記事一覧

第1回 ピアノWeb発表会 Vol.2♪

⇒第1回 ピアノWeb発表会 Vol.1♪はコチラ
⇒第1回 ピアノWeb発表会 Vol.2♪はコチラ
⇒第1回 ピアノWeb発表会 Vol.3♪はコチラ
⇒第1回 ピアノWeb発表会 Vol.4♪はコチラ
⇒第1回 ピアノWeb発表会 Vol.5♪はコチラ

[テーマ:こども曲]
ピアノ仲間さんにすてきな子供の曲を演奏いただきました♪
たくさんのご応募、ありがとうございます(まだまだ募集中(笑)

※気の利いた言葉を用意していたのですが…なくなってしまった&タイムオーバーしてしまうので後でで修正します。。

一応、プログラムサイトを用意しました!

----

第1回 ピアノWeb発表会

----

ただ無料サーバなので重い。。。
youtubeがスムーズに動かない可能性もあるので
皆さんにお送りいただいた動画を4~5曲ずつブログでもアップします。


【ピアニスト】:まみさん【曲名】:「ツグミの森の物語」より「ひそやかな悲しみ」「天使の羽」
【作曲家】:香月 修
【コメント】:経済的事情で当分レッスンや人前演奏を控えることになり、のんびりというか怠けモードに突入しそうなところでこちらの企画を見つけ、モチベーションを取り戻しつつあります。
この曲集はツイッターで知って購入し、さらっと眺めてちょっと音出しした後「積ん弾き」状態になっていましたが、「こどもの曲」ということで思い出し、なんとか日の目を見ることができました。
企画立ち上げ、ありがとうございました。

【かつコメ】:香月修さんの作品はどの曲もロマンティックで美しく、メロディが親しみやすい!※この曲集ではないですがスペイン風ワルツが代表作だと思います。
皆さんにいつかご紹介したいなぁと思っていたので、まみさんが演奏してくれてすごくうれしかったです!
やさしく語りかけるような演奏が良いですね~ありがとうございます♪
ちなみに全音のホームページに特設ページがありますので気になる方コチラ


----


【ピアニスト】:くらぽんさん
【曲名】:「25の練習曲」より「La candeur(すなおな心)」
【作曲家】:ブルグミュラー
【コメント】:こどもの頃からずっと憧れていた曲です。
再開組ですが、バイエルよりも下のレベルの教本からコツコツと積み重ね、この曲をみてもらえるまでに8年半、こうして動画を撮れるようになるまでに9年かかってしまいましたが、このような素敵な場で皆さんに聴いていただけることを嬉しく思います。
そして企画してくれた かつさん、ありがとうございます。

【かつコメ】:ブルグミュラーはバイエルを頑張ったご褒美のような…多くのこともたちが憧れる作品(練習曲)ですよね!?
くらぽんさんが9年間一つずつ丁寧に積み上げてきた演奏。ピアノに対する真摯な姿勢が顕著に表れています。
「初心不可忘(しょしんわするべからず)」、自分も見習わなくては!!


----


【ピアニスト】:ジルさん
【曲名】:花の歌
【作曲家】:ランゲ
【コメント】:それまでも毎年発表会には出ていたはずですが、他の曲はあまり印象になく…。
この曲をもらった時、それまで弾いていた子供向けの曲とひと味違って、なんて素敵な曲なんだろう?!と嬉しくなり、がんばって練習した思い出の曲です。
他の曲は、発表会が終わったらすぐ弾けなくなってしまいましたが、この曲は弾けなくなるのがもったいなくて、その後も時々弾いていました。
練習不足で、なかなか雑な仕上がりになっていますが、お許しくださいませ^^;
久しぶりにこの曲を弾いて、懐かしく楽しかったです?^^

【かつコメ】:ランゲの花の歌は発表会の定番中の定番!!
姉が中学のときに弾いていたので私も懐かしく聴かせていただきました(姉もピアノが下手だったので同じ曲とは思えないですが)
ジルさんのテクニカルな部分もさりげなく織り込まれていてまさに大人が弾く子供の曲という感じですね、聴きごたえがあります!!!さすが~♪

----

【ピアニスト】:かつ
【曲名】:「東北のわらべ唄」より「つながれ」ほか4曲
【作曲家】:清瀬保二編曲
【コメント】:かごめかごめ、あんたがたどこさ、江戸の子守歌…
日本にはたくさんのわらべ唄が残されていて、聴けば懐かしい思い出がよみがえります。
今回は大人/こども関係なく皆さんに聴いてほしい[東北のわらべうた]を5曲演奏しました
つながれ/千福山/一銭買いましょか/ねんねこおんぼこ/雨風吹いても
楽しいわらべ唄、未来にも繋いでいきたいですね。



----


【ピアニスト】:hirococcoさん
【曲名】:チューリップのラインダンス
【作曲家】:平吉 毅州
【コメント】:娘の発表会で他の子が演奏していて、初めて聞きました。昔のピアノ発表会ではなかなか聞くことがなかった、リズムや響きが楽しい曲ですぐに気に入りました。
そろそろ娘にも弾けるようになってきたので、興味を持ってもらうために今回私が練習するのを聴いてもらって洗脳しようと思って、この曲を選曲しました(笑)

【かつコメ】:平吉毅州さんの虹のリズムは名曲ぞろいですね!大人が弾いても楽しい曲ばかりですが、「子どものときに子どもの感性で1曲ぐらいは弾いておきたい」そう思わせる曲集ですね。
hirococcoさんの軽やかな旋律と鋭角のリズム、さすがとしか言えません!そして動画のセンスもさすが。ひそかにツボです(笑
娘さんが洗脳されるのも時間の問題ですね?!!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

かつさん、改めましてピアノWeb発表会開催おめでとうございますe-76

かつさんの「東北のわらべ唄」楽しかったです!
特に「一銭買いましょか」がインパクト強くて、頭の中をぐるぐる回っております(笑)
義父母が東北出身なので、今度スマホ片手に話してみようと思います。
それにしても、小物類はどこから集めてきたのですか~。曲にマッチしていて素敵ですv
赤べこカワ(・∀・)イイ!!

皆さまのご演奏、毎日楽しく拝聴させていただいております^^
素敵な演奏に加えて、かつさんの丁寧かつ温かなコメントが和みます。
私の演奏にも光栄すぎるコメントをありがとうございます(感涙)
参加させて頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
5日までまだ日があるので、またお邪魔させていただきます♪

Re: No title

夕さん、こんにちは
コメありがとうございます♪

東北のわらべ唄、気に入っていただけて嬉しいです♪
「一銭買いましょか」は中毒性が高いですよね
((´∀`))ケラケラ
最初はドンドンスピードアップするようなイメージで弾いたのですが
後々聴き返してみると、てまり唄がドリブルみたいになってしまったので撮り直し
ようやく撮り終えたと思ったら「一銭、二銭…」と数を数え間違っていたりとなかなか苦労しました。

小物はリサイクルショップのホピーオフで購入しました。。トータル¥800の無駄遣い
((´∀`))ケラケラ
本当はもう一つ東北もしくは田舎をイメージさせる小物がほしかったのですが、札幌中を探し回っても見つけることができませんでした。
心残り(´;ω;`)ウッ…

夕さんの動画もメッセージボード&クィーンのぬいぐるみ、見ていて面白かったです!!
皆さん素晴らしい演奏ばかり、この短期間(一ヶ月)で仕上げて凄いですよね。
主催者の私が一番最初にネタに走ってしまったのはどうなんでしょ(笑
今回、ご参加いただきありがとうございました!ぜひぜひまた寄ってください!!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング