記事一覧

【レッスン動画】ハイジの気分で

ブルグミュラー3曲目【牧歌】を弾きました。


拍感を持って弾くことが重要!!!
と意識しすぎて冒頭右手がガタガタしているのはご愛嬌
それより冒頭主題がピアノ(P)指示なのに、左手が結構主張しているなぁ。。
和音を弱音で弾くこと自体が難しく、しかも拍感が失われやすい…まさにそんな演奏

中間部に1拍目がフレーズの終わりになっているけれど
フレーズを意識して弱く弾くべきか、拍を意識して強く弾くべきか
迷った挙句、どちらでもない中途半端な感じがまた残念。。

もっとゆっくり弾きたかったけれど一応練習曲(エチュード)なのである程度のテンポで弾きました。

この曲はなんとなくアルプスの少女ハイジを思い浮かべてしまう
「ユキちゃん!!」と呼ぶハイジの声(完全に幻聴ww)

6/8拍子の曲って弾いていて楽しい気分になるので好き!


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村






関連記事

コメント

No title

こんにちは。

軽やかですごく良い感じですね。

この曲、修飾音がいっぱいついているから逃げようかと思ってたけど、かつさんの聴いたら素敵な曲だったので、弾いてみようかなと迷ってます。

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは!
コメありがとうございます!

この曲の装飾音はそれほど難しくないですよ(弾けていないのに言うのもなんですが…)
くらぽんさんなら大丈夫!!
ただ重音連打の練習なのか拍の練習なのか…何を練習するための曲なのかイマイチわからず。
練習曲としてはあまり重要じゃないかもですね。。

No title

こんにちは。
最新記事にコメントさせていただこうかと思いましたが、こちらの記事にこっそりと(笑)。

軽やかで気持ちのいい演奏ですね。素敵です。
ブルグミュラーは子供の頃やったきりですが、今弾いても楽しそう。
弾いてみようかな。
私も音源or動画がアップできるように、がんばりますね。

私も去年まで電子ピアノでした。
私よりずっと難しい曲を弾きこなす人でも、電子ピアノでずっとがんばっている人、多いですよ〜。
失礼な話ですね。


Re: No title

ジルさん、こんにちは
コメありがとうございます!!

私も子供のころ(高校生のときですが…)弾きました
楽しいですね!!
一度弾いたことがあると譜読みが楽ですし
「この曲、苦手だったな」とか「ここで先生がこう弾けっていっていたな!」とか
一緒に高校生のころの記憶がよみがえってきます!

youtubeでピアノの先生が演奏した動画がいくつか検索できるのですが
みなさん、ゆっくりとペダルを使って弾いていらっしゃるのですよね…
叙情的な演奏もいいけれど、カラッと演奏したほうがすきなんだけれどなぁ。。
つまり自分のほうがいいと思っています(笑

最近ピアノを購入されたんですね!!
おめでとうございます。。生ピアノいいですよね!
私もアップライト育ちなので単純に比較したらピアノのほうがいいなんてわかっているです。
書き方の配慮、公正な比較が必要ですよね。

ちなみに動画を拝見させていただきました!
サイレントじゃないですか!!!!
いいなぁ(笑

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング