記事一覧

ピティナステップ、いろいろな意味で終了!

ピティナステップ、本番が終わりました。。
終わってしまいました(´;Д;`)

えぇ、宣言通りです!

舞い上がり
途中で止まり
頭が真っ白になり
また途中で止まり
さらに舞い上がる


終了。。。。


バッハ『メヌエット ト長調』
左手冒頭のアルペジオでト長調がト短調に…開始1秒で撃沈しました!!!
その後途中でどこか止まってしまい弾きなおしてしまいましたが、覚えていない。記憶がない!!

次にシューマン『楽しき農夫』
楽しい気分で弾けるはずもなく、どこか弾きなおししたのだけれど…
悲しさと恥ずかしさで早く帰りたい農夫たちはそれどころではありませんでした。

楽しく演奏するって難しいですね。
暗譜で演奏できたことは自分で褒めたいと思います(むしろ褒めるところがそこしかないけれど)

ちなみに講評はこんな感じです
※一部、割愛
※ステップ評価はS~Dまで。
---
①バッハ『B』、シューマン『A』
2曲共、きっちりと弾かれていると思います。
拍感、強弱などを表現に取り込んでいけばさらにステップアップすると思います。

②バッハ『A』、シューマン『A』
バッハは美しい流れのある演奏でとてもよいと思います。
ホールで演奏するにはすこし右手の音をしっかり目にタッチするとよく響きます。
シューマンは音楽的で素敵です。やさしいですね。
これはもっと思い切って、農夫がワイワイやっているようなにぎやかな感じで力強く弾くとよいです

③バッハ『A』、シューマン『B』
バッハは左右のバランスよく演奏されています。
シューマンは様々に変わる音域を十分表現できていました。
---

手厳しいコメントはNGとされているのでしょうか…
正直、褒める箇所などなかったと思いますが皆さん優しいコメントですね。。
手厳しく書いてもらいたかったような気もしますが。

私の慌てふためく姿を動画に撮ってみなさんと笑いあおうと思ったのですが、撮影や録音は禁止とのことで撮れませんでした。
なので下手な演奏を誤魔化してくれる魔法のピアノで
(*´▽`)*




にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

ステップ、お疲れ様でした。

かつさんは、講評を公開しちゃうんですね!
結果はどうあれ偉いと思います。

「暗譜で演奏できたことは自分で褒めたいと思います」
というのですから、第1目標はクリアしたのではないでしょうか。

次回「楽しく演奏」できるとよいですね。
では、また、お邪魔します。

お疲れさまでした~

かつさん、こんにちは(*゚ー゚)v

WEB発表会の直後にピティナステップにエントリーされるなんて、お仕事の合間の貴重な時間に両方をこなすのは大変だっただろうなぁとお察します。(>w< )

ステップを間近に控えていながら、あのような凝っているプログラム作成をされたのはほんとに凄いです~
大変な時期に素敵なイベントを催して下さって、ありがとうございます♪m(__)m
私は初のイベント参加で多いに楽しませて頂いたので感謝しておりまする❤ヽ(^^)(^^)ノ♪

演奏聴かせていただきました♪
本番は上がってしまったようで残念ですけど、動画はミスなく丁寧で大人の雰囲気で良かったです~o(^_^o)
私も両方共弾いた事があるので、懐かしくて弾いてみたくなりました🎵

それにしても、人前の演奏は大人の場合は子供以上にプレッシャーで上がってしまうと思います。
無心な子供の方が本番に強いはず。
私も数十年ぶりの発表会の舞台が怖いです…((゚Д゚ll))
人前の演奏は慣れるしかないんでしょうね。

次回のWEB発表会も参加する気満々で楽しみにしていますが、ご無理なさらずにして下さいませ~(^▽^)ノ

Re: No title

通りすがりの者さん、こんにちは
コメありがとうございます♪

講評は公開しますよ!本当は失敗演奏も公開したかったけれど...※一応、録音機とビデオカメラをもって行きましたがダメでした。
講評もピーコばりの辛口コメントがあれば面白かったのですが、先生の皆さんは優しくて良いところをひねり出していただきました。
楽しんで弾くは最終目標ですね!まだまだ遠い道のりですが一歩踏み出せただけでも良かったです!

ステップ

辛口コメントね~?
かつさんみたいなガッツがある人は、何度でも出場しそうだからいいけど、
辛口コメントなんか書いて、今後出場してくれなくなったら
困るんじゃないかな~笑
一応、内規的なものはあるかもしれませんね。

かく言う通りすがりは、一回出場した後、あまりに別の出場者との
レベルの差を感じて、その後出場していません。
なにしろ、コンクールの予行演習だの、音大を目指してるだのという
方々と同じグループになってしまったので肩身が狭かった。
一人だけ、暗譜じゃなかったし…汗

その時も講評自体は、かなりひねり出してるな…なんて感じました。
よい「選曲」ですね…などと、演奏自体褒めようがないのがまるわかり(笑)

でも、確かに良い経験にはなったとは、思っています。
非常に音響のよい北広島のコンサートホールだったのです。

No title

お疲れ様~~ヽ(^。^)ノ

No title

お疲れさまでした(*^-^*)
動画、とても落ち着きがあって大人の演奏♪
農夫、私もゆったり目が好きなので、聴いていてホッとしました。ほのぼのとした感じが伝わってきました(*^-^*)
次回につながる経験になったのではないかと思います。

農夫、子どもだと、こうは演奏できないんだろうなぁ(;´∀`)
そんな息子はそろそろこの曲の練習に取り掛かります。秋に発表なので。
ワイワイを通り越してガチャガチャにならないといいな(笑)

No title

かつさんの「楽しき農夫」が聴けてうれしいです。

②の先生の解釈おもしろいですね。

Re: お疲れさまでした~

きんどーちゃんさん、こんにちは
コメありがとうございます♪

ピアノweb発表会自体は全然大変ではないと言うか、私の方が楽しませていただきましたが、プログラムサイトの作成は多少知識があり作成経験があったのでもっとサクサク作成できると思っていて...完全に誤算でした
(;´Д⊂)
歳をとれば色々と衰えるのはピアノで痛いほどわかったつもりでしたが、認識が甘かったですね!

でも皆さんに喜んでもらえて作った甲斐がありました!また、きんどーちゃん さんをはじめピアノ仲間が増えて♪
企画して本当に良かったです!
盛り上げてくださりありがとうございました

今回大好きな2曲で挑みましたが練習方法が良くなかったのか、練習量が足りなかったのか、経験なのか...色々反省や考える事があります。
勉強になりました!
きんどーちゃんさんも発表会なんですね~♪
緊張してグダグダになってしまった私から出来るアドバイスは何もありませんが...
頑張って下さい♪♪応援しています!
次回のweb発表会もぜひとも御参加下さい!!
楽しみに待ってます♪

Re: ステップ

通りすがりの者さん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

今どきの子供たちにはピーコは厳しすぎるのでしょうか。。
ハッキリと正直に書いてもらった方が勉強になると思うけどなぁ…でも言葉は選んでほしいかもですね。
今回、意図的だと思うのですが大人の部(グランミューズ)が全員同じ時間帯で、演奏順も最初は選曲の難易度が低い方からでした。
私は2番目でしたが特に浮いた感じもなく、弾きやすかったですよ♪
個人的には上手い人に囲まれるより、子供たちに囲まれる方が嫌ですね。

通りすがりの者さんも出場経験があるのですね?!
札幌の方が趣味で参加されている人も多くて肩身が狭い思いをする事もなかったのかもしれませんよ!
そこまでして人前で弾く練習をする必要もないかもしれないですけどね。

…と言いますか、通りすがりの者さんって道民だったのですか!!!ビックリしました。
私は昨年建てられたばかりの札幌市民交流プラザでしたよ!
札幌文化芸術劇場なんて夢みたい~と思って会場に着いたら、クリエイティブスタジオという別会場でした。
最初気が付かずにモーニング娘。コンサートののチケットの列に並んでしまいました
(*`艸´)ウシシシ

Re: No title

ちびさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

本当は「ちびちび君、本選出場おめでとうございます!」とコメントしたかったのですが、バタバタしていて申し訳ありません。
この曲を弾くと白雪姫に登場する七人のこびと達が歌う「ハイ・ホー」を思い出してしまいます。
なのでどうしても、ほのぼのとゆったり目になってしまいます。
((´∀`))ケラケラ

ちびちび君もこの曲弾くのですか!!動画楽しみに待っていますね♪♪
子供には子供の楽しい農夫があるのでしょうね。

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメありがとうございます♪

原曲タイトルは「仕事を終えて帰る楽しげな農夫」なので
仕事が終わった喜びか、仕事仲間とビールでも飲みに行くぞ!なのか…
解釈が様々なのでしょうね。
この動画や夜勤明けに撮影したので「仕事を終えて帰る楽しげなサラリーマン」です。
ちょっと疲れて元気がなかったですね
(*`艸´)ウシシシ

道民

六花亭のコンサートで「ニアミス」だったじゃないですか(笑)
お忘れですか?

No title

お疲れ様でした!
本番では練習の7割の実力が発揮できればよし!とよく言われているそうですが、かつさんはどうだったでしょうか?
確かにご本人としては納得できない演奏だったでしょうが、講評を読んでいると、実力の7割くらいは出せたんじゃないかなという気もしますよ。
それに経験値が上がったことは紛れもない事実ですしね(^_^)
次に機会があればきっと今以上に実力を出せると思いますよ!

Re: 道民

通りすがりの者さん、こんにちは
コメありがとうございます♪

春畑セロリさん記憶を書き換えられて
すっかり忘れていました。
((´∀`))ケラケラ
6/12の六花亭コンサートも行きたかったのですが夜勤中日でいけません。。

Re: No title

タワシさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪

講評からは読み取れなかったと思うのですが、この動画の3割程度の出来でした。
一部講評にも書かれていますが、拍感も強弱も全く無かったです。
間違ってもいいから、思いっきり弾こうと思っていたのに…ただ間違えだらけの演奏になってしまいましたよ
( ノД`)シクシク…

ただ、経験値は上がりました!!
レベル1⇒2タラララッタラ~↑↑
あと、ピアノ弾き合い会でご一緒した方と偶然再会し声をかけていただきました。
※こんなひどい演奏を聴かれてしまい恥ずかしかったですが、いろいろとお話しできて嬉しかったです。
次の機会…じつは6月もステップに参加する予定なのです。。
次は『強弱をつけて演奏する』が目標です!

No title

お疲れ様です~
すごいですね。
チャレンジ精神いっぱいのかつさんの演奏、
とっても楽しく素敵です~

Re: No title

ははさん、こんにちは
コメありがとうございます♪

楽しく聴こえました?!良かったです!
いつも堅苦しくて神経質な演奏になっていまうので...
楽しき農夫良い曲ですよね♪

丁寧な演奏、素敵です!

こんばんは^ ^ずーっとコメントしたいなと思っていて遅くなってしまいました。。
ステップおつかれさまでした♪
10年人前で弾いていない私からしたら、本当にすごいことです✨✨
本番って想定しないことが起きますよね(^^;
でも、演奏動画の演奏は2曲とも丁寧で滑らかで、聴いていてとても心地よかったですよ♪
素敵な演奏だと思いました(*^▽^*)
人前で緊張しない方法は私も知りたいですね💦

Re: 丁寧な演奏、素敵です!

ゴモゴモさん、こんにちは
コメありがとうございます♪

私がゴモゴモさんのように上手く弾けたら、我が我がと前へ出て弾くかも知れません
( *´艸`)
本番、色々な事を想定して挑みましたが右手ト長調で左手ト短調になるとは思っていませんでした。。
弾き直しもせずに数小節...恐ろしいですね。。
動画視聴いただきありがとうございました!
本番でもこの程度演奏できたら満足したと思います。
練習通りに行かないのが本番なのでしょうけれど...残念!
来月も色々試して報告しますね!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング