればもっともっと楽しい!!
…と色々と夢が広がったのですが、エレクトーンが弾ける練習室って借りることができるのかしら??いや借りられても操作方法がわからない…
上達に合わせて、もしくは古くなったら買い替える必要があるし、楽譜や音源データがヤマハ独占なので値が高いし。。
エレクトーンはもっと評価されるべきだと思うのですが、結構敷居が高いのですよね…
実際、私がヤマハに通い始めたころ、私が住んでいた地域ではピアノ人口とエレクトーン人口が半々くらいでしたが、10年目の発表会ではエレクトーンでの参加者がいませんでした。。
ピアノ愛好家だって、エレクトーンを楽しめると思うのだけれど…
ヤマハさん、、宝の持ち腐れになっていますよ!
というわけでフットワークが軽い私でも今回はスルー!
(;^ω^)
第2回ピアノweb発表会のお知らせはコチラ

にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ふたりの先生に習う時、注意するべきこと (2019/09/23)
- 来年の抱負をフライング (2019/09/20)
- ピアノ大好きの私が、エレクトーンに思うこと (2019/09/17)
- 人前だと弾けない!反省と改善とその先は… (2019/09/11)
- 大人のオンステージ!ホール演奏してきます (2019/09/07)