記事一覧

『ピアノを上手くなろう』の押し売り

お笑い芸人の有吉さんか、タレントのベッキーさんのことを『元気押し売り』と名付けていましたさすが、上手いことを言いますね(*`艸´)ウシシシ明るくて元気なことが悪いことだとは思いませんが、自分が落ち込んでいるとき/元気が出ないときに元気な人を見ると、悩んでいる自分が嫌になり余計に気分が沈んでしまうこともありますよね?!突然ですが、、わたしが練習記録やアップしたり、練習内容を試行錯誤している様子を記事にするこ...

続きを読む

『いつか…』などと言ってはいけない

もうみなさんご存知だと思いますが…アシュケナージさんが引退してしまいましたね( ノД`)シクシク…最後は息子さんと連弾演奏が多くて、「息子さんを売り込みたいのかな」なんて失礼なことを思っていましたが、一人で舞台をつとめるのは難しい状況だったのかもしれませんね。クラシック音楽(ピアノ)のCDを買い集めていたころはルービンシュタイン、ケンプ、ギーゼキング等々巨匠たちの演奏を聴いていたので、アシュケナージは巨匠というよ...

続きを読む

ベートーヴェン 生誕250周年イベント、早速スタート!

昨年は好きなピアニストが来なかったり、仕事の都合で行けなかったりとコンサートの機会に恵まれませんでした。今年は昨年以上にアンテナを張って、『気になるコンサートはすべて行く!』ぐらいの気概を持っています札幌公演 キタラ大ホール辻井伸行さん 2020/3/1アンドラーシュ・シフ 2020/3/15反田恭平さん 2020/3/27牛田智大さん 2020/4/19来る!来る!来る!!楽しみなピアニストがたくさん来る!!けれど…すべて仕事。。。ガ...

続きを読む

ついにツイピに参加した!!!

ツィッター弾きあい会、参加してきましたよ!すごく楽しかったです♪♪開催場所が練習室等ではなくてクラブハウス照明も会場の雰囲気もムードがあって、弾きあい会というよりは小さな発表会のようでした!参加者はピアノに限らずフルート、オーボエ&ファゴットのかたも参加されていてピアノ&オーボエ、ピアノ&ファゴット、ピアノ&フルート、、、そしてピアノ&フルート&オーボエのアンサンブルを聴くことができました♪フルート...

続きを読む

ついにツイピに参加する!

ツイッターピアノの会、通称ツイピ藤野英人さんが発起人となって始まったツイッター仲間による弾きあい会公式のツイッターページを見ると---実力もジャンルも楽器も問わない、音楽を楽しむための会です。---と書かれているのでピアノ限定というわけではないみたいですね♪※ツイッターピアノの会という名称に少し矛盾を感じますが…東京が拠点(?)ですが、仙台、千葉、埼玉、名古屋、大阪、福岡etc全国各所で開催されています!もちろ...

続きを読む

ピアノがうまく弾けるようになる vol.2

vol.1は昨年の同時期に書きました!コチラ>今年はもう少しマジメに上手く弾けるようになるためにどうしたらいいのかを考えていきたいと思います。などと新年早々から鼻息荒く書きましたが…一昨年とたいして変わらずの内容タイムマシンがあれば「達成できなかったよ、残念でした!」と冷やかしに行きたいところです(ひどい)ただ記事の中で下記に触れ、>[練習内容の把握と改善]についてはスタディプラスで1年間継続してみたいと思...

続きを読む

今年初レッスンの意気込み

今年はじめてのレッスンに行ってきましたN先生には昨年に続きショパンのマズルカOp6-2、バルトークのルーマニア民俗舞曲を見てもらう予定ですが、A先生は同曲を強制終了させてもらってロンド ハ長調とプラスアルファを見てもらうことにしました。プラスアルファ…なんとツェルニー30番とバッハインベンションブログ内で『ツェルニーは一生やらない』と宣言をしたのにもかかわらず、、手を出してしまいました(;'∀')ツェルニーとバッ...

続きを読む

クラシック音楽の旅、その始まり

「かつさんはピアノ作品をよく知っていますね」と言われることがあります。大作曲家、例えばモーツァルトやリスト作品の大半をスルーしているので詳しいというほどでもないのですが日本人作品を含め幅広く聴いています。私がピアノ音楽を聴くきっかけになった曲は小学生の時に聴いた---------ドビュッシー作曲『こどもの領分』よりゴリウォークのケークウォーク演奏:ワルダー・ギーゼキング---------今まで弾いた/聴いたクラシッ...

続きを読む

私を悩ませる質問

ピアノ経験について質問されることが一番困る小学一年生から高校生まで習っていたと正直に答えてしまうと「ショパンならバリバリ弾けるのでしょう?!」「手が大きいからリストも弾けるのでしょうね」「ラヴェルの『夜のガスパール』が大好きなので今度弾いて!!」などと誤解を招いてしまう※すべて実話…( ノД`)シクシク…下手であることを強調しても「またまた、ご謙遜を」的な空気を出されてしまう。。特にピアノ男子は(女性と比べて...

続きを読む

新たな企画または挑戦??【ピアノ遊び】という名の遊び弾き

昨年よりN先生にバルトークのルーマニア民俗舞曲『棒の踊り』をレッスンいただいていましたが、ようやく終わりが見えてきました(勝手にww)途中、合格制度がないのかと疑いましたが、単純に弾けていなかっただけと判明…それはそれで残念ルーマニア民俗舞曲は『棒踊り』『帯踊り』『脚踏み踊り』『アルペンホーンの踊り』『ルーマニアのポルカ』『速くて細かいステップの踊り』の全6曲から構成。『棒踊り』だけで6ヶ月かかるという...

続きを読む

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング