記事一覧

真夜中にグランドピアノを堪能する

普段は電子ピアノで練習し、月2回実家に戻った日はアップライトピアノで練習していますが、やっぱり、グランドピアノで練習したい!
月1、2回、レンタル室を借りてグランドピアノで練習します。

いつも借りているレンタル室はYAMAHAのC2がやっと入るくらいの広さ…椅子をひくと壁にぶつかってしまいそうな程に狭くて、ピアノ自体も古い。
けれど定期的に調律されているため音は悪くないし、何よりもレンタル料が安い(と思う)

午前 \550/0.5 (\1100/1h)
午後 \700/0.5 (\1400/1h)

音の響き、鍵盤の感触と跳ね返り
やっぱり腐っても鯛、ボロくてもグランドですねー
これで\1100は安い!!あー満足した



…とはやはりならない。
冷静に考えて1時間では物足りないですし、\1100は1日分の食費と同額だ(貧乏)
東京や大阪だとピアノレンタル室はもっと安いのでしょうか?
もっと安くて、広くて、思う存分グランドピアノを弾ける、そんな都合のいいレンタル室ないかしら。


見つけてしまった…
札幌音楽スタジオカディス

普通のバンドスタジオなのですがオプションでグランドピアノが1回\1000で借りられるのです。。
そしてなにより驚いたのが…

ナイトパック(0:00~6:00)
\1050/6h

グラントピアノを6時間かりても\2050!!つまり1時間当たり\342



激安!



時間もぶっ飛んでいますが、メチャクチャ安い!!
早速行ってきました。



ピアノは1990年製YAMAHA G2
鍵盤がやや重く、音が響かないよう静音マットが入っていました。。
ただバンドスタジオにしては広くて清潔感がある。


ロック少年/少女らがシャウトし、ギターをかき鳴らし、ドラムを乱れ打つ中…おっさんが1人でブルグミュラー(笑
思う存分、グランドピアノが弾けて大満足しました。札幌のピアノ弾きの方、どうですか?!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村






関連記事

コメント

No title

真夜中の6時間ピアノ、そして朝帰りなのですね。地下鉄の始発で帰るのかな。
私なら午前3時ころまではイケますが、途中で寝てしまいそう(^^;

他の部屋に人がいれば独りでも寂しく無いですね。
人気のない小学校を夜に借りて練習するより怖く無いかもですね。電気の消えた夜の学校って静かで不気味ですから…w

ナイトパック!!めちゃ良いですね。
これで、ドリンクバーも付けてくれたら最高です。笑

漫画喫茶みたいに途中で寝ちゃいそうだけど、行ってみたい。

Re: No title

けもネコさん、こんにちは
コメありがとうございます!

けもさんに向けた記事です(笑
苗穂なので今は自転車で行けますが冬はJRで朝帰りですね。でも夜は大丈夫です!まさか夜勤がこんなところで役に立つとは思いませんでした。
6時間もあるので遊び弾きし過ぎるのが難点ですが満足しますよ!
確かに夜の学校は不気味ですね…弾き始めたら平気ですが、ひと休憩した時にシーンとなるのは怖い!!
ノンストップですね。。いいかも(笑

Re: タイトルなし

モル作さん、こんにちは!
コメありがとうございます

ドリンクバー最高!(笑
たた飲食自由で持ち込み可なのである意味親切かも。。
ドラムも無料で使えるし、眠くなったら踊ってもOK!
途中で寝ないようにブランケットの貸し出しをしていないのもポイントが高いですね(笑
北海道に来たときはぜひ!

眠れない午前2時(笑)

じゃんけんじゃがいもほっかいどー♪ポールです。
私の家の近所のピアノ教室も貸し出しはしているようですが、会員になるためだけに1万円位掛かるようです。そして20時位迄みたいです。

ところでかつさんこれはどうです?
DTMer専用ピアノ鍵盤
http://www.kawaivpc.com/jp/

私はピアニストではないから我慢しておきます。

Re: 眠れない午前2時(笑)

ポール師匠、こんにちは
コメありがとうございます!

じゃんけんじゃがいもほっかいどー(笑
ツボりました!
会員になるだけで1万…ブルジョアの戯れじゃないですか?
スタインウェイのフルグランドとかなのかな??
気になるけれど確かめる為に1万は出せないですね。。
DTMer専用ピアノ…値段が見当たらなくて怖いですが、いいですね!まず木製鍵盤というのが良い!音も綺麗!
スタンドが細くて激しく弾いたら揺れそうなのが気になりますが。。
DTMをやっている人でピアノも弾ける人なら…
私よりポール師匠向けじゃないですか?!

関係がない話ですがKAWAIのスコアメーカーが以前から気になっていて…音源がなくて楽譜を見ただけではイメージが湧かない時にいいなって思うのですが、なぜあんなにも機械音なんでしょうね。。サンプル音ならたくさんあるはずなのに…

DTM情報

エスポワール号で限定ジャンケンは絶対したくない。ポールです。(返信ありがとうございます)

>スタインウェイのフルグランドとかなのかな??
99.9%ヤマハです。ヤマハ音楽教室ですから。(入会前に受付で聞けば教えてくれると思います。)

KAWAI ( 河合楽器製作所 ) / VPC1のお値段は以下の通り。136080円
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/189059/
但しこれは鍵盤だけですからこれだけでは音は出ません。(音源が必要です。つまり最新の音源にアップデート出来ると。)
スタンドは普通の机等でも問題ないと思います。

あと、DTM関係の情報はこちらをご覧ください。
藤本健のDTMステーション
https://www.dtmstation.com/

KAWAIのスコアメーカーは
MIDIの演奏データが楽譜そのままだからと、聴いて楽しむための用途ではないからではないでしょうか?(良く分かりません)

Re: DTM情報

ポール師匠、こんにちは!
コメありがとうございます!

カイジww
ヤマハ音楽教室ならお間違えなくYAMAHAピアノですね。。
YAMAHAのピアノもいいのだけれど…なぜにそんなに高額の会員なんでしょうね。
さすがに体験レッスン時でも聞きにくい質問ですが、素敵な特典があるかもしれないので聞いてみたいところですね。

KAWAIのVPC1のお値段は14万ですか…高過ぎず、でも安くはない。。にくいところを突いた価格設定だこと!
アコースティックピアノ出身だとやっぱり鍵盤の感触が…木製鍵盤はそうとうポイントが高い!
カワイ楽器店に行ったら試弾できるといいのですが…カワイ楽器はピアノしか見たことがないなぁ。。

…ただシステム会社社員が言いうのもなんですが、PC、というかコンピューター全般苦手なんですよね。。
なのでデジピ代わりで使えそう気がしますがDTMはまだやらないかな。

KAWAIのスコアメーカーは去年末あたりに買おうとしていたのですが、新ヴァージョンが月額費になってしまったのでやめました。
パッケージ売りにしてくれればいいのだけれど。。正直ガッカリ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング