第5回ピアノWeb発表会と大失敗
- 2021/03/30
- 07:01
第5回ピアノWeb発表会まで残り1ヶ月を切りました!!前回開催からじゅうぶんに練習時間はあったはずなのに…いまだ間違えながらどうにかこうにか弾ける程度半年でこの進捗はさすがにマズイ!時間がワープしたとしか考えられないというわけで今回は、、いや今回も絶望的な仕上がりになること確実ですが参加することに意義があるので大丈夫!!※一応、主催者…聴衆のひとりとして皆さんを演奏を楽しむことこそがわたしの使命!※一応、...
バロックと古典作品は諦めたはずなのに…
- 2021/03/27
- 07:01
発表会終了後は「つぎは何を弾こう」「来年の発表会はどうしよう」と夢る膨らむ時間わたしも発表会から2週間以上経過していますが、楽しい選曲タイムを満喫しております!こどもの頃にバロック/古典期作品ばかり弾かされたこともあって、いまはロマン派/近現代の作品を弾きたい!!チャイコフスキー『白夜』、グリンカ『マズルカ ハ短調』、ムソルグスキー『夢想』とロシア作品に傾倒しているので、今度はバラキレフかスクリャービ...
旋律をたっぷりと歌い上げたくなるけれど…
- 2021/03/24
- 07:00
ムソルグスキー作曲『夢想』のような叙情的な作品は旋律をたっぷりと歌い上げるよう弾きたくなる、けれど旋律を歌い過ぎると伴奏が引きずられて形骸化してしまい音楽全体のバランスが悪くなる、、、ような気がする発表会前、最後のレッスンでそのことを先生に相談したところ「(この作品の場合)左手伴奏はインテンポでゆっくりと揺れるように、右手旋律は伴奏のうえで歌うように」とアドバイスをいただきました。旋律を自由に歌って...
ピアノ仲間さんの輪が広がりますように
- 2021/03/21
- 07:00
弾きあい会(ピアノサークル)はピアノという共通の趣味を持った仲間の出会い/集まり皆さんのステキな演奏を聴いて、自分の演奏を聴いてもらって、語りあって…楽しくないはずがないですよね?!ピアニストのような完璧な演奏を聴けるわけではありませんし大曲や難曲を弾ける人ばかりではないですが、上手い(達者に)弾ける必要も、難しい作品が弾ける必要もありません。弾きあい会で皆さんの演奏を聴くとその人の性格、個性、好みなど...
【ド緊張】大人になってはじめての発表会
- 2021/03/17
- 19:40
皆さんから色々と応援のコメントをいただいていたにもかかわらず、ご報告が遅くなってしまい申し訳ありませんでした!先日、大人になってはじめての発表会が終了しました。ミスタッチあり、停止あり…色々やらかしましたが、発表会を無事終えることが出来てホッとしています。コメントをくださった皆さま、本当にありがとうございました。では当日の様子を…1曲目 グリンカ作曲『マズルカ』お客様を待たせてはいけない!という変な焦...
自分から進んで下手に演奏しないように!
- 2021/03/11
- 10:00
「間違えたって良いじゃん!」…と言いながらも大勢の人が見ている前でミスをするのは恥ずかしい、失敗はしたくないというのが本音やはり間違えずに、自分が思い描いたとおりに演奏出来たらどれだけ気持ちがいいだろうかと想像してしまいます。わたしはピアノ再開して3年目になりますが本番で最後まで間違わずに演奏できたことがありません!ある意味奇跡♪♪|;つД`)シクシク暗譜が飛んで頭が真っ白になり演奏が止まってしまうこともあり...
25年後の夢
- 2021/03/07
- 07:00
ピアノを再開してこどもの頃に弾かせてもらえなかった作品の数々を楽しみながら、、練習しなかったことを後悔し取り戻すかのように時間の許す限り練習に励んできました。急激には上手くはなりませんが少しずつ自分の成長を実感できるようになってきています。けれど、もっともっと上手くなりたい…どれだけ練習してもその思いは尽きることがありませんね。。「好きな曲を弾けるようになりたい」という思いはゴールがありますが、上...
発表会に向けて次にやるべきこと
- 2021/03/02
- 14:20
先日、[発表会にむけてラストスパート]という記事で暗譜して演奏しようかどうか悩んでいることを書きました。ピアノ教室の発表会本番で暗譜して弾けるようサークルの発表会やピティナステップで暗譜をして弾きましたし、今回も暗譜して弾こうと準備してきましたが…皆さんからたくさんのアドバイスをいただき色々と考えた結果、楽譜を見て弾くことにしました。アドバイスをくださった皆さま、本当にありがとうございました。今回は...