記事一覧

自分の強みを活かしてピアノを上達させる

要領も物覚えも悪い
なので全くといいほどナレッヂがつみあがらない私

自分の強みと言えば
(比較的)まじめで、粘りい強い(方だと思う)

ただ、会社の面接で自分のいいところを「真面目です!」と答える人はだいたい取り柄がない人だと思う。
まさに自分だ!!!

正直、真面目でも粘り強くても要領よく仕事をこなす人のほうが役に立つ
ただそういう人に憧れても、羨んでも仕方がないので自分の強みで勝負するしかない

ピアノも。
次の曲はチャイコフスキー『11月 トロイカ』を再度練り直すことにしました。
ピティナで大失敗から25年近く経ち、一度も弾いていないのですが昔から好きだった曲
今年、11月にお披露目できればと思っています。

そして弾けなくなってしまった『知らない国々』
一旦眠らせてみようかと思ったのですが、シューマン『ユーゲントアルバム』を2~3年くらい勉強してから再挑戦することにしました。

一歩進んで、また戻って。
真面目に、粘り強く何度も何度も、納得できる演奏になるまで繰り返しブラッシュアップする
おそらく、これからもこんな感じで進んでいくのでしょうね。

たくさんの曲は弾けない。自分でも不器用だなぁと思いますが仕方がない…
自分の強みを活かしてピアノを上達させるしかない


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村




関連記事

コメント

No title

「まじめで、粘り強い」って素晴らしいことですよ!
私は持ち合わせてない長所なので本当に羨ましいです。
私のピア友さんにも結構そういうタイプの人はいます。たとえやれる曲集は少なくても、自分の大好きな、大切な曲を、じっくり時間をかけて、慈しんで、成長させる。すごくいいじゃないですか!
そういう人のブログを読むたび、私もちょっとでもその粘り強さを分けてもらいたい、とマジで思うのです。

好きだけど舞台で失敗してしまった曲、弾けなくなってしまった曲・・・是非また向かい合ってください!私にももちろんそんな曲がたちがあります。少しずつまた付き合っていけたら、と思っています。

Re: No title

タワシさん、こんにちは!
コメありがとうございます。

私は週一で完成度の高い動画をUPし続けられるタワシさんがうらやまし過ぎです!!
ピアノスキルもぜんぜん違いますし、もちろん日ごろの練習の成果だと思うのですが。

ピアノを弾かれるかたは本当にまじめな人が多い!
「毎日ピアノを練習します!」「6時間練習した!」とか。。。
わたしもまだまだまじめさが足りないなと痛感します。

チャイコフスキーの四季はレパートリーを増やしながら繰り返し弾きたいし
シューマンは子供の情景、森の情景、幻想小曲集…永久ループできそうです。。
ただやっぱりショパンやドビュッシーを弾くこともあきらめきれないわがままな男。
要領よく弾けたらなぁとおもってしまいます

No title

要領よくて物覚えのいいたぬぴょんで~す!(笑)
でも、だからって、それがお得だったことって全然ないわぁ~~。

性格真面目じゃないし、本当は嫌いな事は一切したくないのに、いつの間にか便利屋さんとしてあれこれやらされちゃうのね・・。
なので、組織を離れてお家で仕事する羽目になっているのだ!! 怒 

成功するのは自分が才能あふれていると信じている真面目な努力家さんだけど、だからって人生勝ち組ってわけでもないし・・・。
人生って深いなぁ・・・・。

Re: No title

たぬぴょんさん、こんにちは
コメありがとうございます!

あー・・・器用貧乏(失礼!)
たしかに私が1つのことを終わらせている間に、要領がいい同僚は2つやってくれているけれどお給料が2倍というわけではないですからね。
※本当に申し訳ない×30
それに本当に要領のいい人はすぐにいなくなる(「ここはブラック企業だ!」ってすぐに感づく)

人生勝ち組ってなんなのでしょうね。
私は結婚もしていない、猫と暮らす中年男性で負け組に分類されるのかもしれないですがピアノ弾いているだけで幸せだし…
できれば、7億当たってほしいけれど。。

No title

勝ち組基準はいろいろでしょうが、結局のところ、どれだけ自己の幸福度を上げられたかって事が人生勝ちって事なんじゃないかと思いますよ。

結婚した方が幸せならすればいいし、社会的な成功が幸せなら目指せばいいし、お金至上主義なら何を捨ててもお金持ちになればいいし。
他人に依存しないと叶えられない夢は(人気アイドルとかコンクール優勝とか)自分でコントロールできないものなので難しいかもですが。

世間的な勝ち組基準というのは往々にして、メディアとか権力者達が自分たちに都合がいいように作ったものですから、そう言うのに乗っかるのはつまらない気もしますけど、他人に羨ましがられるのが幸せな人は目指せばいいし。

でも、そういうの押し付けられるのは余計なお世話かと。

7憶円? 笑笑
何使うんですか?? 笑笑

私は何か欲しいものがあった時は、それを可能にするのに必要なだけ稼げる機会の方が欲しいなぁ。
何もしないで手に入れたお金って意味のない事に使っちゃうことが多い気がするから・・・。
宝くじとかあたるといろんな人が連絡してくるらしいし・・・。
高々数百万の退職金でも銀行から投資しませんか?ってお誘いが来ますよ 笑笑

いや~~、書いた書いた。
暇なんだもん!
すみません!

Re: No title

たぬぴょんさん、こんにちは
コメありがとうございます。

私は人見知りなわりに人当たりがよくて…あれこれ気を使っているうちに結局疲れてしまう。
なので結婚にはまったく向いていないタイプなのですが
結婚している同僚の家族の話を聞くと「いいなぁ」と思ってしまう。

結局は自分の幸せしか見えなかったらたぶん満足できるのでしょうが
ほかの人の幸せを目の当たりにすると、幸せの代償も考えず羨ましく思う。
もはや出家するしか救われる道はなさそうなのですが…面倒くさい!

7億円の使い道は10年前から変わりありません。
物価の安い国へ移住。ピアノや書道で遊びならが働きもせず細々と暮らす!!

宝くじが当たってなぜ今以上に貧乏暮らしをしようとするのかとみんなに突っ込まれています(笑

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング