記事一覧

2021年ブログ書き納め 一年ありがとうございました!

毎年年末になると一年間の出来事を振り返り、良かった点/悪かった点を書いていましたが…今年は終始練習不足で反省点しかなく、書く気が起きません!(;´Д`)↓一年間の練習量をグラフ化したものグラフで見ると練習不足が一目瞭然。。昨年は月平均で40時間を超えていましたが、今年は35時間に満たない月も多く、、本当にダメな一年でした。反省点を挙げると切りがないので、良かった点だけ挙げるとすれば・ピアノWeb発表会が過去最多...

続きを読む

ペダルの指示がない楽譜でペダルを踏む場合

ピアノが下手な理由はたくさんあるけれど、その中のひとつペダル問題ペダルを踏み変え忘れ濁ったり、中途半端にペダルをあげて音が切れてしまったり…ペダルの処理が下手すぎる(;´Д`)こどもの頃、ペダルの踏み方について教わっていないですからね!インベンション&ソナチネ&ツェルニーのバロック/古典オンリーであったため踏む機会がありませんでした※むしろペダルを使って弾いたら怒られました。。ペダルは踏む早さ/深さ/タイミ...

続きを読む

マズルカ大好き!カッコいい!!

優雅で洗練されたワルツ切なく哀愁溢れるノクターン勇ましく輝くポロネーズショパンの作品は西洋の気品を感じさせる美しさがありますよね皆さん、ショパン大好き!!!、、とも限らず、こどもの頃はその美しい旋律がつまらなく感じて苦手でした。。(;´Д`)※大人になってようやくショパンの良さを理解する!その頃わたしが聴いていた音楽はベートーヴェンやシューマンのような情熱的な作品や初期のスクリャービンやカバレフスキーの...

続きを読む

ソルフェージュのその後

進捗がなく記事にもしていませんでしたが、、いま現在もソルフェージュのレッスンに通っています!※ジャズピアノを1ヶ月でやめた前科があるのでご報告まで。。やはり大人になって耳を鍛えるのは大変ですね!先生がヒントを出しながら正解するまで弾いてくれるので何とか答えにたどり着きますが、音を聴きとれているとは言い難い状況それでも跳躍進行にパニックになっていた頃と比べれば成長たように感じます(でた!自画自賛ww)興味...

続きを読む

弾くとき(練習するとき)重心の移動を意識する

スマホで演奏動画を撮影する際、いつも右手側にスマホを配置するのですが撮った動画を確認すると左手に比べ、右手は重心が低く腕全体の動きも固いように見えます。「手首が下がり気味なのが原因かも」と先生からアドバイスをいただきましたが、、必要以上に力が入っているような…気になって自分の手のかたちをよく観察してみると左手は中指/薬指/小指と打鍵している指に重心が移動しているのに対して右手は重心が親指側にある?!...

続きを読む

バッハインベンション 13番、合格しました!

ついに、、、バッハインベンション 13番が終わりました!こどもの頃に弾いた記憶があり好きな作品なので半年で合格なるか?!と期待しましたが、結局合格するまでに7か月を要してしまいました。1ヶ月で譜読みが終わり、3ヶ月目には暗譜して弾けるようになっていましたが…どうして弾けるようになってから仕上がるまでに時間がかかってしまうのでだろうか。練習開始から1週間、2週間、1ヶ月目の記録(コチラ)ここから約半年、だいぶ良...

続きを読む

祝4周年記念-特別号-のはずが…

ブログ開始から5年目を迎えました!!(((o(*゚▽゚*)o)))昨年の11月にブログ開始3周年を記念して猫のハクについて書きましたので(その時の記事がこちら)、今年も元気な様子を報告したいと思います!※普段はピアノのことばかり書いているので新鮮!と勝手に思い込んでいます((´∀`))ケラケラ元気な様子と言っても今年一年は本当に大変でした。以前、ブログにも書きましたが昨年末から突然粗相をするようになり(その時の記事がこちら)、粗相...

続きを読む

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング