記事一覧

ピアノ再開一周年に「諦める覚悟」を

前回の宣言通りゲームアプリ全削除後、再インストール等ズルいことしておりません(誰も気にしていないww)
ピアノ再開直後に作成した年度別弾きたい曲リストが見つかりまして、再開してから1年後(つまり今)は

ツェルニー練習曲上巻を終わらせる!
楽しいポリフォニー①を終わらせる!
メトードローズ下巻を終わらせる!

と書かれていました。
目標低っ!!しかもどれも途中で止めてしまいました(笑
まぁクリアしたということにして、一周年を総括すると「目標通り練習し、予想以上に弾けている」

ただ10年後の目標を見るとツェルニー40番が終了し…
モーツァルト:『ピアノソナタK.283』『K.457』『幻想曲K.475』
ベートーヴェン:『ピアノソナタOp.10-1』『Op.28田園』
ショパン:『英雄ポロネーズ』
シューマン:『クライスレリアーナ』
ブラームス:『2つのラプソディ』
ドビュッシー:『ベルがマスク組曲』『子供の領分』
バルトーク:『ソナチネ』
カバレフスキー:『ソナチネ』
等々が弾ける事となっている。。
1年で弾ける曲数の目算が完全に誤っている…というよりは曲を仕上げる大変さを全く加味していないかった。
1年弾いてきたからこそ思い描いていた未来図が「かなり楽観的であったな」「現実は厳しいな」と理解できました

大人のアマチュアピアニストにとって耳が痛いことですが、何でもかんでも弾けるようにはならない。
ブランクのペナルティを受け入れ、諦める覚悟をしなければならない。。


私の『厳しい掟』は、ハノン、エチュード系以外のレッスン曲は

シューマンとチャイコフスキー
そしてこの二人に影響を与えた
バッハ、ベートーヴェン、グリンカの作品のみ

モーツァルトもシューベルトもメンデルスゾーンもリストもラフマニノフもカバレフスキーも…
ショパン、ドビュッシーもすべて諦める
※遊びなら弾くかも…
実際この5人の作品だけでも30年分以上の作品がある。

そして私の『掟に挑む覚悟』は死ぬまでに以下の曲を弾く
シューマン:『幻想小曲集 Op.12』
チャイコフスキー:『四季』『ドゥムカ Op.59』
グリンカ:『アリャービエフの『夜泣き鶯』の主題による変奏曲』
グリンカ=バラキレフ『ひばり』
↑バラキレフが入っていてすでに掟が破られているwww

ちなみに今のレッスン曲は
Old先生が
・ハノン
・チャイコフスキー『四季 11月トロイカ』
・シューマン『パピヨン OP.2』

New先生が
・バーナム3巻
・ブルグミュラー25の練習曲
・プレインベンション
・シューマン『ユーゲントアルバム』

バーナムをハノン系、ブルグミュラーをエチュード系とすると実はプレインベンションを除いて掟が守られています!
プレインベンションも来年春までにはアンナマクダレーナか小プレリュードに移行予定。

私なりの『厳しい掟』と『掟に挑む覚悟』…
※ただし変更可…


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村



関連記事

コメント

祝一周年

他人には厳しいデブです。
>私なりの『厳しい掟』と『掟に挑む覚悟』…
前々から考えていたのですが、ブログのタイトルを『俺様がピアノが上手な100の理由』に変えてしまうのはどうです?

『読むだけで必ずピアノが上達するブログ』これも候補としてあげておきますね。

ピアチェーレカズさんじゃないけどタイトルが既に言い訳…。(哀)

(私を除く)優秀なコメント人の協力を得て盛り上げて生きたいと思います。(笑)

一周年おめでとうございます。

いきなり誤字です。

生きたい→行きたい。 やってしまいました。(悲)

No title

なんとなく・・・・。

かつさんなら、10年もあったら全部弾けるんじゃね?って思ったんですけど(笑)

スタート時点で指は動くし、手が大きいので物理的には高度なテクニックをマスターしないと弾けないパターンがあるとは
思えないし。

私は純粋に中年からのスタートですけど、チャイコの四季とかベルガマスク(パスピエ以外)は弾いた事ありますよ。
ま、弾いたってだけですけど(笑)

なので、逆にどんだけ高レベルで弾きたいんだろうかと思い悩んでおります・・・。

No title

1年間がんばってきたかつさんが、次の1年、そしてその先も覚悟を持ってピアノと向き合っていこうっていう強い気持ちが伝わってきました。
その一方で、薄い字で変更可って書くあたりの、柔軟性もあるバランスのとれた考え方を持っているところもすごく良いと思います。

かつさんにとっての新たな1年も応援してます。

Re: 祝一周年

ポール師匠、こんにちは!
コメありがとうございます!

タイトルを『俺様がピアノが上手な100の理由』に…これは相当な覚悟が必要(笑
皆さんの協力を得て自分が上手くなる過程をブログ記事にするのは面白い案ですね『絶対上手くならなければいけない』というプレッシャーが半端ないけれど。。
ただ「全然うまくないじゃないか!」というアンチコメに心が折れるのが先な気がします。。
まぁ荒れてもいいですけどね。

いつもコメントありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

Re: No title

たぬぴょんさん、こんにちは!
コメありがとうございます。

シューマン『幻想小曲集 Op.12』を特に弾きたい3曲(『飛翔』『夜に』『夢のもつれ』)に絞れば、弾くだけ10年も可能かもしれませんが…
この中だとグリンカ=バラキレフ『ひばり』が難しいかな。。
とりあえずチャイコフスキー『四季』を3年~4年でコンプを目指しています。
終了したら、もう一度『四季』をやり直しつつグリンカの変奏曲※通称ナイチンゲールヴァリエーションかな。

レパートリーを広げるのも深めるにもキリがなくて終わりが見えない…というよりないですよね。
「それが良い!」という方もいるけれど、私はしんどく感じるゴールを決めてまだ余力があったらもう少し幅を広げようと思います。
たぬぴょんさんのチャイコ&ドビュッシー聴いてみたい!!
私もベルガマスク組曲のプレリュードは弾いたことがあります。
もう一度弾き直しする予定だったけれど…もういいや。

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは!
コメありがとうございます。

みなさんに愚痴を聞いてもらったり、励ましてもらったりしてなんとか飽きずに1年間続けることが出来ました。
計画性も継続力も足りないのですぐ教本を変えてみたりして…試行錯誤というとポジティブに聞こえますが、迷走し遠回りしたような気がします。
ただ子供のころよりも真剣にピアノと向き合い練習に取り組んだと思います。

くらぽんさんを見習って初心を忘れず10年、20年と続けられるよう頑張ります。

再開一周年おめでとうございます!

かつさん、こんにちは。
一周年おめでとうございます。

1年を総括して「目標通り練習し、予想以上に弾けている」のであれば立派だと思います。

10年後弾きたい曲リスト、いいですねえ。
弾きたい曲って、弾けば弾くほどどんどん増えていきますよね。
私も1曲仕上げてる間に、弾きたい曲が3曲くらい増えている感じです。

『四季』は全曲いい曲ですよね。
コンプリート是非やり遂げてほしいです!

Re: 再開一周年おめでとうございます!

古都子さん、こんにちは
コメありがとうございます!

目標が低すぎたのかもしれませんが、
時間をつくって練習したという意味では、昔に比べて大分成長しました(自画自賛
弾きたい曲リストは1年毎、25年分作ったのですが弾きたい曲が増えて優先度も変わり意味がなくなってしまうのですよね。。

四季はコンプ目的ではないのですが全曲良くて、選べないから全曲にしました!
1年3曲で計4年…遠いですが、がんばります

No title

再開一周年おめでとうございます♪
かつさんの様子をブログで拝読していると
もうこのままずっとピアノ続きそうですね。(^^)
今後も安心して読みに参ります。

あ、でも

>モーツァルトもシューベルトもメンデルスゾーンもリストもラフマニノフもカバレフスキーも…
ショパン、ドビュッシーもすべて諦める

諦めなくていいと思います。
お世辞ではなく、本当にかつさんなら弾けると思ってます。

Re: No title

やぢまさん、こんにちは
コメありがとうございます!!

私は熱しやすく冷めやすいので、ピアノを再開するときすぐに止めちゃうかもなと思っていましたがブログを通してやぢまさんや皆さんと繋がる事ができたからこそ続けられました。
本当は「弾けない、もうダメだ…やめよう」と全然安定はしていませんが(笑

老後の楽しみにとして始めたのでもう少し(10年くらい)は続けたいと思います。

Re: Re: No title

やぢまさん、こんにちは
コメありがとうございます!!

私は熱しやすく冷めやすいので、ピアノを再開するときすぐに止めちゃうかもなと思っていましたがブログを通してやぢまさんや皆さんと繋がる事ができたからこそ続けられました。
本当は「弾けない、もうダメだ…やめよう」と全然安定はしていませんが(笑

老後の楽しみにとして始めたのでもう少し(10年くらい)は続けたいと思いますのでこれからもお付き合いください!

私、謙遜ではなく上手じゃないですよ。
別のかつさんと混同されているか、私がうまく演出しているかです。

でもお褒めいただきありがとうございます!
ドバイの高層ビルよりも高く舞い上がっています(笑
諦めたとたんショパンのマズルカが弾きたくなるという。。
目標曲が弾けて余裕があったら世界マズルカ特集をしてみたいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング