記事一覧

ピアニストという変態がいる

このブログを読んだ方は私のことを積極的で情熱的と思うようですが、会社の同僚や友人からは無気力な人間と思われている。
そのせいか休日の過ごし方について時々質問を受けます。※興味ないくせに…

先日も同僚から聞かれたので
「土曜日は13世紀にスペインでつくられたうたを歌う会に参加、日曜日はピアノ仲間たちと弾きあい会を開きます」と正直に答えたところ…


かつが変なサークルに入って怪しい活動をしていると噂されていました
ヾ(´゚Д゚`;)ゝ チガウチガウ


『13世紀?』『スペイン??』、、なにそれってなるのも当然か!
自分でもよくわからないまま興味本位で参加したと説明し、理解してもらったのですが(それで理解してもらえる私って一体…)
問題はピアノ弾きあい会のほう
同僚は弾きあい会のことを『4、5台のピアノを皆で一斉に演奏する』と勘違いし驚いていました!
ヽ(゚Д゚;)ノ!! ソンナバカナ

たしかに私もブログ内で「ピアノ弾きあい会って何」と質問させていただいたので気持ちがわからなくもない
「趣味でピアノを弾いている人たちが集まって、演奏したり聴いたりするサークルのことですよ!」と説明し誤解を解いたのですが…


「みんなが聴いている中で演奏するって緊張しない?!それ楽しいの??」と。。。


ピアノ好きが集まり、話し合う!!
それだけでも十分に楽しいですが、やっぱりピアノを弾きたいですし皆さんの演奏を聴きたい!
意識はしていないけれど、どこかで『演奏を聴いてほしい』という気持ちがあるのかもしれない。
そして、緊張はする。
緊張するけれど、緊張感ある中で演奏するのも好きなのかもしれない。

「緊張はする。その緊張を含めて楽しい♪」

それってМでしょうか…?
怪しい会ではないと理解してもらったけれど、代償は大きかったかも
。・゚・(ノД`)ヽ

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

変態

「ピアノ弾きあい会」…って
ピアノに縁のない人には、まず、理解できないでしょうな~

「緊張はする。その緊張を含めて楽しい♪」…は
確かに、一般常識的には、Mでしょうな~

まあ、子供がピアノを習ってるとかだと、理解してもらえるんじゃないかな~

しかし、自分自身は親戚とか友人とかに、あえてピアノを聴かせたいとは
思わないし、特に、理解してもらおうとも思わない…

一人、自分の中だけで完結してしまってる感が否めない(汗)
どうも、自分は変態らしい…と思っています。

Re: 変態

あきさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

こどもの頃にピアノを習っていた方なら、なんとなくイメージできるでしょうね!
それにしても5台のピアノを一斉に弾くって…その発想がなかったので逆に驚きました
ヽ(゚Д゚;)ノ!!

たしかに親戚やピアノを弾かない同僚に聴かれるのは嫌ですね、聴いてもらうのはピアノ仲間onlyで!
人を感動させる演奏がしたいとは思わないですが(あえて言えば自分自信で感動したい)
ピアノ仲間には聴いてもらいたい…その緊張感がモチベーションでしょうか?

どちらにしても変態からの脱却は難しそうです。。

No title

かつさん、こんにちは♪
子供が習うまで、私はピアノが弾ける人は天才だと思っていました!両手が違う動きできちゃうし。あと、ピアノを弾く=お金持ち!(笑)
息子が習い始めて、その根底にはものすごい努力があるってことを実感しました。口で言っても伝わらないというのも、それぞれの親の反応をみて感じています…。その世界にいるものにしかわからない独特の世界がある、弾いている人にしかわからない感覚もあるんだなって。
そのうえで、国際コンクールなどを見て、あんなにたくさんの長い曲を暗譜して、自分の解釈と世界観を持って弾いている方々を見ると、同じ人間とは思えません(笑)そういう意味で、変態なのかもしれません。
注)尊敬の念をこめてです☆

No title

 かつさん、こんにちは。

 弾き合い会は、仲間内でカラオケに行くようなものだ、と言えば解ってもらいやすいかもしれません。

 でも、そもそも、解ってもらわなくても良いかもですよね。参加している人が楽しければ、外野の言うことなど気にする必要なし☆

 人前演奏、緊張はしますけどね。思うように弾けないですし…。

No title

かつさん、どこまでも正直なのね♪

私だったら別に細かい事言わないかな。
「時々は友達と遊びに行ったりするけど、家でまったり過ごす事もおおいかな~」的にごまかす 笑
だって、いろいろ聞かれるのめんどくさいし、親しくなりたくてとかでもないのに興味本位で探られるのもおもしろくないから・・・・。

Re: No title

2019/06/28(14:53)

6月28日14時53分にコメントいただいた方、こんにちは
コメントありがとうございます♪
※↑どなたかわからず…もうしわけありません。

私もです((´∀`))ケラケラ
男の子がピアノを弾くというだけで特別扱いされていた(ような)ので、上手いのだと勘違いしていました!!
実際に北海道のド田舎だったので上手い方でしたが、井戸の中の蛙でしたね。
「自分、すげー下手じゃん!!」と気が付いたのはNHK趣味百科「ピアノで名曲を」を見た時です。
それでも、練習しないけれど弾けることが自慢でした(ダメダメ…)
ピアノが上手い人を見ると何でも弾けていいなぁ、羨ましいなぁ…と思ってしましますが、そういう人はちゃんと努力されているのですよね!
「いいなぁ、いいなぁ」と言う人に限って努力しない
(*`艸´)ウシシシ
コンクールに出場する方たちは皆さんものすごく努力されている、その中でも優勝できる人は緊張の中でも自分を発揮できる人なんでしょうね。
自分を含め「緊張して弾けない~」という人はまだまだ変態度が足りない!!もっと…
注)尊敬の念をこめてですよ♪♪

Re: No title

やぢまさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

そうそう!!カラオケを例に出して説明したのですが…
「カラオケはほかの人の歌なんて聴いていないじゃん」って。。
※その決めつけもどうなのかしら
でも、わかってもらわなくても良いですよね!
むしろ音楽をやらない人にはわからないと思う。
車も魅力をわかりやすく説明されても、全く理解できない私と一緒です。
緊張の中、思うように弾けたら最高でしょうね!

Re: No title

たぬぴょんさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

普段は「ネコと遊んでいます!」などと適当に答えているのですが…
この時はイベント盛りだくさんにワクワクし過ぎてつい本当のことを話してしまいました
(;´Д`)
たしかにいろいろ質問されるのはめんどくさいですし、なんだか誤解も生まれるし。
しかも同僚間の情報共有が密すぎて困りますね。。
こんどから気をつけよう!!※といっても結構ボロが出ちゃう
(*`艸´)ウシシシ

No title

職場の人 結構突っ込んで訊いてきますね!かつさんが何か人と違うものを持っているのを感じて、興味を持っているのかも?
私も、職場の同僚のうち何人かにはピアノが趣味なんだと話したことありますが、「ふーんそうなんだ」の一言でそのあと会話が続かなかったですよ〜

ピアノ弾き合い会、音楽をやらない人には全く未知の世界なんでしょうね。
13世紀スペインのうたを歌う会に関してはなおさら・・・笑

私は変態です

ピアニストは変態ですか、確かにそうかも
ピアノではないけど私もよく変態呼ばわりされます。
私はピアノ以外にもマラソンをやります(むしろこっちのほうが主、私のブログの記事の多くはマラソンに関するものです)
フルマラソン完走したというとみな「凄い、といって感心してくれますが」、
100kmマラソン完走したというと皆呆れて「阿保ですね」とか「変態」とか言われてしまいます。
以前マラソン仲間で100km走るというイベント(大会ではありません、趣味の集まりです)を行いました。
揃いのユニフォームを着て、襷をかけて20人ほどの変態が隊列組んで走りますが、その日は最高気温37度の猛暑日、もう正気の沙汰とは思えません。
いつ犠牲者が出てもおかしくない状況です。
疲れたら同行するバスで休めます。
参加者の多くは全国のウルトラマラソンを渡り歩く鉄人ランナーです。
この日15時間ほどかけて全区間走り切ったのは1名だけでした(私は60kmほど走りました)
このイベント(変態集会)は新聞や地元FM局で取り上げられました。
この話をすると皆呆れかえってしまいます。
やはり私は変態でした。

いいな~

はじめまして。
(間違ってメールに送っちゃいました。ごめんなさい)

13世紀スペインに思わず反応しました。

つまり、アルフォンソ・エル・サビオ?
それとも、アンダルシアの歌とか?

レコンキスタの最中で、まだイスラム音楽の影響が色濃い頃ですよね。
Jordi Savall / ALIA VOX のCDでよく聴きますが、歌ってらっしゃるとは!

いいな~

Re: No title

タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

人と違うものをというよりも、、からかうためのネタ探しだと思います。困った同僚さんたちですよ(笑
でも楽天アカウントを乗っ取られただの、変なものを売りつけられただの…ドジエピソードが豊富なので仕方がないですね。。
興味をもたれないのが一番ですよ!!
ピアノを習っていることは秘密ですが、すでに同僚にバレていて…
それでも弾く機会などなかったら気にしていなかったのですが、最近ストリートピアノ流行っているじゃないですか?!
身の危険を感じます!!!
13世紀スペインの歌も歌ってと言われないよう細心の注意を払いましたよ

Re: 私は変態です

国際根性無し連盟総裁さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

フルマラソンだけでも十分に凄いですがウルトラマラソンとは凄すぎます!
そして…たしかに総裁さんは変態さんですね
((´∀`*))ヶラヶラ
しかも総裁さんの周りにウルトラマラソンを渡り歩く鉄人ランナーがたくさんいるなんて、、類は友を呼ぶのでしょうか?!
私も東京にいたときは皇居ランナーでしたが、5kmをグルグルする気にもならず大会に出たのは最長15kmくらい
※ぶっつけで走ったのでダメダメでした。。
なのでフルマラソンもウルトラマラソンも考えられません!!!
ただマラソンもピアノも地道な練習が必要で互いにいい練習になってそうな気がします。
ピアノを弾くにも体力が必要ですしね。。
…だからといって100kmを走りたいとは思いませんけど。
m(;∇;)m
あと、お体はくれぐれもご注意くださいね!!!

Re: いいな~

ぴあのけものみちさん、はじめまして
コメントありがとうございます!!
※メールはぜんぜん気にしなくて大丈夫ですよ
(ノ∀`笑))

私も全然わかっていないのですが、恐らくアルフォンソ10世編纂の歌集なのでアルフォンソ・エル・サビオだと思います(違ったら申し訳ありません!)

ちなみにうたった歌はコチラ
https://youtu.be/opEXfcsl2YQ

国土回復を目指しながらも、イスラム世界が根ざしている
ヨーロッパにはない東洋的雰囲気が素敵ですよね♪
ただ私がうたを歌うのが苦手で…もうすこし歌がうまかったら心から楽しめたかも。。

ピアニストという変態

中村紘子さんの本の題名ですね^^

私もピアニストという変態になれるよう
練習がんばります♪

Re: ピアニストという変態

ははさん、こんにちは
コメントありがとうございます。

そうなんです、中村紘子さんの『ピアニストという蛮族がいる』をもじりました!
(* ´艸`)クスクス
私もまだまだ変態度が足りません!!!
ははさんも一緒に変態の道へ。精進あるのみですね♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング