記事一覧

【続】大人のピアノ教室『なんでも自由』の落とし穴

まずは先生と話し合って方向性を決め、レッスンを作っていく

ただレッスンの方向性が決まってもレッスン自体が自由すぎて路頭に迷うときがあります。
そんなときは積極的にレッスンの主導権を握りましょう。

---
①レッスン曲をあらかじめ伝えること/相談すること
②練習方法と範囲を伝えること/相談すること
③アドバイスが欲しい個所を伝えること
---

①レッスン曲をあらかじめ伝えること/相談すること
あらかじめフランスの作品を弾きたい/ペダルの練習をしたい/エチュードで速く弾く練習をしたい等
目的を伝えたうえで候補曲を相談します。
マイナーな曲であれば楽譜を渡すなり、演奏動画(youtube)のURLを伝えるなりし、先生から簡単すぎる/難しすぎる等アドバイスをもらったうえで選曲し練習を開始します。

②練習方法と範囲を伝えること/相談すること
レッスンで弾く前には左手だけ/右手だけ/テンポ等どのように練習したか、どこまでの範囲を練習したかを伝えます。
またレッスン後は次回の練習方法と範囲を相談しましょう

③アドバイスが欲しい個所を伝えること
弾きづらい個所を先生に伝え、指番号や体の使い方をチェックしてもらうのがいいかと思います。

ちなみに私が現在挑戦している難曲を先生に相談したとこはこんな感じでした
---
速く弾く訓練になる曲
一生弾き続けられるステキな曲
半年~1年ぐらいで弾ける短い曲
---


実際にレッスンで弾く前は
---
①前回の復習
・左手のみゆっくり
・右手のみゆっくり
・両手でかなりゆっくり
②新しい個所
・片手/両手、テンポ=♩75、6小節のみ等説明して弾き始めます。
また右手和音が弾きづらい、左手アルペジオにリズムがついてしまうと文句相談しています。

過去に『大人の生徒は面倒くさい』という記事を書いたことがあるのですが
私が面倒くさい大人になりつつあるかも。。
でも言葉で伝えないと先生も何をアドバイスしたらよいか困ると思います。
Old先生もいろいろ合わせてくれて、いまレッスンがとても楽しい!!
迷子から脱出した気分

ちなみに私の挑戦曲、わかりましたか(笑

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
にほんブログ村




関連記事

コメント

No title

続きが気になっていました。
大人のやり直しピアノ教室ならではの考え方ですね。
私が「やり直しピアノ」のカテゴリーに対して抱いたイメージと同じ、上級、上質、質の違いがわかる大人のレッスンって感じがしました。
こういう記事を読むと「やり直しピアノ」にも登録してよかったと思います。

大人の初心者ピアノでは、また少し考え方が違ってくると私は思っていて。ピアノや音楽のこともですが、自分のこともよくわかってないので、希望は伝えつつも主導権を自分で握らずに先生にある程度任せていた方がうまくなと思っています。
私のレッスンは曲の完成やテクニックアップよりも、その曲を題材にして音楽について教えてもらっている感じです。どんなに簡単な曲でも、その曲に対して先生の持っている知識やアイディアをたくさん聞き出せるように、心がけています。
先生が気持ちよく話せて、私も気持ちよく教えてもらえるようなそんなレッスンにしたいなと思っています。

Re: No title

くらぽんさん、こんにちは
コメントありがとうございます!

わたしも最初はこどもの頃と同様、先生にすべてお任せしていたのですが
遠慮がちにレッスンが進むことに違和感を感じていました。
大人だと言い難いこともあるでしょうし
楽しく学ぶという今と昔の指導方法の違いもあるのでしょうね。。

うまくなりたいから習いに行っているのに!と
ハッキリ言ってくださらないことに不満があったのですが
最近になってようやくレッスンは一緒に作るという気持ちになりました。。

ただこれは先生によっても違うでしょうね。
大人の生徒であろうが関係なく厳しく指導される先生もいらっしゃるでしょうし。

あと、くらぽんさんの言うようにピアノ再開組ならではの考え方かもしれませんね。

先生に聞きたいことがたくさんけど聞けなかった
こういうふうにレッスンしてほしいという気持ちがあったけど言えなかった。
こどもの頃、ピアノを習っていた人なら身に覚えがあるともいます。
再開組には各々に『理想のレッスン』というものがあるのかなと思います。
※先生からしてみれば大人ピアノの再開組は面倒くさいでしょうね。。。

ただピアノはじめての方も再開組も
先生が言いやすい環境づくりは大切ですね。
わたしも言い方には注意を払っています。
先生との音楽性の違い云々よりも、大人として付き合えるかのほうがよほど重要
趣味で習っている以上は”楽しく”が基本ですものね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング