記事一覧

第2回『ピアノWeb発表会』のお誘い

ピアノWeb発表会のお誘いです♪
-------
ピアノWeb発表会とは?
みなさんにテーマにそって選曲/演奏いただき、Youtubeに投稿いただきます。
その動画をプログラムサイトに掲載してみなさんで楽しみましょう♪という企画です
※発表会というより展覧会のような…
-------

第1回目は『こどもの曲』をテーマに、たくさんの動画を投稿いただきました
ありがとうございました。

第1回目の様子はコチラ↓↓

プログラムサイト

第1回 ピアノWeb発表会 Vol.1♪はコチラ
第1回 ピアノWeb発表会 Vol.2♪はコチラ
第1回 ピアノWeb発表会 Vol.3♪はコチラ
第1回 ピアノWeb発表会 Vol.4♪はコチラ
第1回 ピアノWeb発表会 Vol.5♪はコチラ


4か月前の事なのに懐かしいですね。。

第2回目のテーマは…とその前に。。
前回のピアノWeb発表会後にテーマの有無についてアンケートを取らせていただきました。
アンケートの結果、テーマを設定させていただくことになったのですが…
参加したくてもレッスン曲で手一杯という方もいらっしゃるかなと考え直しまして、勝手ながら少々変更させていただきます。

企画部門と自由部門の2部構成にしようと思います。

企画部門は前回と同様テーマに沿った選曲/演奏
自由部門はテーマに関係なく選曲/演奏
※企画部門は昔撮影した動画で参加いただけますが、自由部門は今年撮影した動画でお願いします!
なお、両部門に参加することもできます。。。というよりもお願いします
(*`艸´)ウシシシ


さて、本題!!!!
企画部門の今年のテーマ : 『紅葉の秋、ハイキング気分で森の中へ』
※前回発表していたタイトルと若干異なりますが内容は一緒です♪
山、森、林、木、枝、葉etc
ハイキングの時に聴きたい曲や遠足の時に歌った唄、もう苦し紛れの選曲も大歓迎です←むしろ楽しみ♪
(* ´艸`)クスクス

自由部門は頑張って練習した曲を記念にアップし皆さんに聴いてもらいましょう♪

===============================

参加資格: 特にありません。ブログをお持ちでない方&はじめましての方でも大丈夫です!!

参加方法:
 ①Youtubeに動画をアップロード
  ※youtubeにアップロード不可な方は別のアップロードサイトでもOKです。
  ※youtubeにアップロードする方法がわからない方はメールもしくは鍵コメで相談ください。
  ※すでに公開している動画でも構いません。

 ②下記内容を記載の上、メールフォーム(PCのみ)、もしくは鍵コメで連絡ください!
  (1) 参加者名※コメント返信時にも使用します。
  (2) 曲名
  (3) 作曲者名
  (4) 選曲理由/曲の解説(200~400字目安)
  (5) 動画のURL
  ※ブログをお持ちの方はリンクを張らせていただくのでURLもお知らせください。

期限は両部門とも下記でお願いします
※前回リアルタイム過ぎて…ちょっと大変だった
((´∀`))ケラケラ

期限:2019年10月27日 日曜日
公開:2019年11月2日 金曜日

===============================


私は言い出しっぺなので責任をもって両部門参加予定なのですが、企画部門で披露しようと思った曲がなかなか大変で…仕上がらないかも。。

あと、仕上がっていない、途中まででもOKですよ!!
↑仕上がらなかった時ようの言い訳!
((´∀`))ケラケラ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

木!

木の曲大好き!! もう録音ある!!(今年の)

Re: 木!

アンダンテさん、こんにちは
コメありがとうございます♪

アンダンテさんのブログを読んでいますが、木の曲…なんでしょう??
意外にブロ友さんの弾いた曲って覚えていないものですね。
正解を楽しみに待っていますね♪> 木の曲大好き!! もう録音ある!!(今年の)

No title

第2回開催、待ってました!もちろん今回もお世話になります。
適度にユルいテーマでいいと思います。ユル過ぎると縛りの意味がなくなっちゃうし、逆に縛りがきつすぎると弾ける曲がない、という事態にもなりかねませんが、ちょうどいいさじ加減かと・・・笑

企画部門はいつもの私のごとく見開き2ページには収まる易しい曲になりそうです。
自由部門は・・・いつもより本格路線に挑んではみたいものの、絵に描いた餅で終わりそう〜😅

皆さんの選曲&演奏とっても楽しみです❤︎
今回はどんな曲が集まるかな〜

Re: No title

タワシさん、こんにちは
コメありがとうございます♪

タワシさん、早速参加表明ありがとうございます!
色々な方のブログを拝見すると、結構コアなテーマ縛りがあって楽しそうなのですが…
選曲に苦労し負担に思われるのも申し訳ないのでこのテーマになりました。。
ちょうどいいさじ加減ですか?!良かった~♪

企画部門はわたしも見開き2ページ!この見開き2ページというのがちょうどいい長さですよね。
すでに撮り終えた曲のほかに、あまり聴く機会のない2曲を並行で用意しているのですがどちらも仕上がりが微妙。。
彡(-ω-;)
はやく1曲に絞って本格練習しなければいけないのですが、悩みますね。(楽しい方の悩み)

タワシさんはどんな曲かな~楽しみに待っていますね♪

No title

こんにちは。
試験が終わり、やっとブログを拝見できました。
試験勉強中もweb発表会って秋だったかな~とか
テーマにあった曲って私に弾けるかなとか考えてました^^;
自由曲部門もできたのですね。
さすがです~♪

まだまだ未熟ですが、
聴ける演奏を目標に練習しますので
ぜひ参加させて下さ~い。(*^_^*)

Re: No title

ははさん、こんにちは
コメありがとうございます♪

ピアノに試験にと本当にお疲れさまです。本当に尊敬です!
今回のWeb発表会は2部門(企画部門、自由部門)にしました。どちらも参加もできますよ♪
(*`艸´)ウシシシ
せひせひご参加ください!!
※前回、ははさんのメールが違うところに振り分けられてしまって…大変申し訳ありませんでした。

それより!!いまさらなんですが
「中学受験2019 母は考え中」
「はばかりながら・・・奏でます」
2つともははさんのブログだったのですね?!拝見していたのに知りませんでした。
(;´Д`)
息子さん、合格おめでとうございました(本当にいまさらなのですが)

No title

実は、そうだったんですよ。
受験ブログとはてなのピアノブログは
私です。^^;

受験ブログなのにピアノのブログばかりを見てしまって・・・
ピアノの皆さんのお仲間になりたいな~と
昔のドメインを再利用してピアノブログを作りました。
が・・・--;
未だにブログの作り方がわからず
結局、整理がつかない、
わさわさのブログになってしまってます><

なかなかかつさんや
みなさんのようなピアノブログにならず
どうしていいか悩んでます~><
(ブロ友とか申請したいなぁと思いつつ
受験ブログだからどうなんだろ~と躊躇してます。
先日、Tさんからのご好意で初めて
ブロ友になっていただきました。
めっちゃうれしかったで~す。)

未熟なのでweb発表会は2部門は無理かも~
でもできたらいいな~^^

ブログもピアノも未熟ですが
これからもちょこちょこっと覗かせていただきます。
よろしくお願い致します^^v


Re: No title

ははさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

同じハンドルネームだなとは思っていたのですが…まさか2サイトともははさんだったとは!
((´∀`))ケラケラ
子育てに仕事&試験、本当に大変ですね、お疲れ様です※でも息子さんと連弾ができて楽しそう
ピアノに時間を割くのも難しいと思いますが、それでも続けられるのは凄いです!
私の場合はすぐに気持ちが離れてしまうので、ははさんを見習いたい…

私もブログ記事を整理したいのですが、なかなか時間がなくて(時間はあるのにめんどくさくて)
記事を書くのも時間がかかるし、ピアノの練習もしたいし…難しいですよね。
無理しない程度に、気が向いたら書くくらいでいいのではないでしょうか・
わたしも約2年間、週2回くらいのペースで書いていますが少々ネタ切れ
(;´Д`)
でも気持ちの整理になったり、いろいろな方と交流ができて楽しいですね。
ブロ友申請、ぜひぜひ!!※というか私から申請します!!待っててくださいね♪

Web発表会も無理しないで!!
テーマに合った曲が弾ければ企画部門、テーマにあわない(こじつけられなかったら)自由部門くらいで大丈夫です!!
よろしくお願いします

No title

ありがとうございます~^^T

Re: No title

ははさん、こんにちは
コメありがとうございます♪

いえ、前回は申し訳ありませんでした!
ははさんからコメントいただくまで気が付きませんでした。
今回は、注意してすべてのフォルダを確認しますね!!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: [参加連絡]ピアノWeb発表会

せかうちさん、はじめまして
コメントありがとうございます♪
そして、ご参加ありがとうございます!

お楽しみにのために皆さんから送っていただいた動画は見ていないのですが、確認依頼という事でミュートして見させていただきました。
(* ´艸`)クスクス
問題なく見ることが出来そうです!!ありがとうございました。
この手の音楽(※曲名を隠しています)は本当になじみがなくて皆さんの動画で勉強させていただいています!
クラシック以外にも良い曲はたくさんありますものね。わたしもいつか挑戦してみたいです。

また自由部門については承知しました!こまめにチェックしますね
((´∀`*))ヶラヶラ
あっブログも拝見させていただきました。
私もとっても脱力奏法って謎です。。。
最後に、これからもよろしくお願いいたします。

Re: No title

まみさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

お久しぶりですね♪
一回目に引き続き、ご参加いただきましてありがとうございます。
まだ演奏を聴いていませんが、ピアノ発表会当日がとっても楽しみ~!
ひそかにまみさんのブログ、読んでいます(* ´艸`)クスクス
『完成度が低くてもアップするよ』っていいですね!
わたしも…と思ってはいるのですが子ども用の曲であってもむずかしくて実行に至りません。。
ぜひぜひ続けていただけたらと思います。

送っていただきました動画もとっても楽しみです。
ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

せかうちさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

前回同様、皆さんにコメントを書きたいので正確に言うと当日直前ギリギリまで見ないようにしています
デザートは最後まで取っておくタイプ
(* ´艸`)クスクス

音色に爆発的な進化があれば本当にうれしいですね。
むしろいつかそうなると信じて練習しなければ、とうに心が折れているかもしれません。。

あと、こっそり『愉快な鍛冶屋』聴かせていただきました♪
とにかく上手すぎます!!弾き直しすらもスムーズで全然気が付きませんでした
((´∀`*))ヶラヶラ
『愉快な鍛冶屋』単体で練習されることはありますが組曲に挑戦されているかたは少ないような気がします
私もバッハよりヘンデルの方が好きかも♪♪クープラン、ラモー、ヘンデル…弾きたいバロック作品がたくさんあります。
※けれど選曲はロマン作品が中心になってしまうのですよね。。

これから動画アップを楽しみにしています!!

No title

締切目前に迫りましたね。
その後、エントリーは順調に増えているでしょうか?

実は私、締切に間に合わない可能性が出てきました(特に自由曲部門)
(企画部門は、保険(予備)に録音しておいた、すごく短くてやさしい曲を放出するつもりです)
昨日年休を取って、グランドピアノ録音に行く予定でしたが、大雨で行けず・・・
本当に、早々と告知してもらっておきながら、何でこんなことになるんだろ?それはもちろん、ひとえに私がのんきで、とりかかるのが遅かっただけです😓

皆様の選曲と演奏は楽しみです。私も最後のあがきしてみますね。

Re: No title

タワシさん、こんにちは
コメありがとうございます♪

今現在、私を含め4名
(ノω・、)ちょっと少なめですね。
参加を宣言してくれたかたがいたのでもう少し増えることに期待していますが、
でもみなさんご都合もありますし、こんなものかも。。
気に留めていただきありがとうございます♪
タワシさんの選曲/演奏も楽しみのひとつなので企画部門だけでも参加いただけると嬉しいです!!
でも雨の中、無理しないでくださいね
…というか本州は雨大丈夫なのでしょうか?ブロともさんたちが心配です。。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング