記事一覧

他の楽器と戯れる、合奏する

はじめて開催するピアノ練習会の前日、
最後のあがきと言わんばかりに必死に練習したのかと思いきや…

聖母マリア頌歌集(ショウカシュウ)を楽しむサークルに初参加させていただきました♪
聖母マリア頌歌集とは13世紀、スペイン国王アルフォンソ十世によって編纂された聖歌(?)
聖母マリア礼賛と崇めた人々に起きた奇跡を歌にしたものだそうです。

というのも「13世紀 スペイン音楽がどういうものなのか聴いてみたい」という気持ちだけで参加してしまったので、聖母マリア頌歌集について私もよくわかりません!
むしろ、サークルの目的や何をする会なのかさえよくわからないまま参加してしまいました。。。
会社の同僚からは「かつさん、歌苦手じゃないの」「スペイン語話せるの」「宗教の勧誘だったらどうするの」と…


全然考えていなかった!!!!



そうですよ!歌は苦手(人前で歌うのは嫌い)だし、スペイン語なんてしゃべれないし、宗教の勧誘だったら「もう入信済みです」と嘘をつくしかないじゃない!
正直、参加したことを後悔しましたがもう申し込んでしまったし行くしかない。
覚悟を決めて、当日サークル会場のドアを開けてみると…ご年配の方たちが15名程度ずらっと並んでいる
(;'∀')キケンキケンキケン


ドアの前で硬直していたら、皆さん大地讃頌を練習し始めて



サークル会場を間違えたことに気が付きました
((´∀`))ケラケラ
目的のサークルへは多少の動揺と、勘違いだったことの安心感とでテンション高く乗り込んでいきましたよ!

サークルは一般的に合唱サークルとあまり変わりませんでした。
歌詞がスペイン語(というよりもガルシア語という文学や歌に使われた言語)なだけです※それが大問題!
歌が苦手なうえに女性とキーが合わなくて…チョッと苦行でしたが

皆さんそれぞれ民俗楽器(フィンランドの民族楽器カンテレ、アイリッシュハープ、小型ハープ、バラライカに似た撥弦楽器)を持ってきていて
私はシュルティボックスというインドの楽器を借り最後に合奏しました!
とっても楽しかったですよ♪♪

聖母マリア頌歌集なので歌がメインなのでしょうが…歌さえなければ。
(* ´艸`)クスクス

でも色々な楽器で合奏するって楽しいですね。
あと宗教の勧誘はありません!主催者の方が「キリスト教ではありません」と仰っていました
((´∀`*))ヶラヶラ


札幌にお住いで興味のある方は是非

ルリジサの会
イベント情報から次回の予定を確認することができます。



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

ほお〜 それは貴重な経験をしましたね!
13世紀スペイン音楽!私も全く知らない世界です。
民族楽器もちょっとばかり興味がありますが、多国籍(?)の楽器での合奏、しかも初参加の人にも楽器を演奏させてくれるって、とってもユニークな集まりですね。近くだったらのぞきに行ってみたいです。

それにしても
間違えて大地讃頌練習中の高齢者サークルのお部屋に入っちゃう なんて・・・
微笑ましすぎです〜
大地讃頌懐かしいな〜 私も中学のとき歌いましたよ!

Re: No title

タワシさん、こんにちは
コメありがとうございます♪

聖母マリア頌歌集(カンティガ デ サンタ マリア)はマリア讃歌らしいのでタワシさんなら知っているのかな?と思いましたが讚美歌とは違うのですね??
※それもわからずに参加...
でも私よりタワシさん向けのサークルだと思います!
お近くだったら一緒に参加したかったですね~
タワシさんならオカリナでも良いかも(歌えなくなるけど)
( *´艸`)
はじめてカンテラにも触りましたよ!小さい楽器なのにグランドピアノくらいの値段だそうです。。

私はピアノ伴奏だったので歌っていませんが大地讃頌懐かしいですね!
伴奏が難しくて指揮に合わせる余裕がなくて...
あまりに早く弾きすぎて『3倍速』と言うあだ名がつきました。。
( ω-、)

とても楽しそうですね^^

こちらにも時々ご訪問をありがとうございます^^
何やらとても文化的な香りの漂うサークル…そんな活動もあるのですね♪昔の教会の合唱曲は少しCD持っていますが、色んな楽器も交えて…というのは初耳です☆北海道在住じゃなくて残念(汗)。

Re: とても楽しそうですね^^

畑かぶらさん、はじめまして
コメントありがとうございます♪

13世紀 スペインの音楽って魅力的ですよね?!
気になってしまい何も考えずに参加したわけですが…歌が辛かったです
((´∀`*))ヶラヶラ
その時代は調や拍の概念がなく、残された資料を見ても当時はどのように歌われていたかまではわからないそうです。
でも、思いをはせて想像し歌うのもロマンチックですよね。

バロック音楽よりももしかすると勉強がはかどるかもしれません!
(* ´艸`)クスクス
また遊びにいらしてください♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング