コメント
No title
こんにちは。リサイタルを記事にされているかなぁと思って覗いてみたら、やはり!
私の記憶力などは知れているのですが、
動画もたまに拝見しているため、かつさんのフォルムのイメージをなんとなく覚えていたのでしょうね(笑)
また、地震の時は私も「まさか演奏会開催したりして、、、??」とかなり気にしていた一人でしたので、その日の記事を記憶しておりました。
なので、お見かけしたフォルムとの一致で、かつさんかなと思いお声掛けできたのです!
実ははあまり自信なかったのですが、人違いでなく安心しました(笑)
リサイタルが中止にならず、延期公演が無事開催され、本当に良かったですよね!
演奏も素敵でしたが、おっしゃる通り素朴なお人柄がお話しぶり等にも出ていて、また演奏を聴きたいなと思いました~。
実は、子供の頃の外山さんを(一方的に)知っていまして、、、
当時からすごくピアノが上手で、普段私には恐いピアノの先生が、外山さんには優しかったのが印象的です(ゆがんだ記憶かも。笑)
私の記憶力などは知れているのですが、
動画もたまに拝見しているため、かつさんのフォルムのイメージをなんとなく覚えていたのでしょうね(笑)
また、地震の時は私も「まさか演奏会開催したりして、、、??」とかなり気にしていた一人でしたので、その日の記事を記憶しておりました。
なので、お見かけしたフォルムとの一致で、かつさんかなと思いお声掛けできたのです!
実ははあまり自信なかったのですが、人違いでなく安心しました(笑)
リサイタルが中止にならず、延期公演が無事開催され、本当に良かったですよね!
演奏も素敵でしたが、おっしゃる通り素朴なお人柄がお話しぶり等にも出ていて、また演奏を聴きたいなと思いました~。
実は、子供の頃の外山さんを(一方的に)知っていまして、、、
当時からすごくピアノが上手で、普段私には恐いピアノの先生が、外山さんには優しかったのが印象的です(ゆがんだ記憶かも。笑)
Re: No title
あやさん、こんにちは
コメありがとうございます♪
昨日は、声をかけていただきありがとうございました!
高校生の時に、『私と似た人が各高校3人はいる』という都市伝説があったくらい平凡で地味は私を見つけ出すなんて凄いですよ(笑
キタラ大ホールははじめて入ったので2階を探検している最中でした。キョロキョロして怪しかったのでしょうね(笑
ただ私もなんとなくあやさんがいるような気がしていましたよ。気になるコンサートはだいだい決まってきますし。。
外山さん、とても良かったですね!本当に聴けてよかったです。もっと火花バチバチのピアニストなのかと思っていたのでイメージとだいぶ違いましたが素朴で爽やかで心が洗われるような演奏でした。
あやさんは外山さんの子どもの頃を知っているのですか?!小さいときから全国で活躍されていたのでしょうね。
先生が男の子に甘いのは相場かも(笑
姉と一緒にピアノ教室に通っていましたが、姉は先生の事を怖がっていました。
私はあまり怒られた記憶がないけれど…。
しかもピアノが上手な可愛い男の子ならなおさらでしょうね(笑
コメありがとうございます♪
昨日は、声をかけていただきありがとうございました!
高校生の時に、『私と似た人が各高校3人はいる』という都市伝説があったくらい平凡で地味は私を見つけ出すなんて凄いですよ(笑
キタラ大ホールははじめて入ったので2階を探検している最中でした。キョロキョロして怪しかったのでしょうね(笑
ただ私もなんとなくあやさんがいるような気がしていましたよ。気になるコンサートはだいだい決まってきますし。。
外山さん、とても良かったですね!本当に聴けてよかったです。もっと火花バチバチのピアニストなのかと思っていたのでイメージとだいぶ違いましたが素朴で爽やかで心が洗われるような演奏でした。
あやさんは外山さんの子どもの頃を知っているのですか?!小さいときから全国で活躍されていたのでしょうね。
先生が男の子に甘いのは相場かも(笑
姉と一緒にピアノ教室に通っていましたが、姉は先生の事を怖がっていました。
私はあまり怒られた記憶がないけれど…。
しかもピアノが上手な可愛い男の子ならなおさらでしょうね(笑
No title
かつさん、こんばんは。
古都子です。
外山啓介さんのリサイタル、行けたんですね!よかったです!
背が高くてハンサムなのに「華がたりない」、確かに。
物静かで素朴な人なんでしょうね。
演奏もどちらかというと派手ではないですもんね。
でも私はオーバーアクションなピアニストは苦手なので、外山さんの演奏はとても好感が持てました。
実は何年か前にも外山啓介さんの公演に行ったことがあって、今回は2回目でした。
1回目はもう随分前なのでよく憶えていないのですが、多分そのときはショパンだったと思います。
演奏が控えめな方なので印象が薄かったのですが、今回シューマン謝肉祭がプログラムに入っていたので久しぶりに聴きに行ってみたら、すっかりファンになってしまいました(*^_^*)
謝肉祭、楽しそうでしたよね~
古都子です。
外山啓介さんのリサイタル、行けたんですね!よかったです!
背が高くてハンサムなのに「華がたりない」、確かに。
物静かで素朴な人なんでしょうね。
演奏もどちらかというと派手ではないですもんね。
でも私はオーバーアクションなピアニストは苦手なので、外山さんの演奏はとても好感が持てました。
実は何年か前にも外山啓介さんの公演に行ったことがあって、今回は2回目でした。
1回目はもう随分前なのでよく憶えていないのですが、多分そのときはショパンだったと思います。
演奏が控えめな方なので印象が薄かったのですが、今回シューマン謝肉祭がプログラムに入っていたので久しぶりに聴きに行ってみたら、すっかりファンになってしまいました(*^_^*)
謝肉祭、楽しそうでしたよね~
Re: No title
古都子さん、こんにちは
コメありがとうございます♪
外山啓介さんのリサイタル、行けました!
古都子さんのレビューを読んで「聴きに行きたいなあ」と思いチケットを手もとに置いていたんです。
私もオーバーアクションであったり、奇をてらったような演奏は好きではないので好感が持てましたね。
ドビュッシーもピアニストの演奏にしてはゆっくり&音量も控えめでしたが、色彩は豊かで音がよく伸びる。
確かに私も今回のショパン2曲は心地良い演奏でしたが記憶に残らなくて、感想が適当になってしまいました(笑
謝肉祭のように派手な曲も良いですよね?!
リストの超絶技巧とかではなくて、ラヴェルの鏡か夜のガスパールなんてどうでしょう?(勝手に(笑)
来年も楽しみです!
コメありがとうございます♪
外山啓介さんのリサイタル、行けました!
古都子さんのレビューを読んで「聴きに行きたいなあ」と思いチケットを手もとに置いていたんです。
私もオーバーアクションであったり、奇をてらったような演奏は好きではないので好感が持てましたね。
ドビュッシーもピアニストの演奏にしてはゆっくり&音量も控えめでしたが、色彩は豊かで音がよく伸びる。
確かに私も今回のショパン2曲は心地良い演奏でしたが記憶に残らなくて、感想が適当になってしまいました(笑
謝肉祭のように派手な曲も良いですよね?!
リストの超絶技巧とかではなくて、ラヴェルの鏡か夜のガスパールなんてどうでしょう?(勝手に(笑)
来年も楽しみです!