記事一覧

「好きな曲でいいですよ」の範囲

いままで十数曲を並行して練習していたけれど…Old先生の元を離れ、New先生の合格基準が厳しくなったため練習中の曲が交通渋滞をおこして収拾がつかなくなっています!隔週だとやっぱり物足りなく感じるけれど、十数曲を並行して練習するのも異常だったのかもしれないですね。New先生の合格基準が下がったのも、私が細々とした小曲をたくさん用意して煽ったからかも…先生が突然、エリーゼのためにを選曲してくれた意味「あなたの実...

続きを読む

ピアノが下手なひと

運指について書く予定でしたが、不慮の事故により掲載が早まってしまったためまだ記事がまとまっていません!※不慮の事故=設定ミス(;´Д`)なので運指についてはまたの機会で。-----ピアニストにはピアニストの上手さが、アマチュアピアノ愛好家にはアマチュアの上手さがある弾きあい会や等に参加されている方は経歴やレベルに関係がなく表現したいものがあり、聴いてほしい音楽があって皆さん上手い!!そんななかで、先日私と似...

続きを読む

運指の基本ルール 1

私が持っているウィーン原典版『子どもの情景』以前、記載された運指が弾きにくくて記事にしたところ、ブログ仲間のアンダンテさんより同じくウィーン原典版『子どもの情景』を持っているけれど、異なる運指で書かれているとの情報をいただきました!やっぱり唯一絶対的に正しい運指など存在しないのでしょうね!!ただ、自分に合う運指を考え始めると何通りも思いつくので結構悩むのも事実運指の基本的ルールを色々調べてみたので...

続きを読む

【レッスン動画】バロックが似合う男

以前、New先生から「かつさんはロマン期作品も良いですが、バロック作品があっている感じがしますね」と言っていただきました。こどもの頃、バッハインベンションが苦手だったのでバロック作品は得意ではないと思い込んでいたのですが、先生からお言葉をいただいて以降『俺、バロック得意ですから!!』と根拠のない自信に満ちています。゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ でもプレインベンションでバロック期の作品をたくさん弾いてきて昔のように苦...

続きを読む

ピアノ練習会、ふたたび!!!

2ヶ月ぶりに練習会を開催します♪札幌の皆さん、一緒にいかがですか!!※詳細は本記事最後に記載しました。前回、ひとり当たり20分程度の持ち時間があり、弾ける曲すべてを披露してしまったので今回は聴いてもらう曲が無い。。ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿アワワ まぁ前回と同じで曲でもいいはずですし、練習中の曲でも問題ないって言っていたし…私が。。発起人の私がこの体たらくで申し訳ありません。でもほら、私がうますぎると他のかたにプレッ...

続きを読む

【動画】ピアノ初中級者にもフランス音楽を

フォーレ、シャブリエ、ドビュッシー、ラヴェル…フランスは素晴らしい作曲を数多排出していますが、ロシア人作曲家と異なり子ども向け/初心者向けの作品が非常に少ないですよね?!教本メトードローズ(音友)や曲集カイエ・ドゥ・ルモワンヌ(全音)から出版されているので全くないというわけではありませんが有名作曲家による作品で言えばサティの作品くらいでしょうか?※ドビュッシーの子供の領分は難しすぎる…「フランス音楽に憧れ...

続きを読む

進むべき道。私の答えは…

Old先生から体の使い方について色々と教わりました。以前記事にした通りOld先生ピアノ教室からは離れてしまいましたが、最近になってやっと理解できたことも多々あります。ただピアノ再開直後であったために演奏方法よりも、楽譜を読み正確に表現する方法を知りたかった。。そんな理由からNew先生の体験レッスンを受けました。「四分音符は次の音の一拍目(直前)まで」「最後の休符も表現するように」と指示がかなり細かくて感動し...

続きを読む

ブログがバレて破門の危機か?!

「別のピアノ教室に移った方がいい」先生から突然に言い渡され、破門宣告かと凍りつきましたが、、上手くなりたいという私の思いを叶えるには、音大教授やピアニストのような一流の教育を受けたかたに師事した方がいいとのご提案でした。破門じゃなくて良かった。。ひと安心!※何も解決していないけれど。。確かに体験レッスン時も同じことを言われました。「より上を目指すなら一流の先生をご紹介します!」と。趣味でブルグミュ...

続きを読む

先生にブログを見られてしもうた!!

「ブログで知り合ったかたとSkypeを使って弾きあい会をしました」「子どもの曲をYoutubeにアップし、ブログ仲間さんと発表会をしました」「地元のブログ仲間さん達と一緒にホールを借りて弾きあい会をしました」New先生との雑談でいろいろ近況をお話ししていたら、先生が私のブログに興味を持ってしまったようでブログタイトルを聞かれてしまいました。結構、先生のことについても書いてしまっているけれど、「秘密です」と答える...

続きを読む

一流の音楽に触れること

昨年は牛田智大さんが浜松国際コンクールに登場しピアノ界が盛り上がりましたが、今年は藤田真央さんがチャイコフスキー国際コンクールで2位になりニュースになりましたね♪正直、私はコンクール自体に興味がないのですが、同じ日本人が活躍するとやっぱり嬉しいです!!牛田智大さん、藤田真央さんともに浜松国際アカデミーに参加され故中村紘子さんに師事しています中村さんが彼らを育てたわけではありませんが、牛田さんも藤田...

続きを読む

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング