コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
>4小節に1時間…
●(((( ;゚д゚)))いつも研究熱心ですごいですね!そうこうしてるうちに、アイデアがふっと降りてくるかもしれませんね♪仕上がりが楽しみですねぇ♡
●(((( ;゚д゚)))いつも研究熱心ですごいですね!そうこうしてるうちに、アイデアがふっと降りてくるかもしれませんね♪仕上がりが楽しみですねぇ♡
Re: No title
鍵コメさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
いえいえ、みなさんに読んでもらいたい位に分かりやすく詳細に書いていただきありがとうございます。
同じ事を言われているようで、でも表現が違うと微妙に受け止めるニュアンスが違うような。。コメントを読んでいて楽しかったです!!
※後でまとめて記事にさせていただくかも。。
打鍵時の手や手首、腕の動かし方ですが私は指先で引っ掻けるようなイメージでと言われました。
私は固めて弾く、脱力して弾くともにやってみたのですが固めて弾いた方が音価が揃い、まとまりが出る(四つの音がセットに聴こえる)のですが、やっぱり音がイマイチ。。
先生からも表情がなくただ『チャンチャンチャンチャン』と聴こえるといわれる始末です。。
弾きやすいがいいと言う訳ではないのでしょうね。。
鍵コメさんからコメントをいただきやっぱりそうなのかと確信が持てました!
リズム感については休符を感じるのが本当に苦手!
アウフタクトもそうなのですが意識はしているのです。
でも『1拍目の強拍が休符になって、弱拍から始まっている』と理解で終始していて実際のリズムは感じ取れていないのでしょうね。。難しいものです。
音楽の中で休符を感じられるよう意識してみます!
ありがとうございました!!
コメありがとうございます♪
いえいえ、みなさんに読んでもらいたい位に分かりやすく詳細に書いていただきありがとうございます。
同じ事を言われているようで、でも表現が違うと微妙に受け止めるニュアンスが違うような。。コメントを読んでいて楽しかったです!!
※後でまとめて記事にさせていただくかも。。
打鍵時の手や手首、腕の動かし方ですが私は指先で引っ掻けるようなイメージでと言われました。
私は固めて弾く、脱力して弾くともにやってみたのですが固めて弾いた方が音価が揃い、まとまりが出る(四つの音がセットに聴こえる)のですが、やっぱり音がイマイチ。。
先生からも表情がなくただ『チャンチャンチャンチャン』と聴こえるといわれる始末です。。
弾きやすいがいいと言う訳ではないのでしょうね。。
鍵コメさんからコメントをいただきやっぱりそうなのかと確信が持てました!
リズム感については休符を感じるのが本当に苦手!
アウフタクトもそうなのですが意識はしているのです。
でも『1拍目の強拍が休符になって、弱拍から始まっている』と理解で終始していて実際のリズムは感じ取れていないのでしょうね。。難しいものです。
音楽の中で休符を感じられるよう意識してみます!
ありがとうございました!!
Re: No title
さっちんさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
研究熱心...どうですかね。。
基本的に細部のディテールにはこだわるけれど、全体が見えていないタイプなのです。
しかも粘りがないのでだいぶ嫌々感が出てきて...グダグダで終わる気配満載です。。
コメありがとうございます♪
研究熱心...どうですかね。。
基本的に細部のディテールにはこだわるけれど、全体が見えていないタイプなのです。
しかも粘りがないのでだいぶ嫌々感が出てきて...グダグダで終わる気配満載です。。
No title
私、重音の同音連打、すごく苦手です〜
ブログの最新記事にも書きましたが、聖歌隊で多分次にやるだろう曲の伴奏が、同音連打ばっかりで〜(^^;;
「こんな練習をしたら効果があった!」などの情報がありましたら(できれば、かつさんの実体験に基づくものだとうれしい)これから先ず〜っとお待ちしております❤︎
ブログの最新記事にも書きましたが、聖歌隊で多分次にやるだろう曲の伴奏が、同音連打ばっかりで〜(^^;;
「こんな練習をしたら効果があった!」などの情報がありましたら(できれば、かつさんの実体験に基づくものだとうれしい)これから先ず〜っとお待ちしております❤︎
Re: No title
タワシさん、こんにちは
コメありがとうございます!
タワシさんにも苦手なことがあるなんて!
全然気が付きませんでしたよ。。シューイチのワルツだって伴奏部が出しゃばらず、厚い重音もバラけていないですし(ワルツの場合は連打とは違うかもしれないですが)
ただ合唱の伴奏となるとメインが歌なので色々なことに気を回さなくてはならず、さらに難しいですね。
私は同音連打以上に伴奏が苦手…
いろいろ試してみていい練習方法が見つかったら報告しますね!!
※今はいろいろ試しすぎて何が効果があったのやら…いや効果がないから上手くならないのか(笑
コメありがとうございます!
タワシさんにも苦手なことがあるなんて!
全然気が付きませんでしたよ。。シューイチのワルツだって伴奏部が出しゃばらず、厚い重音もバラけていないですし(ワルツの場合は連打とは違うかもしれないですが)
ただ合唱の伴奏となるとメインが歌なので色々なことに気を回さなくてはならず、さらに難しいですね。
私は同音連打以上に伴奏が苦手…
いろいろ試してみていい練習方法が見つかったら報告しますね!!
※今はいろいろ試しすぎて何が効果があったのやら…いや効果がないから上手くならないのか(笑