コメント
No title
こんにちは、お久しぶりです。
今までとは、また違った表現の仕方をしているなと思いました。
私的には新しいかつさんの一面を見れたような気がしました。
でも、まだ引き出しをたくさん持っていそうなので、次の動画も期待しています。
今までとは、また違った表現の仕方をしているなと思いました。
私的には新しいかつさんの一面を見れたような気がしました。
でも、まだ引き出しをたくさん持っていそうなので、次の動画も期待しています。
No title
かつさんらしさが出ている演奏ですね。
こういう表現は私は思いつかないです!
そしてこの曲、世界名作劇場のアニメの作品中のBGMに使われていたと思います。フローネか小公女セーラだったと思うのですが...?
こういう表現は私は思いつかないです!
そしてこの曲、世界名作劇場のアニメの作品中のBGMに使われていたと思います。フローネか小公女セーラだったと思うのですが...?
Re: No title
くらぽんさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
以前、カバレフスキーな小さい歌を弾いてブログにUpしたことがあります。
独りよがりで歌っていて恥ずかしい演奏でした(たしか記事は非表示にしました)
あくまでも自分比ですがその時よりは成長していると思います。いつもくらぽんさんが聴いてくれて&応援してくれるからだと思います。
本当にありがとうございます♪
これからもよろしくお願いいたします!
コメありがとうございます♪
以前、カバレフスキーな小さい歌を弾いてブログにUpしたことがあります。
独りよがりで歌っていて恥ずかしい演奏でした(たしか記事は非表示にしました)
あくまでも自分比ですがその時よりは成長していると思います。いつもくらぽんさんが聴いてくれて&応援してくれるからだと思います。
本当にありがとうございます♪
これからもよろしくお願いいたします!
Re: No title
けもネコさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
人それぞれ良さがありますよね。
けもネコさんならもっと歌心ある演奏をされるような気がします。
逆に私は歌うように演奏すると不自然になってしまいます。なので自制心をもって弾いてみました。
時々崩壊しているのはご愛嬌(´∀`*)
それにしても世界名作劇場に使われていたとは?!
確かにタイトルからしてピッタリですね。
コメありがとうございます♪
人それぞれ良さがありますよね。
けもネコさんならもっと歌心ある演奏をされるような気がします。
逆に私は歌うように演奏すると不自然になってしまいます。なので自制心をもって弾いてみました。
時々崩壊しているのはご愛嬌(´∀`*)
それにしても世界名作劇場に使われていたとは?!
確かにタイトルからしてピッタリですね。
ユーゲントアルバム
「35. ミニョン」 も、いい曲ですよー
弾いてみてください。
弾いてみてください。
Re: ユーゲントアルバム
通りすがりさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
ミニョンもいい曲ですよね~
私も大好きです!!
今年の冬くらいかな、挑戦してみますね。
※今は15.春の歌を練習中なのですが難しくてビックリ!!手こずりそうな予感...
おすすめ、ありがとうございました。
コメありがとうございます♪
ミニョンもいい曲ですよね~
私も大好きです!!
今年の冬くらいかな、挑戦してみますね。
※今は15.春の歌を練習中なのですが難しくてビックリ!!手こずりそうな予感...
おすすめ、ありがとうございました。
No title
題名がすごく感じが伝わってきます。(悲しくなりそう)
書道もされているのですね。
私は字を書くことがとっても苦手です。
字が美しく書ける人は音彩も豊かになりますね。
羨ましいです♪
書道もされているのですね。
私は字を書くことがとっても苦手です。
字が美しく書ける人は音彩も豊かになりますね。
羨ましいです♪
Re: No title
ははさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
そうですね、少し転調して希望が感じられるときもあるけれど...悲しい曲ですよね。
書道は子供の時に習っていただけなので今はもう書けません。。基本的に美しい字と言われたことはなくて『個性的ですね』って(笑
ピアノは個性がでないのですが書道はいい意味でも悪い意味でも自分を表現出来ていたと思います。
コメありがとうございます♪
そうですね、少し転調して希望が感じられるときもあるけれど...悲しい曲ですよね。
書道は子供の時に習っていただけなので今はもう書けません。。基本的に美しい字と言われたことはなくて『個性的ですね』って(笑
ピアノは個性がでないのですが書道はいい意味でも悪い意味でも自分を表現出来ていたと思います。