コメント
No title
ダカンの「かっこう」かっこいい曲ですよね!
電子ピアノに音源で入っていて、ピアノ習いたてから息子の「弾いてみたい曲第1位」です
が、先日も先生に打診したらまだ早いといわれましたー(笑)
いつかかっこよく弾ける日まで、お預けですTOT
「メヌエットとはどういう踊りなのか、トリルを入れる目的は何か」
その教本、すごく興味があります(私が)
息子には動画を探して踊りを見せたりしたけどピンと来ないみたい・・・
低学年時の体験した踊りと言えば、幼稚園時代の「赤鬼と青鬼のタンゴ」とか運動会のちょっと元気な踊りくらい(笑)
プレインベンション以外にもたくさんのバロック本があるなんて!勉強になりました
電子ピアノに音源で入っていて、ピアノ習いたてから息子の「弾いてみたい曲第1位」です
が、先日も先生に打診したらまだ早いといわれましたー(笑)
いつかかっこよく弾ける日まで、お預けですTOT
「メヌエットとはどういう踊りなのか、トリルを入れる目的は何か」
その教本、すごく興味があります(私が)
息子には動画を探して踊りを見せたりしたけどピンと来ないみたい・・・
低学年時の体験した踊りと言えば、幼稚園時代の「赤鬼と青鬼のタンゴ」とか運動会のちょっと元気な踊りくらい(笑)
プレインベンション以外にもたくさんのバロック本があるなんて!勉強になりました
Re: No title
ちびママさん、こんにちは。
コメントありがとうございます!
ちびちび君の弾きたい曲だったのですね。ずいぶんと渋い!
早い曲ですが、音型が単純なのでそれほど弾きにくい印象がないので十分、ちびちび君でも弾けると思うのですが…
ただ弾けるだけではダメって事なんでしょうね。
でも逆に今弾いている曲は高いレベルで弾けると先生から認められているって事ですよ!
あとメヌエット。動画を検索してみたのですね?!スゴい!
ネタバレすると、同じ3拍子のワルツと違い、2小節で1セットらしいですよ!
2拍目と6拍目で膝を曲げてポーズ(小停止?)。次の1拍目(6→1)、3拍目(2→3)で踊りが再開されるので強拍になるのだとか。。認識違いだったらすみません。
ただインベンションだとそう弾くような校訂にはなっていないです。
難しいところですね。
コメントありがとうございます!
ちびちび君の弾きたい曲だったのですね。ずいぶんと渋い!
早い曲ですが、音型が単純なのでそれほど弾きにくい印象がないので十分、ちびちび君でも弾けると思うのですが…
ただ弾けるだけではダメって事なんでしょうね。
でも逆に今弾いている曲は高いレベルで弾けると先生から認められているって事ですよ!
あとメヌエット。動画を検索してみたのですね?!スゴい!
ネタバレすると、同じ3拍子のワルツと違い、2小節で1セットらしいですよ!
2拍目と6拍目で膝を曲げてポーズ(小停止?)。次の1拍目(6→1)、3拍目(2→3)で踊りが再開されるので強拍になるのだとか。。認識違いだったらすみません。
ただインベンションだとそう弾くような校訂にはなっていないです。
難しいところですね。
タイムリー(笑)
今まさにインベンションに取りかかってます!
バッハはなんだか別物ですよね。
ソナチネ~ソナタで停止の後、もともと言うことを聞いてくれない左手が悲鳴を上げています。(^_^;)
でもでも!自分の場合、バッハが好きすぎて気力だけはあるんで(笑)
子どもの時にインベンションをやってたらこんな気持ちにはならんかっただろうな~
いつかはパルティータや平均率を弾いてみたいのですが、生きてる間にはたして間に合うのか?(*_*)
ダカンのかっこういいですよね!
テンポが追い付きませんが、むかーしにかじりました。
というか、子どもで無知だったので先生以外の演奏を聞いたこともなく、当時は地味でパッとしない曲だな~(-_-;)ぐらいしか印象になくて(笑)
プレインベンションなるものの存在は知ってましたが、せっかちなのでいきなりインベンションです!
そういえば バロックを弾こう があるのでハイドンあたりも併用してみます。
お互い頑張ろう!
また覗きに来ますね。
バッハはなんだか別物ですよね。
ソナチネ~ソナタで停止の後、もともと言うことを聞いてくれない左手が悲鳴を上げています。(^_^;)
でもでも!自分の場合、バッハが好きすぎて気力だけはあるんで(笑)
子どもの時にインベンションをやってたらこんな気持ちにはならんかっただろうな~
いつかはパルティータや平均率を弾いてみたいのですが、生きてる間にはたして間に合うのか?(*_*)
ダカンのかっこういいですよね!
テンポが追い付きませんが、むかーしにかじりました。
というか、子どもで無知だったので先生以外の演奏を聞いたこともなく、当時は地味でパッとしない曲だな~(-_-;)ぐらいしか印象になくて(笑)
プレインベンションなるものの存在は知ってましたが、せっかちなのでいきなりインベンションです!
そういえば バロックを弾こう があるのでハイドンあたりも併用してみます。
お互い頑張ろう!
また覗きに来ますね。
Re: タイムリー(笑)
よしのさん、こんにちは。
コメありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありません
バッハが好きって前回書いてくださっていましたね。
インベンション
⇒シンフォニア
⇒フランス/イギリス組曲
⇒平均律クラヴィーア曲集
⇒パルティータ
順番に弾いていたらあと100年は必要。
好きな曲は順番なんか守らずにドンドンと飛ばしていいと思います。
1曲仕上げるのに半年、1年とかかっても絶対やる価値がありますよ!!
そのころには左手も勝手に歌いだしてくれる(といいな…遠目)
わたしは全然ダメ…でもバッハの曲自体は嫌いじゃないんです。。
弾けなさ過ぎて嫌いになりかけているだけ(笑
でもバロックであればダガンもそうですが、クープラン、ヘンデルやスカルラッティが弾きたいかな。
私はアンナマグダレーナか小プレリュードであと3年は修業が必要
修業じゃなくて、心の準備かも。
お互いに頑張りましょう!
コメありがとうございます!
&
返信が遅くなり申し訳ありません
バッハが好きって前回書いてくださっていましたね。
インベンション
⇒シンフォニア
⇒フランス/イギリス組曲
⇒平均律クラヴィーア曲集
⇒パルティータ
順番に弾いていたらあと100年は必要。
好きな曲は順番なんか守らずにドンドンと飛ばしていいと思います。
1曲仕上げるのに半年、1年とかかっても絶対やる価値がありますよ!!
そのころには左手も勝手に歌いだしてくれる(といいな…遠目)
わたしは全然ダメ…でもバッハの曲自体は嫌いじゃないんです。。
弾けなさ過ぎて嫌いになりかけているだけ(笑
でもバロックであればダガンもそうですが、クープラン、ヘンデルやスカルラッティが弾きたいかな。
私はアンナマグダレーナか小プレリュードであと3年は修業が必要
修業じゃなくて、心の準備かも。
お互いに頑張りましょう!