ストリートピアノ系YouTuber批判について考える
- 2020/05/29
- 11:20
とりとめのない話なのでお蔵入りにしようかと思ったのですが、自粛から解放された勢いそのままで記事をUPしてしまいます(;´Д`)ストリートピアノ系YouTuber批判をご存知ですか?※ストリートピアノを演奏しYouTubeにアップロードして広告収入を得ているかたを、ここではストリートピアノ系YouTuberと表記させていただきます。正式名称はあるのでしょうかね??個人的にストリートピアノ自体に興味がなく、ストリートピアノ系YouTub...
定期と単発レッスン、どちらがいいのか
- 2020/05/26
- 07:01
前回、単発レッスンについて自分の考えを書きました。>単発レッスンは曲を仕上げるためには有効だと思うのですが、スキル向上には向いていない(と勝手に思っています)オンラインレッスンに限った話ではなくて対面でのレッスンでも。単発レッスンではなぜスキル向上が難しいのかというと、たとえば弾けていない(問題)箇所があるとして★ 技術的に弾けないのかもしれませんが、★ 短銃に音楽に記載された指示記号の見落とし★ 解釈の違...
自分自身のためにお別れを決意
- 2020/05/23
- 07:04
オンラインレッスンに対応されているピアノ教室も増えましたが、皆さんが通われているピアノ教室はいかがでしょうか「オンラインレッスンも悪くないよ!」とブログやTwitterを見る限りでは好意的に受け入れられているように感じます。個人的にはオンラインレッスンより対面でのレッスンが良いのですが…ただ札幌は2月から外出自粛でレッスンがストップコロナウィルス終息の見えない中でピアノ教室再開を期待していても自分の成長が...
『かつ図書館』オープン
- 2020/05/20
- 07:03
(リアル)ピアノ練習会開催日時のご連絡や地元札幌で開催される音楽関係のイベント情報等個別で連絡を取っているかたもいますが、リアル仲間さんとは基本的にLINEを使用し連絡をとっています。グルチャというのでしょうか?LINEグループのメンバさんも増えてきたので、わたしが個人的に所有する(観賞用?)の楽譜を皆さんに使ってもらおうと『かつ図書館』をオープンしました。((´∀`))ケラケラバッハ インベンションとシンフォニア(ウ...
コロナで忘れ去られた問題
- 2020/05/17
- 07:05
ピアノブログなら取り上げてしかるべきなのにコロナウィルス騒動で完全に忘れ去られてしまった問題、、日本音楽著作権協会(以下JASRAC)楽曲の著作権問題第一審判決はJASRACの勝訴となってしまいましたね。個人的には音楽教室側を支持していたので残念…腹いせに今更ながら蒸し返してやろうと思います!!((´∀`))ケラケラまずJASRACが著作権使用料を徴収する法的根拠を確認します!---著作権法二十二条、著作者はその著作物を公衆に直接...
フォームの修正はゆっくり、じっくり
- 2020/05/14
- 07:01
『こどもの頃はハイフィンガー奏法というダメな弾きかたで教わりました』と嘆くかたがいますが…わたしの生まれ故郷である北海道の山奥田舎町には『奏法』自体存在しませんでした。ピアノ=西洋楽器鍵盤を押せばだれでも簡単に音が出る。ハッピー♪※おそらく青森から海は超えた。けれど札幌から北は山々に阻まれたと思われる。弾きかたについて先生から指導があっただけ羨ましく思います。私が教わったことは「ピアノを弾くときは、...
怒りの投稿にハッとする!
- 2020/05/11
- 07:01
オンラインレッスンをされているピアノ先生から「レッスンを実施しているのにオンラインはイヤ!タダで休会にしろ!というのは身勝手ではないか!」という投稿がありました。※私の先生ではないですよ!私が通っているピアノ教室のうち、N先生はオンラインレッスンをはじめられたのですが、私の家は電子ピアノ。しかも防音設備もないため音を出すことが出来ない。ピアノスタジオを借りる選択肢もあるけれど、月謝のほかにスタジオ料...
振り替えるな!ドンドン進め!
- 2020/05/08
- 07:04
指のトレーニング、されていますか?わたしも時間を割いていますが、ハノン1番、ツェルニー1番、バッハインベンション1番から進まず半年が過ぎました。テンポ、音の粒、手や体のフォームを意識すると課題が次から次へと見つかり納得には至らない、進まない子供の頃から1ページ目を必死に覚える、覚えるまで次に進まない、翌日も1ページ目からはじめる、2ページに進んで覚える頃には1ページ目を忘れる永久ループ...高校歴史の教科書...
ピアノ再開のきっかけ
- 2020/05/05
- 11:26
ピアノに関する話を思いつくまま、気の向くまま取り留めもなく2年以上もの間ブログに記してきましたが、なんとなく避けていた話題ピアノ再開のきっかけ…高校3年までピアノを習い全力を尽くしたこと(最後の1、2年のみ…)、自分の下手さに嫌気がさしたこと、空っぽになりピアノをやめてしまったことは書きましたが、何が切っ掛けでピアノを再開したのかについては触れませんでした。正直、、ひどくつまらない話なので!!!(;´Д`)で...
鉄は熱いうちに…の第4回ご案内♪
- 2020/05/02
- 07:00
第3回ピアノWeb発表会楽しかったですね♪※この記事がアップされること、、夜勤が続いております(白目)「プログラムサイトの更新は後日…」と書きましたが、ですに公開しておりますので、見逃した演奏がないか確認してみてくださいね♪しょっぱいプログラムサイト。でも中身は充実!!貼り付け用:http://pianolife.aikotoba.jp/締め切り日前日まで6名しか参加者がおらずどうなってしまうのかと心配しましたが、たくさんのかたがピア...