記事一覧

第1回 ピアノWeb発表会 Vol.1♪

⇒第1回 ピアノWeb発表会 Vol.1♪はコチラ
⇒第1回 ピアノWeb発表会 Vol.2♪はコチラ
⇒第1回 ピアノWeb発表会 Vol.3♪はコチラ
⇒第1回 ピアノWeb発表会 Vol.4♪はコチラ
⇒第1回 ピアノWeb発表会 Vol.5♪はコチラ

[テーマ:こども曲]
ピアノ仲間さんにすてきな子供の曲を演奏いただきました♪
たくさんのご応募、ありがとうございます(まだまだ募集中(笑)

※気の利いた言葉を用意していたのですが…なくなってしまった&タイムオーバーしてしまうので後でで修正します。。

一応、プログラムサイトを用意しました!

----

第1回 ピアノWeb発表会

----

ただ無料サーバなので重い。。。
youtubeがスムーズに動かない可能性もあるので
皆さんにお送りいただいた動画を4~5曲ずつブログでもアップします。

【ピアニスト】:またろうさん
【曲名】:とりかえしのつかない失敗
【作曲家】:またろうさん
【コメント】:またろうが作った曲はいくつかあるのですが、その中でなんだかまたろうらしいというか、「あーやっちまった」という残念感と、それでもやっぱりあんまり深刻っぽくない感じが、とてもまたろうに似合った佳作です。
最後の音形は「どーおーしーよー」と下降する気持ちで弾くとぴったりです。
え? とりかえしのつかない失敗って何かって?
まぁ留年とか…でも、とりかえしのつかない失敗というわけじゃない…と思いたい…

【かつコメ】:アンダンテさんから出品いただいた、またろうさん作曲/演奏作品です!
オルゴールのようなメランコリー雰囲気、時々覗く近代的な響きに新鮮さを感じますね♪
私が作曲するとどうしてもドソミドやドミソ音型になってしまうので、こんな素敵な曲が作れるなんてうらやましいですね


----


【ピアニスト】:いもコンさん
【曲名】:6つのソナチネ Op.163-1
【作曲家】:ディアベルリ
【コメント】:子どもの頃、スパルタ姉がセコンドを弾き間違えるとつねられ・はたかれながら練習することでスッカリ連弾嫌いになったトラウマな曲でしたが大人になって自分がセコンドで母と弾いてみたらあ~ら楽しいじゃないですか(☆▽☆)
連弾って恐ろしい行為じゃなかったんですね♪

【かつコメ】:いもコンさんはもちろんのこと、(いもコンさんのブログでも時々登場する素敵な)お母様もとてもピアノがお上手
親子で連弾なんて良いですね、憧れ!!!私も姉と発表会で連弾していたのでコメントを読んで懐かしく感じました。
演奏終わった後の仲睦まじいお二人に私まで楽しい気分になりました♪


----


【ピアニスト】:通りすがりの者さん
【曲名】:「ポポリラ・ポポトリンカの約束」より「ヌーと散歩した」「きっと帰ってくるから」
【作曲家】:春畑 セロリ
春畑セロリのピアノ曲集「ポポリラ・ポポトリンカの約束」の中の『ヌーと散歩した』を演奏しました。
音が少なくてやさしそうだったのですが休符が不規則についていたりして案外難しかったです。
ユーモラスな感じが伝われば良いのではないかと思っています。
1曲だけで寂しかったので『きっと帰ってくるから』を追加しました。
このような機会を与えていただいたかつさんには感謝しております。


【かつコメ】:春畑セロリさん、よく名前はお見かけするのですが演奏を聴くのはこれが初めて♪
自然で素朴な演奏がこの曲の楽しさ、やさしさを引き立てていて素敵です!!
近現代音楽の難しさがありそうですが、子供っぽくないのでレパートリーにいいかも。素敵な曲をご紹介いただきありがとうございます
ちなみにヌーはこの方↓散歩はどうだろう笑
nu



にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ありがとうございます♪

第一回Web発表会の開催おめでとうございます(^^)
掲載ありがとうございます。

いろんな演奏者、いろんな曲との出会いがあってうれしいです。ヌーと散歩する機会は一生ないと思いますけど音楽を通して異次元体験でした。おもしろい。

Re: ありがとうございます♪

アンダンテさん、こんにちは
コメありがとうございます!

無事(まだ続いていますが)Web発表会を開催することができました。
ありがとうございます!!

春畑セロリさん作品は私も初めて聴きました。おもしろいですよね。
田中カレンさんのような親しみやすい曲かと思いきや、ガッツリと現代曲風の作品で驚きました。
色々な曲に出会えることができただけでも発表会を開催してよかったなぁと思います。

ありがとうございます♪

WEB発表会楽しく拝聴させていただきました♪(^O^)
皆さんの個性豊かな選曲と曲との出会い&思い入れはとても興味深く、演奏を堪能致しました。(*’▽’)
こういうイベントに参加する事が初めてなので、テンション上がってつい、はしゃいでしまいました。(ノ∀`)アチャー
かつさん、お忙しい中、凝った楽しいイベントを企画して下さってありがとうございます🎵m(__)m

先程のコメントは私です。

先程のコメントに名前を忘れました。Σ( ̄ロ ̄lll)
きんどーです。
そそっかしくてごめんなさい。m(__)m

Re: ありがとうございます♪

きんどーちゃんさん、こんにちは
コメありがとうございます♪

私こそ全然返信できずに申し訳ありませんでした。
「こんな曲があるのか!」という作品から「懐かしい~」という作品まで様々。
皆さんの演奏も素晴らしくて感動しました。
子どもの時は弾けなくてもどんどん進んでいくので、こうじっくりと練習するのもいいですね。

なんだか私が参加したいから企画しただけなのに、皆さん集まってくれて盛り上げてくれて嬉しかったです。
ありがとうございました。

『ピアノWeb発表会』御礼・追記

「ヌー~」意外と喜んでいただいてありがとうございます。
すべて、春畑セロリさんの曲の力なのだろうと思っています。
演奏自体はやっつけ仕事なのでキズが目立つ…(汗)

ところで、今日コメントしましたのは、デジピの設定についてです。
ご意見を頂ければ幸いです。

今回の演奏・録音にあたり、所有しているデジピの音響設定を
「スモールホール」という、かなり残響がある設定にしてみたのです。
ちなみに使用したピアノは、KAWAI CA17 という機種です。
もちろん、スタジオを借りてグランドピアノで演奏して
録音するのが良いのでしょうが、時間的にも経済的にも
無理がある訳でして…(笑)

最初は残響を設定しない通常の設定で録音してみたのですが、
内藤晃さんのCDの音と比べてみて、あまりに貧弱な音でしかないので
がっかりしたのです。「そりゃあ、本物のグランドピアノと
太刀打ちできる訳ない」…いや、確か音響設定がと思い出し
上記の設定にしてみたのです。

ということで、少しだけコンサートホールで演奏してる気分になって
演奏・録音してみたのですが、いかがでしたでしょうか。

まあ、アマチュアのピアニストのやることですから…
何か言われたとしても、今後もやりたい放題ですが…(笑)

Re: 『ピアノWeb発表会』御礼・追記

通りすがりの者さん、こんにちは
コメありがとうございます♪

音に関しては本当に疎いので…ありきたりなことしか言えないうえ
残響設定が少ないパターンと比較して聴いたわけでもないのでなんともですが、、
聴いた感じは違和感がないですよ。
そういわれてみれば時々デジピっぽい音がするかも程度で、言われなければグランドピアノだと思います
(あくまで私レベルの感覚なのですが)
ちなみに私のデジピはコルグの安物(といっても5万円くらい)です
ピアノは2パターン用意されていますがより(少し曇ったような)低音が感じられる方を選んでいます。
残響だけを伸ばす設定はないと思います(使いこなしていないのでもしかしたらあるかもですが)

「デジピだと何でも上手く聴こえるからダメ」というデジピ反対派の方がいますが
個人的にはデジピって残響が少なくて指を話すとプツっと切れてしまうので正確な音価が要求されて難しいなと感じます。
※鍵盤がブランドよりも軽かったり弾きやすい要素はありますが…
なので普段の動画撮影は実家のアップライトで、気合が入っているときで下手をごまかしてほしい時は(ボストン)グランドピアノで弾いています
ただ今回の春畑さんの作品、特に「ヌー~」の方がピアノと異なる音色を選択するのも面白かったのかなと思います。
まあるい音でポロンポロンなるやつ…伝わらないですかね??
((´∀`*))ヶラヶラ

そうですよね、アマチュアなのですからやりたい放題がいいと思います!
楽しむが一番!!!

Re: 『ピアノWeb発表会』御礼・追記

お忙しいのに、丁寧な回答をいただきありがとうございます。
投稿時間を見て驚きました。無理をなさらないようにお願いします。

さて、今回の録音に関しては、故意に音を作ってしまった感があり
多少の罪悪感?があって、かつさんに同意を求めてしまって
申し訳ありませんでした。まあ、この程度の音響設定を行うのは、
今時は普通なような気がしています。

「まあるい音でポロンポロンなる」…ハープのような音でしょうか。
今後の発表会の時にでもトライしてみます。

今回の録音で「どのような音を作るか」ということに意識が向きました。
いわゆる「気づき」があったので、発表会に参加させていただいて
大変良かったと思っております。ありがとうございました。

Re: Re: 『ピアノWeb発表会』御礼・追記

通りすがりの者さん、こんにちは
コメありがとうございます♪

昨日は仕事から帰宅後、猫と戯れて、少しだけピアノを弾いて、、
夜な夜なコインランドリーで書きました((´∀`))ケラケラ
お気遣いいただきありがとうございます。

通りすがりの者さんがそう感じていたとは知らず、全然見当違いのコメントで失礼しました。。
倍音がどうの、音の響きがどうの…とおっしゃる方もいますが
個人的には音楽全体として音と音のつながりやバランス、フレーズ感等々の方が重要だと思っています
なのでグランドで、アップライトやデジピでも違いはなく(上手な人はデジピでも上手!)、音響設定で演奏の印象が変わるかもしれませんが通りすがりの者さんが鳴らした音に違いありません!
1曲目はほのぼのとした中にユーモアがあって、2曲目はちょっとした寂しさがあって、語りのような演奏で素敵でした♪
罪悪感を感じる必要なんて全くないですよ~♪

私も普段デジピなので、いわゆるピアノの倍音等を感じる事ができないのですが
打鍵スピードや指を離すタイミング等でもだいぶん音や演奏の印象が変わりますね

次回もぜひご参加いただければと思います♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング