記事一覧

『ピアニストのように』なるのを諦めました

ピアノはただの趣味です。

確かに趣味なのですが、言葉から伝わる印象より愛が深い
ピアノ弾きというよりは、音楽を趣味としている人は皆さん愛が深い。。
普段の私は…ボー…としているからか、『何にも誰にも興味がない』と不名誉なレッテルを貼られる事があるのですが
私だってピアノ愛が深い。。
ただ深すぎて底なし沼よう、そしてとても淀んでいる。


またネガティブ期が到来キタ!ただし今回はポジティブなほうのネガティブです。

前回に引き続きもうひとつ諦めた事が…
『ピアニストのように』
は諦めました。

私もさすがに『ピアニスト』になれるとは思ってはいない。
ただ『ピアニスト』みたいにすべてをコントロールして弾けるようなりたいとは思っていました。
20歳前後のピアニストが学んできた道を私も20年かけて踏襲すれば近いレベルまでいけるのではないか…とかんがえていたのですが、ピアニストのように弾ければピアニストになれるわけで、やっぱりそれも無理なのだと言うことが今更ながら理解しました(あたりまえか…)

色々な曲を弾くのも無理…
上手くなるにも限界がある…

ただ昨日より上手く、明日は今日よりも上手くなるよう努力するだけか。


つまらないな。。


もういいや。。



あー…
誰かと連弾をしたい!
伴奏もしてみたい!
JAZZが弾きたい!
弾き語りもしてみたい!
コードアレンジに挑戦したい!
DTMもやってみたい!
音楽療法も学んでみたい!


ピアニストみたいに弾けるようなるには、余計なことをしている時間などない!と思ってあきらめた事、たくさんありました。
『ピアニストみたいに』が無理なら諦めなくてもいいのか!!
断捨離バリに色々諦めたらすごく楽しくなってきた♪

まぁ、すぐに切り替えられる程に器用ではないのでまた「もっと上手く…」と呪文のように言い続けると思うのだけれど。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村





関連記事

コメント

平常運転

晩御飯がコロッケ1個のクソでぶです。
>DTMもやってみたい!
現在はピアノよりはお金は全然掛からないと思います。
私のドラムマシンは中古で2千円(+送料1千円)だから。(笑)
(定価1万円位)新品同様で大当たり。
中古はたまに壊れてるのも送られてくるからリスクも高いですが。

大昔、坂本龍一さんが、バイオリニストとかはすばらしいけど、滑稽でもあると。
だって、その音を出すのにどれ位年月が掛かるか私には分かっちゃうから。(それで人生終わりと…)

かつさんと言ってる事が同じですね。





Re: 平常運転

ポール師匠、こんにちは
コメありがとうございます♪

DTM機材ってそんなに安いのですか?!
でも操作方法や音楽づくりに苦戦して色々お金をかけてしまいそう。。

坂本龍一さんもなかなか言いますね。。
私にはわかりませんが弦楽器は音をだすだけで大変と言いますから、そうなのでしょうね。
でもピアノは5年以上の経験者だと音だけでは差がつかない。もしくは差をつけようと微かに感じる倍音を引っ張り出しはじめる事もじゅうぶんに滑稽だと思うのですが。
揉めるからやめておこう(笑
納得できるところで折り合いをつける事はどの分野でも変わらなくて、納得できるレベルが「ピアニストのように」は望みが高すぎたと言うことがわかりました。

もちろんうまくなることを諦めたわけではないので、レベル相応の納得できる点をこれから模索します。。

あとコロッケ1個で太るのは切ないですね。

No title

こんにちは。
DTMに少しずつお金をかけ始めている、くらぽんです。

やってみたいと思ったことは、試してみるといいと思います。
ブログに書く書かないも自由だし・・・。

そういう私も、作曲とか編曲してみたいってブログに書いたら、コメントで背中を押してもらって今に至る感じです。

No title

ピアノを弾くことが大好きな人はみんな「ピアニスト」だと思うのですよね。
なので、かつさんも私の中ではピアニストですから(^^

作曲、連弾なんかは私もやってみたいですね~

No title

おお、思わぬところにかつさんとの共通点を発見!!

私も見た目めからピアノ愛が伝わらない人です・・。
更に、何にも誰にも興味ない人だと思われています・・・。

そんなことないのに~~。
ただ、ピアノ愛はそれほど深くはなくて澄み切っています♪

オタク気質があるので、嵌ると泥沼状態になることはよくある上に、思い立ったが吉日的な短絡さもあるため、時々身動き取れなくなることもあるのですが、自分で納得いくと全く興味がなくなるため、意外とバランスはとれているかもです。

1つの事を追求しすぎるとかえって自分が何をしたいのか見えなくなっちゃうことはあると思います。
やりたいことを片っ端からやってみたら、意外と本当にやりたかった事が絞られてくるかもしれませんよ?

「もっと上手く」は呪文のように言い続けてもいいんじゃないでしょうかね?
ただ、「昨日の自分より上手く」である事がつらくならないためには必要かと思います。

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは!
コメありがとうございます!

返信が遅くなり申し訳ありません

私は独学では学べないタイプなのでDTMにしろJAZZにしろ誰かについて勉強すると思います。
ピアノをやめることは考えていないし、でもそうするとお金が…難しいですね
くらぽんさんのDTMはそういう経緯だったのですね!!
てっきり作曲や編集をされていて、それでブログをはじめられたのかなと思っていました。
ブログの励ましや後押しはありがたいですね。

Re: No title

けもネコさん、こんにちは!
コメありがとうございます!

返信が遅くなり申し訳ありません。。

もうイヤ!と思ってもピアノを弾くことが好きなのでしょうね。。
昔から書道は楽しい、ピアノは苦しいと感じていたので再開するときにピアノを選んだのは自分でも意外でした。
私みたいなポンコツをピアニストだなんて…なんだか申し訳ない(笑

けもネコさんも連弾に興味ありますか!?
お相手募集中なので一緒にいかがですか?

Re: No title

たぬぴょんさん、こんにちは!
コメありがとうございます!

返信が遅くなり申し訳ありません。。

たぬぴょんさんも無関心と勘違いされてしまうタイプでしたか!!
私の何に興味が湧くのかわかりませんが趣味、好きな食べ物や休日の過ごし方等々よく聞かれます。
でも意外と普通なので期待に応えられない(笑

将来ピアニストやピアノの先生になりたいという夢があるわけでもないのにお金をつぎ込み、時間を費やす…
ひとりでも十分に弾けるはずなのにピアノ教室に通い「もっと上手くなろう」と情熱も燃やす…
ピアノ仲間が増えて感じなくなっていますが、正直こだわりが強くて私を含めピアノ仲間みなさんオタクだと思う(笑

私は熱しやすく冷めやすい。自分でそう理解しているから「なるべく続けよう!」と意識をしているのですが、とりあえずやってみないと向いている/向いていない、好き/嫌いが判断できないですよね!
たぬぴょんさんから頂いた言葉でJAZZ、DTMや連弾等始められそうなところから、とりあえずやってみようかなと思いました。
ありがとうございます!

読書の秋

このブログが無くなるとホームレスのポールですが。(笑)
煮詰まりを防ぐために2つ位の趣味を交互に
していた方が結果的に長続きするのではないでしょうか?
大昔私は1ヶ月に180時間以上ピアノの前に座っていたこともありますが…。

さて、お勧めの曲。
これはタイトル通りですね。
David Sylvian - September
https://www.youtube.com/watch?v=U8vB9Wry09E

こちらのタイトルはミランクンデラの笑いと忘却の書から取ったのだと思います。
(私が初めて買ったCDの収録曲)

David Sylvian- Laughter And Forgetting
https://www.youtube.com/watch?v=DPy78vW7Gr0

私はミュージシャン、プレイヤーではなくて、アーティストだから。(爆)

Re: 読書の秋

ポール師匠、こんにちは!
コメありがとうございます!!

返信が遅くなりもうしわけありません。。

ポール師匠、大丈夫ですよ!
くらぽんさん宅もあるじゃないですか!!
2つを交互に行き来すればいいのですよ…趣味も同様ですね
私は一度始めるとあれもこれもと手を出してしまうのがダメなところなんですよね。
やりたいことが多くて。。だからピアノ以外全部諦めるといった極端な判断に行きついてしまいますが、ピアノ以外にもう一つぐらい趣味があればいいですね。

お勧め曲のご紹介、ありがとうございます
以前ご紹介いただいDavid Sylvianの別曲ですね!
どちらも素敵ですが特にSeptemberはJAZZみたい。かなり好きです!

ポール師匠のはじめて買ったCD、ずいぶんマニアックな。
まさにアーティストですね!
私のはじめて買ったCDは渡瀬恒彦さん『裸の王様』でしたよ。
わたしもマニアックでしょ(笑

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング