記事一覧

『ストリートピアノ』に思う事

街中にある誰でも弾けるピアノ『ストリートピアノ』
最近、ニュースになったり、youtubeで見かけますね?!

「乱暴に弾かれたりしないのかしら?」
「ほこりや砂が入らないように掃除はされているのかしら?」
ステッカーを貼られたり、ペインティングされPOPに改造されている『ストリートピアノ』を見るとなんだか可哀そうになって胸が痛みます。
なのでいい印象がなかったのですが…

北海道地震の際に、交通機関がマヒしてしまい行く場がなくなった観光客の疲れた表情を見て
ここに『ストリートピアノ』があったらみんなの不安な気持ちを和らげることができたのではないかと感じました。

もちろんこんな特殊な状況下でなくとも
仕事で疲れたサラリーマン、育児に忙しいお父さんお母さん、病院通いのお年寄りたち…
みんなを楽しい気分に、みんなの疲れた心を癒す。
その使命を『ストリートピアノ』はになっているのかもしれません。

ところで大震災のときに、私は大勢の観光客の前で『ストリートピアノ』を弾けただろうか…
おそらく…いや確実に弾けなかったと思います。。
下手だからとかレパートリーがないとかそういう問題ではなく、単純に弾く勇気がない!
チキンだもの かつを。

ピアノがあっても演奏者がいなければ『ストリートピアノ』は使命を全うすることができないではないか!!!
『ストリートピアノ』の使命を全うさせる、私たちはその役割を担っている
だれも期待してはいないと思うけれど(笑

ただ…やっぱりやみくもに改造してほしくはないですし、正しい管理のもとにおいてほしいと思う

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村

関連記事

コメント

No title

確かに、誰でも弾ける分、管理は難しそうですね。

BSで空港ピアノを観た時に、空港はありかもと思いました。雨風も防げるし、まわりに土はないから意外とピアノにとっては良い環境かも・・・。

かつさんのピアノならみんなの気持ちが和むから、もし機会があったらぜひ弾いてほしいです。

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメありがとうございます!

空港や駅、ビル中なら…と思いますが、外はアーケードでも置かないで欲しいと思うのが私の本音ですね。。
あと、子どもでもジャンジャン叩くのは聴いていて不快な気分になるので保護者同伴とかにしてほしい。。
まぁ私のようなクレーマーみたいな人がいるから普及に時間がかかるのかも知れません(笑
私はダメダメです!実力もないですが本番はさらにダメになるタイプです!

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング