コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
コメント追加、すみません。^^;
先ほどのコメント、なぜか非公開にしてしまいました。
かつさん、聴く価値ありますよ。
間違えずに最後まで弾けるってすごいです。
私は余裕でどんな曲でも間違えますから・・・
ブルグミュラーは難しいですよね。
先ほどのコメント、なぜか非公開にしてしまいました。
かつさん、聴く価値ありますよ。
間違えずに最後まで弾けるってすごいです。
私は余裕でどんな曲でも間違えますから・・・
ブルグミュラーは難しいですよね。
Re: No title
ははさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
息子さんもピアノが弾けるのですね。
親子で同じ曲を弾いて、あーでもないこーでもないと会話できるなんて幸せですね!!
楽しそうで良いなぁ。
ブルグミュラーは一応エチュード(練習曲)なので、わざと弾き難い音型になっていますね。。
でも音楽的魅力も損なわれていなくて、素晴らしい教材です!!
手はどうなのでしょうか。。
男性の中では大きい方ではないですが、女性と比較すると大きいかな??
ちなみに私も動画をアップするのに何度か撮り直ししているので間違えていないように感じるかも知れませんが本当は結構やらかしています(笑
コメありがとうございます♪
息子さんもピアノが弾けるのですね。
親子で同じ曲を弾いて、あーでもないこーでもないと会話できるなんて幸せですね!!
楽しそうで良いなぁ。
ブルグミュラーは一応エチュード(練習曲)なので、わざと弾き難い音型になっていますね。。
でも音楽的魅力も損なわれていなくて、素晴らしい教材です!!
手はどうなのでしょうか。。
男性の中では大きい方ではないですが、女性と比較すると大きいかな??
ちなみに私も動画をアップするのに何度か撮り直ししているので間違えていないように感じるかも知れませんが本当は結構やらかしています(笑
やさしい花
こんにちは
やさしい花も、いい曲ですよね。(体にも優しいです。)
とはいえ、この曲にシビレ始めたのは私も大人になってからです。
曲の解釈が自力ではできないので、ピティナさんのコラムを参考にさせてもらってイメージしながら弾いていますが、とても楽しいです。
右手と左手が接近するところなど、おぉ〜、と思いながら弾いています。
装飾音符の箇所は難しいですね。装飾音符を弾く前の音で、どうしても一回切れてしまいます。かつさんのように繋げて弾けるようになりたいです。
やさしい花も、いい曲ですよね。(体にも優しいです。)
とはいえ、この曲にシビレ始めたのは私も大人になってからです。
曲の解釈が自力ではできないので、ピティナさんのコラムを参考にさせてもらってイメージしながら弾いていますが、とても楽しいです。
右手と左手が接近するところなど、おぉ〜、と思いながら弾いています。
装飾音符の箇所は難しいですね。装飾音符を弾く前の音で、どうしても一回切れてしまいます。かつさんのように繋げて弾けるようになりたいです。
Re: やさしい花
Jさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
やさしい花は心にも体にも優しいですね!!
昔はアラベスクとかタランテラのように解りやすくカッコいい曲が好きでしたが、大人になってあらためて弾く/聴くと曲それぞれの良さを感じられるようになった気がします。
ピティナの悪ふざけコラムですよね?!
私は最近知りました。勝手に妄想してイメージを膨らませるのも楽しいですね!!
装飾音符は本当に難しい。昔はそれほど苦手意識がなかったのに...
装飾音符の前に一瞬、間があると音の粒がたつように感じるのですが、同時にスラーが途切れてしまうので弾きかたは悩みどころですね。。
お互いに少しずつ頑張りましょう!
コメありがとうございます♪
やさしい花は心にも体にも優しいですね!!
昔はアラベスクとかタランテラのように解りやすくカッコいい曲が好きでしたが、大人になってあらためて弾く/聴くと曲それぞれの良さを感じられるようになった気がします。
ピティナの悪ふざけコラムですよね?!
私は最近知りました。勝手に妄想してイメージを膨らませるのも楽しいですね!!
装飾音符は本当に難しい。昔はそれほど苦手意識がなかったのに...
装飾音符の前に一瞬、間があると音の粒がたつように感じるのですが、同時にスラーが途切れてしまうので弾きかたは悩みどころですね。。
お互いに少しずつ頑張りましょう!
No title
そうなんです。スラーなんですよね・・・。
動画に触発され、お互いに少しずつ頑張りましょう!に励まされたので、
その部分の練習をまた開始しました。
機会があれば、修造風にも励まされてみたいです。
ピティナの悪ふざけコラム(笑)、完結してないんですよね。コラムにない曲は自力で解釈しないとならないですよね・・・。ちょっと音楽的な勉強も必要なんですかね・・・。
動画に触発され、お互いに少しずつ頑張りましょう!に励まされたので、
その部分の練習をまた開始しました。
機会があれば、修造風にも励まされてみたいです。
ピティナの悪ふざけコラム(笑)、完結してないんですよね。コラムにない曲は自力で解釈しないとならないですよね・・・。ちょっと音楽的な勉強も必要なんですかね・・・。
Re: No title
Jさん、こんにちは
コメありがとうございます!!
返信が遅くなって申し訳ありません!!
私も装飾個所が綺麗に弾けなくて私にしてはたくさん練習したのですが...先生の前では失敗&撃沈しました
(;つД`)
動画で確認すると指が動いていないと言うよりも、装飾音符に入るタイミングが少し遅いのかな??
でもタイミングを合わせるのも難しいですよね。。
悪ふざけコラム、完結していなかったのですね?!
先生と「やさしい花は何の花ですかね」と言う話になって調べていたときに偶然見つけたのです!全然役立たなかったですが(笑
解釈が面白いな、こんな風に自由に解釈して良いのだなと思いました。
音楽の知識も重要だと思うのですがイマジネーションを膨らませるためのひとつに過ぎないのかな...と。まぁ知識がないヒガミなのですが。
本当必要なのかも知れませんがそのために勉強すると言うより徐々に増えていけば良いかな...と思ってます。
お互いに焦らず、ゆっくりですね!!
私は焦って失敗するタイプなので気をつけます。。
コメありがとうございます!!
返信が遅くなって申し訳ありません!!
私も装飾個所が綺麗に弾けなくて私にしてはたくさん練習したのですが...先生の前では失敗&撃沈しました
(;つД`)
動画で確認すると指が動いていないと言うよりも、装飾音符に入るタイミングが少し遅いのかな??
でもタイミングを合わせるのも難しいですよね。。
悪ふざけコラム、完結していなかったのですね?!
先生と「やさしい花は何の花ですかね」と言う話になって調べていたときに偶然見つけたのです!全然役立たなかったですが(笑
解釈が面白いな、こんな風に自由に解釈して良いのだなと思いました。
音楽の知識も重要だと思うのですがイマジネーションを膨らませるためのひとつに過ぎないのかな...と。まぁ知識がないヒガミなのですが。
本当必要なのかも知れませんがそのために勉強すると言うより徐々に増えていけば良いかな...と思ってます。
お互いに焦らず、ゆっくりですね!!
私は焦って失敗するタイプなので気をつけます。。