コメント
No title
こんにちは。
先生、深いお考えがあってエリーゼを選曲なさったのではないでしょうか。
超スタンダードな古典派の曲で、基本的なテクニックがすべてつまっているエリーゼを選んだという事は…
みっちり熱血指導してさしあげますわ!
という、先生の、熱~い愛のムチなのかも知れません。
でも、望むところですよね?(^m^)
かつさんと先生の師弟愛がますます深まることを信じております。
先生、深いお考えがあってエリーゼを選曲なさったのではないでしょうか。
超スタンダードな古典派の曲で、基本的なテクニックがすべてつまっているエリーゼを選んだという事は…
みっちり熱血指導してさしあげますわ!
という、先生の、熱~い愛のムチなのかも知れません。
でも、望むところですよね?(^m^)
かつさんと先生の師弟愛がますます深まることを信じております。
No title
かつさんなら、「エリーゼのために」はすぐに弾けそうですよね。(もしも子供時代に弾いていたらスミマセン)
私は昨年、あえてレッスンに持って行きました。
シンプルな曲ですがレッスンはなかなか厳しかったです!
また、弾く人の個性も出そうですよね。
かつさんの弾くエリーゼを楽しみにしてます! (^^
私は昨年、あえてレッスンに持って行きました。
シンプルな曲ですがレッスンはなかなか厳しかったです!
また、弾く人の個性も出そうですよね。
かつさんの弾くエリーゼを楽しみにしてます! (^^
自分が目指す方向と、先生がご指導くださる方向が同じだといいのですが、違う場合は悩みますよね。
私も悩んでいた時期があります。
こまめに自分の希望を伝えたり、質問をしていくうちに、良い方向に向かっていった気がします。
話は代わりますが、驚いたことに、今日私は、去年レッスンしていた(けもさんと同じですね)エリーゼの楽譜を引っ張り出し、復活させるか迷いながら、練習し始めたところでした。
その後、かつさんのブログを見て、びっくり!
かつさんのエリーゼパワーが、私の所まで来たのでしょうか?
エリーゼは、すっかり忘れている部分が多いし、私には難しいんですよね。
でも、練習会で弾く曲があまりないので、過去に弾いた曲を復活させるしかなくて。
今度、かつさん、けもさんと一緒にエリーゼについて語り合えると嬉しいです。
私も悩んでいた時期があります。
こまめに自分の希望を伝えたり、質問をしていくうちに、良い方向に向かっていった気がします。
話は代わりますが、驚いたことに、今日私は、去年レッスンしていた(けもさんと同じですね)エリーゼの楽譜を引っ張り出し、復活させるか迷いながら、練習し始めたところでした。
その後、かつさんのブログを見て、びっくり!
かつさんのエリーゼパワーが、私の所まで来たのでしょうか?
エリーゼは、すっかり忘れている部分が多いし、私には難しいんですよね。
でも、練習会で弾く曲があまりないので、過去に弾いた曲を復活させるしかなくて。
今度、かつさん、けもさんと一緒にエリーゼについて語り合えると嬉しいです。
Re: No title
やぢまさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
恐らく色々な事があったのでたくさん考えてくれた結果だと思うのですが、途中経過はわからずです
(;´∀`)
ロマン派のように甘いフレーズが私に合うとは思えないのですし、(甘いフレーズが)少し恥ずかしくて自分では選曲しないですが、先生が選んでくれたので張り切って練習しています!
熱い指導、上等ですよ!
※この曲をもって偉い先生のところに送り込まれないかと心配もしているのですが...
またNew先生のもとで頑張ります!
コメありがとうございます♪
恐らく色々な事があったのでたくさん考えてくれた結果だと思うのですが、途中経過はわからずです
(;´∀`)
ロマン派のように甘いフレーズが私に合うとは思えないのですし、(甘いフレーズが)少し恥ずかしくて自分では選曲しないですが、先生が選んでくれたので張り切って練習しています!
熱い指導、上等ですよ!
※この曲をもって偉い先生のところに送り込まれないかと心配もしているのですが...
またNew先生のもとで頑張ります!
Re: No title
けもネコさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
結構難しいですね!!ミレミレ...で何回弾いたかわからなくなり迷子になります
( *´艸`)
この曲は嫌いと言う訳ではなく姉の管轄だったので避けていたのですが、昨年オンラインの弾きあい会でブロ友さんが演奏されていて、いい曲だなと思いました!
けもネコさんも弾かれていたのですね?!
いつか聴かせて下さい。私はつぎの練習会で...間に合わないな。。
コメありがとうございます♪
結構難しいですね!!ミレミレ...で何回弾いたかわからなくなり迷子になります
( *´艸`)
この曲は嫌いと言う訳ではなく姉の管轄だったので避けていたのですが、昨年オンラインの弾きあい会でブロ友さんが演奏されていて、いい曲だなと思いました!
けもネコさんも弾かれていたのですね?!
いつか聴かせて下さい。私はつぎの練習会で...間に合わないな。。
Re: タイトルなし
ミラさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
先生も得意不得意があるでしょうし、私も『これを知りたい』『こう教えて欲しい』と言うのがありますから、話し合い、すり合わせする必要がありますよね。
それでも...と言うときは妥協かやめるかですが。
今回色々あり、先生にもご迷惑をおかけしてしまいましたが、結果いい方向へ向かったと思います!
ミラさんもエリーゼを弾いたことがあるのですか?!
クラシックを弾いている印象がないのでビックリしました!エリーゼは人気ありますね!
いつか聴かせてください!
あとジャズも!!(ジャズの先生であってジャズは教わっていないのかしら??)
今度の練習会でゆっくりお話しましょう!!
楽しみに待ってます。
コメありがとうございます♪
先生も得意不得意があるでしょうし、私も『これを知りたい』『こう教えて欲しい』と言うのがありますから、話し合い、すり合わせする必要がありますよね。
それでも...と言うときは妥協かやめるかですが。
今回色々あり、先生にもご迷惑をおかけしてしまいましたが、結果いい方向へ向かったと思います!
ミラさんもエリーゼを弾いたことがあるのですか?!
クラシックを弾いている印象がないのでビックリしました!エリーゼは人気ありますね!
いつか聴かせてください!
あとジャズも!!(ジャズの先生であってジャズは教わっていないのかしら??)
今度の練習会でゆっくりお話しましょう!!
楽しみに待ってます。
No title
無事解決されたようで何よりです。
かつさん、表現うんたらを横において置けば、趣味で始めた大人的には普通に弾けているから、先生にしたら何を教えたらいいのやら悩みますよね、きっと。
エリーゼ、7割がたテーマか~!?って曲なのに奥深い曲ですよね・・・。
何気に中間部がテクニック的に難しいし。
てか、ベートーヴェン、いろいろしつこすぎて一曲通して飽きずに聴ける演奏にするには結構大変かと思います。
いえ、私は好きですけども。
私は今、トルコ行進曲で苦しんでいる最中ですですけど、モー様もいろいろめんどくさいお方・・・。
装飾音がきれいにはいらないよ~~( ノД`)シクシク…
かつさん、表現うんたらを横において置けば、趣味で始めた大人的には普通に弾けているから、先生にしたら何を教えたらいいのやら悩みますよね、きっと。
エリーゼ、7割がたテーマか~!?って曲なのに奥深い曲ですよね・・・。
何気に中間部がテクニック的に難しいし。
てか、ベートーヴェン、いろいろしつこすぎて一曲通して飽きずに聴ける演奏にするには結構大変かと思います。
いえ、私は好きですけども。
私は今、トルコ行進曲で苦しんでいる最中ですですけど、モー様もいろいろめんどくさいお方・・・。
装飾音がきれいにはいらないよ~~( ノД`)シクシク…
Re: No title
たぬぴょんさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
趣味で練習すること、音高音大を目指して練習すること、プロを目指して練習することは違うのでしょうね。
趣味でピアノを弾く人の目指すべき着地点と私が目指したい着地点が違うように感じるけれど、結局やるべきことは一緒だと思うのです。。
私みたいなペーペーなら教えるのも楽勝だと思うけれど...
エリーゼは正直自分では選曲しないと思うので、先生に選んでもらえて良かったです!
譜読み段階ですがやっぱりあっさり仕立て!!
こういうしつこい曲?は殊更、あっさり弾きたくなります。
たぬぴょんさんはトルコですか?!良いですね♪
私は中間部で指が滑るので諦めました(遊び弾き)いつか弾けたらいいなぁ。。
コメありがとうございます♪
趣味で練習すること、音高音大を目指して練習すること、プロを目指して練習することは違うのでしょうね。
趣味でピアノを弾く人の目指すべき着地点と私が目指したい着地点が違うように感じるけれど、結局やるべきことは一緒だと思うのです。。
私みたいなペーペーなら教えるのも楽勝だと思うけれど...
エリーゼは正直自分では選曲しないと思うので、先生に選んでもらえて良かったです!
譜読み段階ですがやっぱりあっさり仕立て!!
こういうしつこい曲?は殊更、あっさり弾きたくなります。
たぬぴょんさんはトルコですか?!良いですね♪
私は中間部で指が滑るので諦めました(遊び弾き)いつか弾けたらいいなぁ。。
No title
かつさん、こんにちは。
コメントはしてなかったけど、ずっと読んでいましたよ。
たとえ趣味とは言っても、自分が本当に納得のいくように一曲を仕上げたいと思ったら、その曲に対しては音大生や音大を目指す人と同じぐらいやらなくちゃいけないことが出て来ますよね。
趣味の場合は何が違うかと考えたら、一曲にかけられる時間と、弾かなくちゃいけない曲数かなと思うんです。
「音大」は次々に一定のレベルで曲を仕上げることが求められるけど、趣味ではそんなことはない。曲も、趣味のほうが選択の自由度が高い。
かつさんもLINEで先生に伝えたのですね。LINEって面と向かってだと言い難いことも伝えられて、便利ですよね。
先生と話し合って方向性を決められて良かった、と読んでいてそう思いました。
かつさんのエリーゼ楽しみに待っています。
追伸
それまでに書かれたコメントを見ずに書いていて、送信する前に一応読んでみたら、やはりかつさんも同じような考えでしたね。
コメントはしてなかったけど、ずっと読んでいましたよ。
たとえ趣味とは言っても、自分が本当に納得のいくように一曲を仕上げたいと思ったら、その曲に対しては音大生や音大を目指す人と同じぐらいやらなくちゃいけないことが出て来ますよね。
趣味の場合は何が違うかと考えたら、一曲にかけられる時間と、弾かなくちゃいけない曲数かなと思うんです。
「音大」は次々に一定のレベルで曲を仕上げることが求められるけど、趣味ではそんなことはない。曲も、趣味のほうが選択の自由度が高い。
かつさんもLINEで先生に伝えたのですね。LINEって面と向かってだと言い難いことも伝えられて、便利ですよね。
先生と話し合って方向性を決められて良かった、と読んでいてそう思いました。
かつさんのエリーゼ楽しみに待っています。
追伸
それまでに書かれたコメントを見ずに書いていて、送信する前に一応読んでみたら、やはりかつさんも同じような考えでしたね。
こんにちは~(・▽・)
破門も無く、解決したようで良かったです!
記事を見たときは「あちゃー!?」
と ひとりPCの前で叫びましたもん(>▽<;)
これからの熱血指導 楽しみですねぇ♪
エリーゼのために
左が同音で暗いところがカッコいくて好きです~
かつさんのエリーゼのためには どんなかな?
楽しみに待ってます(^▽^)
記事を見たときは「あちゃー!?」
と ひとりPCの前で叫びましたもん(>▽<;)
これからの熱血指導 楽しみですねぇ♪
エリーゼのために
左が同音で暗いところがカッコいくて好きです~
かつさんのエリーゼのためには どんなかな?
楽しみに待ってます(^▽^)
かつさん こんばんは
ご自分の進む道を見つけて、ご指導いただける先生も見つけられて、本当に良かったです。
あとは、前に進むだけですね。
“エリーゼのために”は、(私の)先生からケンプの演奏を聴いてごらんなさい。と言われ聴きました。その時に思ったのが、単に指が回るとかでなく、味わって弾くと人の心に届くのかな。ということでした。子供も弾く曲ですが、なかなか、ごまかしのきかない難しい曲だと思います。
遠くから応援しています。
ご自分の進む道を見つけて、ご指導いただける先生も見つけられて、本当に良かったです。
あとは、前に進むだけですね。
“エリーゼのために”は、(私の)先生からケンプの演奏を聴いてごらんなさい。と言われ聴きました。その時に思ったのが、単に指が回るとかでなく、味わって弾くと人の心に届くのかな。ということでした。子供も弾く曲ですが、なかなか、ごまかしのきかない難しい曲だと思います。
遠くから応援しています。
Re: No title
くらぽんさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
くらぽんさんがピアノカテゴリにお別れを告げたあと、早々に消えてしまったので驚きました
( *´艸`)
お気にいり登録していて良かったです♪
趣味で弾くこと/練習することは、『趣味だから...』という余地(言い訳)を残していると思うのです。
音大生→ピアニストになればなるほど言い訳不可になり完璧が求められる!
私なんかはスキルもないので完璧を求めるレベルではないとわかっているのですが、、
『子どもの教材ですら満足に弾けないなら先には進めない!』とナーバスになってしまいます。
自分ですら着地点が見つけられないのですから、合格の基準に云々文句をつけられても先生も困りますよね。
先生とは2回に分けてお話をし、Lineでも色々伝えました。まだまだ伝えきれないこともあるけれど...とりあえず練習しないと始まらない!!
これからも色々相談しながら、成長していければと思います。
エリーゼもいつか動画をアップするので見てやってください!
( ´∀`)
コメありがとうございます♪
くらぽんさんがピアノカテゴリにお別れを告げたあと、早々に消えてしまったので驚きました
( *´艸`)
お気にいり登録していて良かったです♪
趣味で弾くこと/練習することは、『趣味だから...』という余地(言い訳)を残していると思うのです。
音大生→ピアニストになればなるほど言い訳不可になり完璧が求められる!
私なんかはスキルもないので完璧を求めるレベルではないとわかっているのですが、、
『子どもの教材ですら満足に弾けないなら先には進めない!』とナーバスになってしまいます。
自分ですら着地点が見つけられないのですから、合格の基準に云々文句をつけられても先生も困りますよね。
先生とは2回に分けてお話をし、Lineでも色々伝えました。まだまだ伝えきれないこともあるけれど...とりあえず練習しないと始まらない!!
これからも色々相談しながら、成長していければと思います。
エリーゼもいつか動画をアップするので見てやってください!
( ´∀`)
Re: こんにちは~(・▽・)
いもコンさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
私も先生から『ブログを見た』と言われた時に心のなかで
( ´゚д゚)アチャーとおもいました!!
『別のピアノ教室へ』と言われて
( ;∀;)アチャチャーとおもいましたよ!!
破門じゃないのが奇跡です。良かったです!
これからどんなレッスンになるのかワクワク、とりあえず先週のレッスンでは何も合格しませんでした。。
(*´艸`*)
同音連打個所ですね。私も好きです~けれど最も苦手!
色々な意味(弾けなくて)苦悩するベートーヴェン、楽しみにしていてください!
コメありがとうございます♪
私も先生から『ブログを見た』と言われた時に心のなかで
( ´゚д゚)アチャーとおもいました!!
『別のピアノ教室へ』と言われて
( ;∀;)アチャチャーとおもいましたよ!!
破門じゃないのが奇跡です。良かったです!
これからどんなレッスンになるのかワクワク、とりあえず先週のレッスンでは何も合格しませんでした。。
(*´艸`*)
同音連打個所ですね。私も好きです~けれど最も苦手!
色々な意味(弾けなくて)苦悩するベートーヴェン、楽しみにしていてください!
Re: タイトルなし
モモさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
ありがとうございます!
偉い先生に師事することは解決と言うよりも棚上げだったような気がしますが...昨日今日ではないので大丈夫。。
とにかく、悩みから解放されてようやく集中して練習出来ます!
練習しないと上手くならない事は明白ですからね、頑張ります。
エリーゼはどんなに上手な子どもでも何か物足りなく感じますよね。。
ケンプのエリーゼ、聴きました!
ペダルとも薄くてトツトツとという感じが良いですね♪
ベートーヴェンはやっぱりケンプの演奏が1番好きです!
ご紹介ありがとうございました!
コメありがとうございます♪
ありがとうございます!
偉い先生に師事することは解決と言うよりも棚上げだったような気がしますが...昨日今日ではないので大丈夫。。
とにかく、悩みから解放されてようやく集中して練習出来ます!
練習しないと上手くならない事は明白ですからね、頑張ります。
エリーゼはどんなに上手な子どもでも何か物足りなく感じますよね。。
ケンプのエリーゼ、聴きました!
ペダルとも薄くてトツトツとという感じが良いですね♪
ベートーヴェンはやっぱりケンプの演奏が1番好きです!
ご紹介ありがとうございました!
No title
まずはいい方向に向かったようでホッとしました。
悶々としていた頃に比べたら格段に、練習に集中できるようになったことでしょう。
かつさんくらい向上心があれば一度は、「偉い先生」のレッスンを(まずはお試しで)受けてみるのもいい経験になりそうな気はしますが、その可能性はまだ大いにあるということですよね。
エリーゼ、私も小学校の時にやりましたけど、当時も今も、難しいと思いました&思ってます。
かつさんのエリーゼ、今まで以上の熱血指導を受けて 相当ハイレベルな出来上がりになりそうですね!
悶々としていた頃に比べたら格段に、練習に集中できるようになったことでしょう。
かつさんくらい向上心があれば一度は、「偉い先生」のレッスンを(まずはお試しで)受けてみるのもいい経験になりそうな気はしますが、その可能性はまだ大いにあるということですよね。
エリーゼ、私も小学校の時にやりましたけど、当時も今も、難しいと思いました&思ってます。
かつさんのエリーゼ、今まで以上の熱血指導を受けて 相当ハイレベルな出来上がりになりそうですね!
No title
びっくりさせてしまって、ごめんね。
最後は「やり直しピアノ」カテゴリーにしか登録してなかったし、OUTポイントもそれほど多くなかったから、見ている人はそんなにいなさそうだし大丈夫だろうと思って・・・、村を出て、出たら気持ちが解放されて引っ越しもしてしまいました。
相互リンクしてもらっている方には挨拶しようかどうしようか迷ったけど、前のブログも残っているので、特にはしてなくて、すみませんでした。
リンクのアドレス変更してくれてありがとうございます。
最後は「やり直しピアノ」カテゴリーにしか登録してなかったし、OUTポイントもそれほど多くなかったから、見ている人はそんなにいなさそうだし大丈夫だろうと思って・・・、村を出て、出たら気持ちが解放されて引っ越しもしてしまいました。
相互リンクしてもらっている方には挨拶しようかどうしようか迷ったけど、前のブログも残っているので、特にはしてなくて、すみませんでした。
リンクのアドレス変更してくれてありがとうございます。
Re: No title
タワシさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
ご心配いただきありがとうございました&お騒がせしました。
上手くなるにはどの先生に教わるかも重要ですが、やっぱりどれだけ練習できるかにかかっているので
練習できる環境が整って(セカンド先生はまだ未定ですが…)よかったです。
「偉い先生」のレッスンはどんなものなのか、試しに受けるのも良いですね※偉い先生に対して偉そうですが。
でもレッスンしてもらうならベートーヴェンのソナタ等をみてみらいたいかな。。いつかチャンスがあれば受けてみます。
New先生は受けさせる気満々な感じです。
(*`艸´)ウシシシ
エリーゼは確かに難しいですね!ハイレベルの仕上がりになればいいですが今の実力だとミドルレベルかな…
でもこの曲を9月7日までに仕上げて、ヤマハのホールで演奏できるイベントに参加しようかと考えています
(*`艸´)ウシシシ、締め切りにあと2週間あるので…もう少し様子見ですが
コメありがとうございます♪
ご心配いただきありがとうございました&お騒がせしました。
上手くなるにはどの先生に教わるかも重要ですが、やっぱりどれだけ練習できるかにかかっているので
練習できる環境が整って(セカンド先生はまだ未定ですが…)よかったです。
「偉い先生」のレッスンはどんなものなのか、試しに受けるのも良いですね※偉い先生に対して偉そうですが。
でもレッスンしてもらうならベートーヴェンのソナタ等をみてみらいたいかな。。いつかチャンスがあれば受けてみます。
New先生は受けさせる気満々な感じです。
(*`艸´)ウシシシ
エリーゼは確かに難しいですね!ハイレベルの仕上がりになればいいですが今の実力だとミドルレベルかな…
でもこの曲を9月7日までに仕上げて、ヤマハのホールで演奏できるイベントに参加しようかと考えています
(*`艸´)ウシシシ、締め切りにあと2週間あるので…もう少し様子見ですが
Re: No title
くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
プーランク、ご存知でしたか!
愛の小径(こみち)やエディットピアフを讃えて等、フランス作曲家にしては情熱的な作品が多く、でもサティのようなモダンで現代音楽的な作品も多くあります。
この作品はどちらかというとサティ的というか。。
サティより全体にまとまりがあり音楽の流れも素直なので弾きやすいと思いますよ、くらぽんさんもいかがでしょうか。
私もアメリカ教材(トンプソンですが)でしたが、アメリカの教材はどちらかというとロマン派に近く甘いメロディーを好みますよね?!
再開後にメトードローズを習ってかなり苦戦しました。。音は並べられるけれど響きが違いますし流れも掴み切れない。
いつかはドビュッシーにも挑戦したいのでフランス作品も少しずつ(難易度的に弾ける曲がないのですが)練習しておこうと思います。
いつもブログ村のリンクからブログを拝見していましたが、リンク登録しておいて良かったです♪
でも突然いなくなってしまって驚いた方もいたかも…ブログを残してリンクを貼った記事をUPしていても良かったかもですね。
でも心機一転、再スタートもいいですね。
あと前のブログよりも見やすく広告も少ないので良いと思いますよ!
これからもよろしくお願いします!!
No title
こちらこそ、よろしくお願いします!!