記事一覧

速い曲想でゆっくり練習

一度弾いたことがあるのに時間がかかりましたが、やっとチャイコフスキーのの『トロイカ』が通しで弾けるようになりました!

エリックサティ『ピカデリー』を苦労の末に合格となり、次は11月完成予定で『11月 トロイカ』にしよう!と軽い気持ちで選曲したのですが、10/8にピアノの発表会に参加するため急ピッチで仕上げる羽目になりました。。

本来、アレグロで速い曲なのですが、まだ時間もあるしピアノスキル的にそれほど早く弾けないのでゆっくり練習を中心にバランスを考えながらブラッシュアップしています!
先生にも通しで聴いてもらい概ねOK!ただ…


先)「本当は速い曲ですよね!?」


Σ(ω |||)ギクッ
普段は早く弾けなどと言わないのに…先生どうしたww
よくよく話を聞くと「速く弾け」というわけではなく、「速い曲は、速い曲想/イメージをもって弾きましょう」との事でした。

つまり
遅い曲想…重く、深く
速い曲想…軽く、軽快に

この曲であれば壮大なロシアをイメージして、遅い曲想で弾くのもいいのではないかと思うのですが、お馬さんの疾走感、風に舞う雪のキラキラ感をイメージして弾くのであればゆっくり練習の時でも速い曲想/イメージをもって弾くことが重要!

最初から、最終的にどう弾きたいのかをイメージして練習する
ひとつ、勉強になりました。

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村



関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング