コメント
消音ピアノ(ため息)
かつさん、こんにちは。mylifewithviolinです。またまた古い記事へのコメントスミマセン。
わたしは昔、ヤマハのサイレントピアノの初期モデルのユーザだったのですが、サイレントピアノのよいところは、打弦楽器としても普通に使えるというところと思っていました。電子モードでもハンマは当然ちゃんとした本物でびくっと動くので鍵盤の沈み具合と反動はさほど違和感ありませんでした。(後づけ消音キットが出てきたのはだいぶ後で当時は組み込みモデルだけでした。)
昔は牧歌的で賃貸でもアップライトピアノ設置は問題にならなかったのですが、最近は弦のあるピアノは賃貸契約で明示的に無条件にNGなので、いまのわたしの選択肢は電子ピアノ一択です。弦のあるピアノが欲しいので現状技術ではサイレントピアノがほしいところですが、サイレントバイオリンみたいに弦があって打弦するサイレントピアノがほしいです。(と思って変な記事書きました。)
わたしは昔、ヤマハのサイレントピアノの初期モデルのユーザだったのですが、サイレントピアノのよいところは、打弦楽器としても普通に使えるというところと思っていました。電子モードでもハンマは当然ちゃんとした本物でびくっと動くので鍵盤の沈み具合と反動はさほど違和感ありませんでした。(後づけ消音キットが出てきたのはだいぶ後で当時は組み込みモデルだけでした。)
昔は牧歌的で賃貸でもアップライトピアノ設置は問題にならなかったのですが、最近は弦のあるピアノは賃貸契約で明示的に無条件にNGなので、いまのわたしの選択肢は電子ピアノ一択です。弦のあるピアノが欲しいので現状技術ではサイレントピアノがほしいところですが、サイレントバイオリンみたいに弦があって打弦するサイレントピアノがほしいです。(と思って変な記事書きました。)
Re: 消音ピアノ(ため息)
mylifewithviolinさん、こんにちは
コメントありがとうございます♪
初期のヤマハのサイレントピアノって非常に高価だったような…
※後づけ消音キットは違和感を覚える方がいらっしゃいますね?!
ピアノにじゅうぶん慣れた後に消音キットをつけると打鍵感覚がずれてしまうのでしょうか。。
でも鍵盤に触れたときの感触は絶対本物のピアノが良いですし、サイレント機能をつけて打鍵感覚がずれてしまうとしてもピアノの違いによる誤差程度なのかもしれません!
私も実家のピアノにサイレント機能をつけて今住んでいる家に移そうか悩みましたが、、母親から反対されてダメでした。
でも中途半端にアップライトの中古を買ってサイレント機能ををつけるならグランドピアノを購入するための資金として貯金しておきます。。。
コメントありがとうございます♪
初期のヤマハのサイレントピアノって非常に高価だったような…
※後づけ消音キットは違和感を覚える方がいらっしゃいますね?!
ピアノにじゅうぶん慣れた後に消音キットをつけると打鍵感覚がずれてしまうのでしょうか。。
でも鍵盤に触れたときの感触は絶対本物のピアノが良いですし、サイレント機能をつけて打鍵感覚がずれてしまうとしてもピアノの違いによる誤差程度なのかもしれません!
私も実家のピアノにサイレント機能をつけて今住んでいる家に移そうか悩みましたが、、母親から反対されてダメでした。
でも中途半端にアップライトの中古を買ってサイレント機能ををつけるならグランドピアノを購入するための資金として貯金しておきます。。。