記事一覧

【レッスン動画】バロックが似合う男

以前、New先生から
「かつさんはロマン期作品も良いですが、バロック作品があっている感じがしますね」と言っていただきました。

こどもの頃、バッハインベンションが苦手だったのでバロック作品は得意ではないと思い込んでいたのですが、
先生からお言葉をいただいて以降

『俺、バロック得意ですから!!』

と根拠のない自信に満ちています
。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

でもプレインベンションでバロック期の作品をたくさん弾いてきて昔のように苦手意識は薄らいでいると思います。
バロック=バッハだったのでヘンデルやテレマン等々ほかの作曲に出会えたことが良かったのかな。

歌感たっぷりの曲は(好きだけれど)得意ではないのでバロック期の作品を極めていくのもいいかもしれないですね。
※バッハは相変わらずなのでこの後急ブレーキがかかることが予想されますが。。

バッハインベンションは長男バッハ、ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハ(W.Fバッハ)のために書かれた作品
そのW.Fバッハの作品ブレスカです。



先生と話し合って以降、はじめてマルをもらった演奏です。いかがでしょうか。
※ちなみに全然合格しなくなりました
ヾ(≧з≦)ゞブッ

テンポも上がらず、定まらず。装飾も全然決まっていませんが今の実力では仕方があるまい!!
とりあえず、インベンションを攻略できた気分になりました!!!!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

こんにちは。

かつさんはきっとそういうレッスンをずっと望んでいたんじゃないかなと思います。

動画をあげてすっきりした気持ちになっているかつさんを初めてみられた気がします。
良かったですね。

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

プレインベンションの中の1曲でたいして難しい曲でもないですが3カ月も練習しました。
思うように進まなくてイライラすることもありますが、なぜ弾けないのか理解できないまま漠然と進むよりはずっとスッキリします!

ピティナ等々で忙しかった&色々悩んでいたので、最近はレッスン終了後も動画をアップしていませんでしたが、久しぶりに自分でも納得できる仕上がりで嬉しくて早速動画を撮りましたよ♪♪
作品には全然関係がないけれどそういう気持ち的な部分って演奏に反映されるのですね~

ご視聴ありがとうございました!!

お上手ですよ♪

バッハのインベンションって、どの指も均等にしっかり動かさないといけないから私も苦手です@@;(特に左手がやっぱり…) でもだからこそ、他の曲を弾いていくための基礎になるんでしょうね☆がんばってください♪

No title

こんにちは(*^^*)
うんうん、先生のお気持ち分かるかも♪私もかつさんのバロック大好きですもん!
左手のメロディ、心地よく聴こえます。トリルもとても曲にあった弾き方のように思います!最近、何度か聴いていくと左手も感じ取れるようになったきたんです、当社比ですけど(*´艸`*)
この曲はもっとテンポを上げなくてはいけないんですか?全然違和感なかったですよ♪
先生との信頼関係が増して、かつさんのピアノにますます磨きがかかりそうですね(*^^*) これからのかつさんの活躍、楽しみです☆

わたしもかつさんのバロック好きです!
きちんとして誠実なお人柄。かつさんと曲の魅力が伝わってきます。
エリーゼのためにもきっとかつさんらしく仕上がるだろうな。真っ直ぐで紳士的なイメージです!先生と色々お話しされて、より一層内容の濃いレッスンになりそうで楽しみですね。

Re: お上手ですよ♪

畑かぶらさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

ツェルニーやソナチネのような旋律+伴奏の音型ばかり弾かされていたのに、突然「左手も歌え!」と言われても無理ですよね。
バロック期の作品のみならずシューマンのようにロマン期以降の作品でも多声音楽は出てくるので左手も歌えないといけないのでしょうけれど…どうしても右手ばかり気を取られてしまいます。

もっと歌えるようになりたいですね!!

Re: No title

ちびさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

先生から「左手は右手の2倍は練習が必要ですよ」と言われて…
正直、左手より右手の方が動きが多いので大変なのですが、動画を見ると確かに左手の練習が必要ですね。
子供の頃は、古典期の作品ばかりだったのでどうしても右メロディ、左伴奏の意識があって左手が小さくなりがちです。
でもちびさんが左手を感じてくれたのなら先生の指導のたまものですね♪

アレグロ指定なのでもう少し早い曲だと思うのですが、youtubeでほかの人の演奏を聴いてみるとあまり早くないですね!!!
※人の演奏を参考にしないタイプ。。。。
それならもう少しゆっくり弾いたのに!
(*`艸´)ウシシシ
これからもよろしくお願いします。

Re: タイトルなし

みぃさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

あら?!やっぱり私はバロック作品得意かしら!!根拠のない自信がUPしました♪
((´∀`))ケラケラ
クープラン、ラモー、テレマンやヘンデル。
バロック期にも素晴らしい作曲家がたくさんいるのでこれから少しずつレパートリーを増やしていけたらいいですね♪
エリーゼは難しいですね!普段、アッサリな演奏の私をもってしても濃い目に仕上がります!
※ペダルの問題かも…下手だから。
エリーゼのためにについて「どういう演奏が好きか」等々話し込んでいたら30分オーバー!
聴いてもらう時間が無くなりました。。
(;´Д`)

No title

先生との関係、結局「雨降って地固まる」みたいな感じで、良い感じで落ち着きそうですね。よかったです!
合格基準も厳しくなったようですね。お望み通り?笑

この曲ですが、私の手元にある楽譜では、「5つの小品」のうちの一曲(第2曲)ということになっています。「ブレスカ」というタイトルはなく、速度記号の表示(アレグロ)のみです。もしよかったら 他の4曲もひいてみてくださいね〜

http://ks.imslp.net/files/imglnks/usimg/4/49/IMSLP03841-WF_Bach_-_5_pieces.pdf

あ、かつさんのバロックは私も素敵だと思います。また、バロックというとどうしても大バッハに偏りがちなところ、他のいろんな作曲家の曲も積極的に取り上げるスタンスがいいですね〜

No title

少しパソコンから離れていて
久々に拝見しましたら
いろいろな事があってちょっとびっくりです。

かつさんはバロックの男ですね。
とてもなめらかで素敵な音です♪

Re: No title

タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

色々ありましたがやっと落ち着いてレッスン…のはずが、エリーゼ談義が尽きずまたグダグダに!
((´∀`))ケラケラ
合格基準が厳しくなって全然合格しません、進みません!!
良かった!…のかな
(*`艸´)ウシシシ

この曲は「5つの小品」のうちの1曲なんですね?!タワシさんもシューイチで弾かれていたのかしら。
ちょうどエマヌエル・バッハの運指について書いている最中ですが、ヴィルヘルム・フリーデマン・バッハのほうが作品としては好みなんですよね。。
こんどご紹介いただきました曲も弾いてみますね♪

バッハはインペンション、シンフォニア、平均律、パルティータと突き詰めるべきなのでしょうが、それこそ時間が足りない!
クープランやラモーの作品も弾きたいので良いとこ取りするしかないですね。。

Re: No title

ははさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

はい!色々ありました!!
ブログがバレたり、破門されそうになったり…身から出た錆です!!
((´∀`))ケラケラ
先生からバロックが似合うを褒められて、自分でも上手く弾けているかもと勘違い!
※もしかしたらロマン作品はあまり上手くなりとディスられたのかもしれませんが…
でも勘違いって大事ですよね?!
今度は古典が似合う男、ロマンが似合う男、近現代が似合う男も目指します!!
欲張り(*`艸´)ウシシシ


No title

破門の危機から一転、先生との絆が深まったようですね。
ひと安心です(*>∀<*)

皆さんも書かれている通り、「バロックが似合う男」ですね🎶
大バッハはバロックといっても少し特殊な気がします。バロックの中のロマン派とでも言ったらいいのかしら…。

ともあれ得意分野を先生に発掘して認定していただけたのは自信や励みになると思います( ≧∀≦)ノ

Re: No title

NekoUshiさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

破門の危機は一件落着♪♪
※偉い先生に見てもらうはペンディング中ですが…

私の無味乾燥演奏はバロックに合うのかしらと思ったのですが、動画を見返すとシューマンのユーゲントよりも歌えているような気がします!(あくまで自分比)
この作品はバロックというか、ほぼ古典前期なので弾きやすいのかもしれないですね!
大バッハってバロックでも特殊だと言われますよね。。
少なくても当時はテレマンの方が人気があったのだから、時代からバロック音楽を読み解くにはテレマンを弾く方が正しいように感じます!!

先生にバロックが似合うと言っていただいたので、これからはバロック男として頑張る!!
その前に装飾音符の高い壁が
((´∀`))ケラケラ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング