記事一覧

ピアニストという変態がいる

このブログを読んだ方は私のことを積極的で情熱的と思うようですが、会社の同僚や友人からは無気力な人間と思われている。そのせいか休日の過ごし方について時々質問を受けます。※興味ないくせに…先日も同僚から聞かれたので「土曜日は13世紀にスペインでつくられたうたを歌う会に参加、日曜日はピアノ仲間たちと弾きあい会を開きます」と正直に答えたところ…かつが変なサークルに入って怪しい活動をしていると噂されていましたヾ(...

続きを読む

一年の折り返しを間近にして思うこと

あと1週間と数日で1年の折り返しなんですね…Σ(・□・;)ハヤイさて1年の目標が達成できているのか確認しますか!--------------【年間目標】1、26日以上&35時間以上/月、練習する2、練習日はスケール&アルペジオ&半音階を弾く3、プレインベンション卒業しインベンションに移行する--------------4月練習日数:27日総時間:39時間44分1日平均練習時間:1時間19分5月練習日数:28日総時間:38時間50分1日平均練習時間:1時間15分以前ブ...

続きを読む

ワンレッスン制の功罪

ピティナステップ等々で忙しかったため、チャイコフスキー四季の全曲制覇は中断しております“背伸び曲”はプラスアルファ弾きたい曲がない、もしくは弾くことができない場合は無理する必要はないかなと思っています。なので四季を見ていただいていたOld先生ピアノ教室はお休み中!まぁ、お休みと言っても、ワンレッスン制なので次回の予約を入れていないだけなのですけどね。ワンレッスン制は通いやすい。シフト勤務のため曜日固定...

続きを読む

会心の演奏をするのに必要だと思うこと

人前で演奏すると緊張して暗譜が飛んでしまう小中学生の頃は、[緊張から指先が硬直し速いパッセージで転んでしまう]という事は多々ありましたが、次弾く音を忘れてしまうという事はありませんでした。ジャスフォーの私…これは老化かしら。。以前も書きましたが、はじめて暗譜が飛んでしまったのは、高校生最後の夏に参加したピアノコンペの時です。最初グランドピアノの美しい音に酔いしれ演奏していましたが、舞台そで口が視界に...

続きを読む

【動画】ピティナ本番、人前演奏はマイナス20と心得よ!

ピティナステップ夏の陣が終わりました…結果、メタメタでした!あっ違った、メッタンメタンでした!!(´;ω;`)ウッ…実はピティナステップの開催日を16日と間違えておりまして3日前、ステップ本番前にレンタルスタジオを借りようと電話した際に15日土曜日開催だと気がつきました。。。。最初からダメダメですね。今回の演奏曲はブルグミュラー『バラード』、シューマン『刈り入れの人の歌』舞い上がり途中で止まり頭が真っ白になりま...

続きを読む

他の楽器と戯れる、合奏する

はじめて開催するピアノ練習会の前日、最後のあがきと言わんばかりに必死に練習したのかと思いきや…聖母マリア頌歌集(ショウカシュウ)を楽しむサークルに初参加させていただきました♪聖母マリア頌歌集とは13世紀、スペイン国王アルフォンソ十世によって編纂された聖歌(?)聖母マリア礼賛と崇めた人々に起きた奇跡を歌にしたものだそうです。というのも「13世紀 スペイン音楽がどういうものなのか聴いてみたい」という気持ちだけで...

続きを読む

第一回ピアノ練習会終了!かつのチキン演奏を添えて

ピアノ練習会が終わりました♪いつものごとく突然の発案でしたがピアノ仲間9名の方が集まってくださいました。なんと、今回集まっていただいた方々の半数以上が男性!!いつも行っているピアノサークルも男性率高めですが…札幌ってピアノ男子が多い?!第一回目となる今回は昨年、札幌のど真ん中に建てられたばかりの札幌市民交流プラザ練習室で開催!建物も綺麗ですが、ピアノ自体も真新しくてウッキウキ♪3時間、ピアノ込みで5400...

続きを読む

人前で演奏する修業は突然に!

ピアノ練習会で弾く曲がなくて慌てて連弾曲をぴっぱり出してみるけれど、当然のごとく連弾はひとりでは弾けない…連弾パートナーのあやさんに一緒に弾いてくれないかお願いしようかなと思っていたところ、あやさんからお誘いをいただきました!ラッキー((´∀`))ケラケラいや、ラッキーなんて浮かれている場合ではないブラームスのワルツ14番は私が弾けないからストップしているのでした。。しかも、ピティナにかまけて全然練習していな...

続きを読む

ピアノの楽しみかた。。再チェンジ!

性別、年齢、ピアノ歴や演奏する曲の難しさに関係なくただピアノ好きが集まって演奏し合う、弾きあい会初めて参加した時、「もっと練習してスキルアップして、いつか憧れのあの曲もこの曲も演奏できるようになりたい!!!」と私は訓練するがごとくピアノに向き合っていたので、楽しんで演奏される皆さんに感動し羨ましいと思いました。私もピアノを楽しんで弾けるようになりたい!ツェルニーさんにお別れを告げ、好きな曲オンリー...

続きを読む

次に演奏する曲は…

チャイコフスキー四季から11月トロイカ、4月松雪草を弾いて、次は9月狩を弾く予定だったのですがピティナステップのため練習を一時中断したらモチベーションが急降下!!!いつか四季をコンプリートしたいと思っていますが、急ぐ必要もないのでチャイコフスキーから離れ、別の曲を練習することにしました。久しぶりの選曲にワクワクします♪選曲のポイントは・難しすぎない・長すぎない(5分以下、1~4ページ程度)・子供用のの曲でも...

続きを読む

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブログランキング