記事一覧

2019年1月の成長

あっ!という間に1ヶ月過ぎてしまいました。
今年初めに書いた2019年度の抱負を思い出して
1月の進捗状況を確認したいと思います。

まずは抱負コチラ
1、26日以上&35時間以上/月、練習する
2、練習日はスケール&アルペジオ&半音階を弾く

はたして1月はどうだったかというと…
1月練習日数:30日
総時間:47時間54分
基礎練習日数:26日
基礎練習時間:9時間25分
※基礎練習=スケール&アルペジオ&半音階

2日間、冬休みをいただいたので練習日数、時間ともに楽々クリアでしたね!!
練習日は基礎練習をする…30日中26日。。ク…クリア
無理やり(笑

いや、頑張ったほうですよ!!
でも実はスケールのみの日があり、半音階はほとんど手を付けず…でした。。

ちなみに基礎練習は変ニ長調(フラット×5)にしたのですが、上達したのかがわからない。
そもそも適当に変ニ長調をチョイスしたのが間違えでした。
こういうところが詰めが甘いのですよね~
来月はもっと計画的に練習をしようと思います。

現在練習中のシューマン/パピヨン第2曲目に変ホ長調のアルペジオが登場するので
今月2月は変ホ長調のスケール、アルペジオと半音階…
スケール:テンポ100
アルペジオ:テンポ90
半音階:テンポ80
を目標とします!
スケールはもう少しテンポがあげられるかも…と期待

実は成長を確認するために録音したのですが…誤って削除してしまいました。
2月の成長確認時に聴き比べしようと思います。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村



関連記事

コメント

かつさん、目標達成おめでとうございます!
す、すごい!すごいですよ、47時間!!
基礎練習にもちゃんと取り組まれていて尊敬します!(*^^*)
私は基礎練習のスケール、サボり気味です。
いま弾いている曲に出てくる調を練習するっていいアイデアですね!!
毎月目標を設定して練習すること、私も取り組んでみようと思います♪

No title

かつさん、すごいです。

一日の目標練習時間も長いのに、継続でいているのがすごいと思います。

私はスケール・カデンツ等の練習がなかなか続かず、最近はさぼり気味になってしまってます。

Re: タイトルなし

みかんさん、こんにちは
コメありがとうございます♪

誉めていただきありがとうございました!!
またヤル気がUpしました↑
本当はサボり魔なので(と言うか毎日練習すると言う認識がなかったので)、『やりました報告』で少しでも継続できるように頑張ります!!
私もスケール等の基礎練習はおろそかになりがちです。。
詰まらないですもの(笑
いま弾いている曲に出てくる調を練習するのは即役立つので、ぜひぜひ試して見てください!!
スケールを順番に弾くより覚えられる気がします!

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメありがとうございます♪

まだ2ヶ月なのでこれからどうなるか...せめて3ヶ月坊主にはなりたいですね!!
来月報告がなかったら2ヶ月坊主さんとお呼びくたさい(笑
ただ2ヶ月できただけでも無駄ではないかなと。
たぶんやらないよりは成長できたはずと思ってムリはしないようにしています。
スケール等は私も続きませんね。。
曲を弾く方が楽しいですもの!なのでピアノの前に座ったら運動前のストレッチと思って弾いてます。
それでも弾かない日があるけれど。。

No title

ほんと、素晴らしいですね^^
継続は力なり~♪

>スケール・・・嫌々だけど・・・
ヾ(@^▽^@)ノわはは

応援P完了です☆

Re: No title

さっちんさん、こんにちは!
コメありがとうございます!

急には上手くならないですからね~
すべて未来の自分に託しています(笑
あと近現代曲は演奏はもちろん、譜読み的にも難しいのでレパートリーがどうしても偏ると思うのですよね。。
モーツァルト先生、ベートーヴェン先生の作品を弾くなら不可避かなと思いまして。
しぶしぶ×10ですよ。。

No title

かつさん、こんにちは!
本当にすごいですね!
目標を掲げて、そのために必要な課題を挙げて、実際に達成していくっていう。
私には、わかっていても出来ないことです。
かつさんを見習って、私も練習の見える化をしてみようとおもいました!
まずは、練習量(時間)を数字化して見える化するところからな。
あまりにも少な過ぎて数字かしなくても割り出せそうだけど(^_^;)

Re: No title

hirococcoさん、こんにちは
返信が遅くなって申し訳ありません。
コメありがとうございます!

『ピアノの練習を頑張っています!!』
というほど無理して頑張ってもいないのですが、サポリ具合を数字でみると
「上手くならない」「どうしたら上手くなるのか」と悩む前にやるべきことがあるなと実感します(笑
月の半分はサポっていましたからね。。
あと時間の使い方が上手くなったかな。
家計簿をつけるのは苦手なのですが、収支が見えるから計画が立てられるのと似ているのかもですね。。

ぜひぜひお試しくださいませ!!
でも痛みを感じたら要注意ですよ!!!!
少し安静にして手の痛みが消えてからですよー

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング