コメント
No title
他の先生を紹介するなんて、すごく生徒思いの良い先生のようですね。
自分のところに来てもらえばお月謝も入るのに・・・。
自分のところに来てもらえばお月謝も入るのに・・・。
No title
紹介すると紹介料が入るのでは・・・?と勘ぐってしまう(笑)
そういう下世話な話、聞いた事ありますヨ。
ピアノ界って旧体質だもんね♪
でも、男性は男性の先生にっていうのはそうかなって思います。
骨格も筋肉も違うのだから、体の使い方が女性とは違いますもんね。
先生の言わんとすることを試行錯誤して自分で体得していくタイプなら関係ないかもですが・・。
かつさんの動画見てて思うのは、全体に固いな~って事なんですけど、体(手や指も含めて)大きいからなんじゃないかと思うんですよ。
工夫しなくても届いちゃうし弾けちゃうでしょ?
私は無理ですもん。
腕も手首もめっちゃ使わないとたちまち腱鞘炎ですから。
10度とかつなげようと思ったらペダルもフル活用。
本来、ペダルとはそういう使い方するものじゃないけど‥(;^_^A
なので、楽な方へ楽な方へと流れたら自然にわかったみたいなところがあります。(テンポ上がるとそれどころではなくなったりもしますけど)
ヤマハ育ちの先生ってことは理論的な事とか初見や即興みたいなのは得意だと思うので、そういうのはいいかも~♪
そういう下世話な話、聞いた事ありますヨ。
ピアノ界って旧体質だもんね♪
でも、男性は男性の先生にっていうのはそうかなって思います。
骨格も筋肉も違うのだから、体の使い方が女性とは違いますもんね。
先生の言わんとすることを試行錯誤して自分で体得していくタイプなら関係ないかもですが・・。
かつさんの動画見てて思うのは、全体に固いな~って事なんですけど、体(手や指も含めて)大きいからなんじゃないかと思うんですよ。
工夫しなくても届いちゃうし弾けちゃうでしょ?
私は無理ですもん。
腕も手首もめっちゃ使わないとたちまち腱鞘炎ですから。
10度とかつなげようと思ったらペダルもフル活用。
本来、ペダルとはそういう使い方するものじゃないけど‥(;^_^A
なので、楽な方へ楽な方へと流れたら自然にわかったみたいなところがあります。(テンポ上がるとそれどころではなくなったりもしますけど)
ヤマハ育ちの先生ってことは理論的な事とか初見や即興みたいなのは得意だと思うので、そういうのはいいかも~♪
男の先生
お久しぶりでございます。
村の人狼あずにゃんです。
そもそも男性と女性は肘の付き方が違うのです。
村の人狼あずにゃんです。
そもそも男性と女性は肘の付き方が違うのです。
Re: No title
くらぽんさん、こんにちは。
コメありがとうございます!
教えられないことを「頑張って教えよう」されるのも
ありがたいけど…という場合も確かにありますね。
自分が教わっていないことは教えられない。
だから別の先生を紹介するというのはありがたいことですけど、
先生のお人柄もわからずに紹介されて、合わなかった場合どうすればいいのか。。
お断りしづらいですし。
紹介って後々面倒なことになる気がしてならないのです。
コメありがとうございます!
教えられないことを「頑張って教えよう」されるのも
ありがたいけど…という場合も確かにありますね。
自分が教わっていないことは教えられない。
だから別の先生を紹介するというのはありがたいことですけど、
先生のお人柄もわからずに紹介されて、合わなかった場合どうすればいいのか。。
お断りしづらいですし。
紹介って後々面倒なことになる気がしてならないのです。
Re: No title
たぬぴょんさん、こんにちは。
コメありがとうございます!
私も紹介料が入るのではと勘ぐってしまう(笑
でもピアニストや大学教授の門下に入るにはそれなりのコネクションが必要なので
コネクション料金なんですよ、たぶん。。
私の演奏が固く見えるのは多分体が大きいからじゃないと思う(笑
大きい声では言えないですが〇〇だからですよ。。
でも工夫しなくとも大抵は弾けるともいます。
あと手や手首が腱鞘炎になったことは一度もないですね。
なぜか肩甲骨の下部が痛くなることはあるのですが。
なので『脱力奏法で楽に弾けます!!』といわれても苦しんだことがないのでありがたみが全くわからないのです。
逆に「手首を回すと弾きやすい」と言われても、弾く音が近い場合弾きづらかったりします。
一応言われた通り試行錯誤しますが…Old先生も試行錯誤してくれていますが…
男性の先生には習ったことがないのであっているかどうかはわかりませんが
弾き方は参考になるかもしれませんね!
あとヤマハ育ちの先生…といってもJ専(ジュニア専門)など一概には言えませんが
9年間、New先生を含め3人の先生に習った感想は理論的な事を教えるというよりは
楽譜に忠実(音や休符の長さ、フレーズの始まり終わり、強弱やテンポ)に演奏するよう指示されます。
演奏方法や楽譜記載されていない事、たとえば音型が離れると音を大きくしていく等は指示されない印象です。
New先生のレッスンはなんだか懐かしくて、色々な意味で楽しいです!
コメありがとうございます!
私も紹介料が入るのではと勘ぐってしまう(笑
でもピアニストや大学教授の門下に入るにはそれなりのコネクションが必要なので
コネクション料金なんですよ、たぶん。。
私の演奏が固く見えるのは多分体が大きいからじゃないと思う(笑
大きい声では言えないですが〇〇だからですよ。。
でも工夫しなくとも大抵は弾けるともいます。
あと手や手首が腱鞘炎になったことは一度もないですね。
なぜか肩甲骨の下部が痛くなることはあるのですが。
なので『脱力奏法で楽に弾けます!!』といわれても苦しんだことがないのでありがたみが全くわからないのです。
逆に「手首を回すと弾きやすい」と言われても、弾く音が近い場合弾きづらかったりします。
一応言われた通り試行錯誤しますが…Old先生も試行錯誤してくれていますが…
男性の先生には習ったことがないのであっているかどうかはわかりませんが
弾き方は参考になるかもしれませんね!
あとヤマハ育ちの先生…といってもJ専(ジュニア専門)など一概には言えませんが
9年間、New先生を含め3人の先生に習った感想は理論的な事を教えるというよりは
楽譜に忠実(音や休符の長さ、フレーズの始まり終わり、強弱やテンポ)に演奏するよう指示されます。
演奏方法や楽譜記載されていない事、たとえば音型が離れると音を大きくしていく等は指示されない印象です。
New先生のレッスンはなんだか懐かしくて、色々な意味で楽しいです!
Re: 男の先生
ポール師匠、お久しぶりです。
コメありがとうございます!
たしかに男性と女性では骨格が違うので、先生の演奏は参考になりそうですね。
自分で男性の先生を探すって大変なので紹介いただくのもいいですが…
普通のピアノの先生ではないことは覚悟が必要かも。。
コメありがとうございます!
たしかに男性と女性では骨格が違うので、先生の演奏は参考になりそうですね。
自分で男性の先生を探すって大変なので紹介いただくのもいいですが…
普通のピアノの先生ではないことは覚悟が必要かも。。