コメント
No title
かつさん、メリークリスマスです。
独学でほけほけとピアニストごっこをしていた私は
恥ずかしながらハノンしか知りませんでした。
色々あるんですね。
勉強になります。^^
いつもありがとうございます。
独学でほけほけとピアニストごっこをしていた私は
恥ずかしながらハノンしか知りませんでした。
色々あるんですね。
勉強になります。^^
いつもありがとうございます。
Re: No title
hahaさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
そうなんです、テクニック本もいろいろあるんですよ。
でもハノンは譜読み容易で指の運動として優れているので行き詰まりを感じなければハノンだけでも問題ないです!!もし追加するならバーナムかな。。
タイトルと挿し絵があるのでイメージが湧きやすいですし、飽きないです。
子どもの頃、ハノン導入前として使ってました!
いまもレッスンはハノンではなくバーナムです
コメありがとうございます♪
そうなんです、テクニック本もいろいろあるんですよ。
でもハノンは譜読み容易で指の運動として優れているので行き詰まりを感じなければハノンだけでも問題ないです!!もし追加するならバーナムかな。。
タイトルと挿し絵があるのでイメージが湧きやすいですし、飽きないです。
子どもの頃、ハノン導入前として使ってました!
いまもレッスンはハノンではなくバーナムです
No title
かつさん、こんにちは。
あまり深く考えず、レッスンでハノンをなんとな〜く始めてしまいましたが、黒鍵&調が苦手な私は、リトルピシュナのほうが良さそうかも(以前、コメントでかつさんに教えていただいた記憶が…)。
譜読みが苦手な私には辛そうですが、だからこそ譜読みの練習にもなりそうですね。
でもハノン始めてしまったし…、譜読みの負担がないから弾く気になるところもあるし…(これ、ものぐさな私には大事なポイントです)。悩みどころです。
機会があったら先生に相談してみようかな。
あまり深く考えず、レッスンでハノンをなんとな〜く始めてしまいましたが、黒鍵&調が苦手な私は、リトルピシュナのほうが良さそうかも(以前、コメントでかつさんに教えていただいた記憶が…)。
譜読みが苦手な私には辛そうですが、だからこそ譜読みの練習にもなりそうですね。
でもハノン始めてしまったし…、譜読みの負担がないから弾く気になるところもあるし…(これ、ものぐさな私には大事なポイントです)。悩みどころです。
機会があったら先生に相談してみようかな。
Re: No title
ジルさん、こんにちは!
コメありがとうございます
私も黒鍵&調が苦手!!読むのも弾くのも。
本当はハノンの全調が良いのだと思うのですが、置き換えて弾く大変さと進捗管理の面倒さから続かないんですよね(そもそもこれがダメなんでしょうが...)
半音階、スケールとアルペジオのみでOKという意見もあるけれどどうなんでしょうね。。
面倒はイヤ、けれど手軽過ぎると効果を疑う私(笑
先生に相談して見るのが1番だと思います。
私は先生がリトルピシュナを使った事がないとおっしゃったので自主練習のみで使ってます。
コメありがとうございます
私も黒鍵&調が苦手!!読むのも弾くのも。
本当はハノンの全調が良いのだと思うのですが、置き換えて弾く大変さと進捗管理の面倒さから続かないんですよね(そもそもこれがダメなんでしょうが...)
半音階、スケールとアルペジオのみでOKという意見もあるけれどどうなんでしょうね。。
面倒はイヤ、けれど手軽過ぎると効果を疑う私(笑
先生に相談して見るのが1番だと思います。
私は先生がリトルピシュナを使った事がないとおっしゃったので自主練習のみで使ってます。