記事一覧

【レッスン動画】こういう誤魔化しは最後(にしたい)

ブルグミュラー 25の練習曲から10曲目『やさしい花』『素直な心』から『狩り』までは、子供の頃(と言っても高校生の時ですが)弾いた記憶がありますが、この『やさしい花』は全く記憶がありません。おそらくはすぐに合格し終わってしまったか、好きではなかったかのどちらかだとは思いますが…こんな何でもない作品にもイメージが湧いやすいタイトルと曲想がぴったり合っていて今回あらためてブルグミュラー25の練習曲は名曲ぞろいだ...

続きを読む

習慣を身につけ、生まれ変わる

「毎日1時間、ピアノを練習しています」プロのピアニストが「毎日、8時間練習する」という話を耳にしますが、ピアニストはピアノを弾くことが仕事なので驚きはしません。けれど趣味でピアノを弾いている人が毎日1時間も練習するなんて…都市伝説のたぐいかしら???どれだけ練習してこなかったかバレる(笑そんな私が最近毎日(平均)1時間練習しています!!ドヤ毎日、コツコツが苦手なタイプなので自分でも驚いています&嬉しいです...

続きを読む

ホールでグランドピアノ弾き比べ↑↑

Old先生から「ホールを借りたので10~15分程度ですが弾きませんか」とお誘いをいただきました!!仕事の都合で発表会やイベントに参加できないことを可哀そうに思われたのかな。。夜勤あけでしたが19時からと遅い時間だったので参加することができました!20年ぶりのホール、しかも初ベーゼンドルファー♪♪♪♪興奮しないわけがありません!!最高のピアノ…自分も現時点で最高の演奏をしたい!!少し早めに起きて時間ぎりぎりまで練習...

続きを読む

ピアノ貯金

ピアノが欲しいピアノが欲しいピアノが欲しいピアノ熱が高まり、ローンを組んででもピアノが欲しい!!!けれど相棒(ネコ)がとってもビビりで大きな音を怖がってしまうので今すぐにピアノを購入することは難しいのです。いつか独り身になったら(今も独り身ですが)ピアノを買う!ボストンのグランドピアノ!「ピアノなんてどのメーカーでも変わらないよ」と思っていましたが、はじめてボストンのグランドを弾いた時にメーカーの...

続きを読む

『ピアノを弾く自分』vs『ピアノを聴く自分』

中学生にあがる頃、誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントはクラシック(ピアノ)のCDでした。お小遣いやお年玉もつぎ込んでピアニストの演奏を聴いていたので、演奏を感じる力、聴く力にはすこしだけ自信があります!※聴音は全然だめだけれど耳が肥え、演奏の良し悪しが判断できるようになってからはさらにのめり込んでいくのですが、その頃から自分の演奏が耐えられなくなってしまいました。。[難しい曲を弾く事ができる]≠[上手]...

続きを読む

効率的な道を選ばない!?

どうすれは効率的にピアノが上手くなるのかそれがわかればこんなには苦労しないだろうし、すくなくともプレインベンションなど弾いていない(笑個人的には、趣味の範囲であればいろいろな曲(4期をバランスよく)や多数の曲を練習するより、ひとつの曲を徹底的に練習したほうが効率的なのではないかと思っています。理由は・譜読みの時間を省ける・頭や体で曲を覚える事で余裕がうまれ、曲想をつける練習ができるそういう意味ではピ...

続きを読む

ピアノ初中級者難民

大人再開組と一括りに言ってもレベルは人それぞれ大きくわけると1、初級(バイエル程度)…習って数年でやめられた方2、初中級者(ブルグミュラー程度)…クラブ/部活が忙しくやめた方3、中級者(ソナチネ程度)…高校受験でやめた方4、上級者(各ソナタ)…大学受験でやめた方ちなみに私は大学受験でやめたけれど、ソナチネしか進まず、演奏レベルはブルグミュラー程度と複雑です(笑中学生になり部活等忙しく(私同様、初中級者レベルで)やめ...

続きを読む

【レッスン動画】6/8拍子について

ブルグミュラー 25の練習曲【狩り】シューマン ユーゲントアルバム【ちいさな狩りの歌】※動画冒頭で「弾けないなぁ」とつぶやいます(笑獲物を知らせる角笛/ラッパ、逃げる動物2曲とも短い曲ですがともにストーリが感じられますねまぁ私の演奏では感じなかったかもしれませんが(笑とくにシューマンの【ちいさな狩りの歌】はハンターの高揚と逃げる動物の緊張感がいい感じ♪隠れた名曲だと思います。ところで『狩り』がテーマの曲、...

続きを読む

反田さんのコンサート 迷う理由

2019年2月2日(土)札幌コンサートホール キタラに反田恭平さんが来ます!日本で1番旬のピアノストと言うのでしょうか?演奏自体は聴いたことがないので何とも言えませんが、みなさんの評価が高いですよね。気になる、、行こうかな、、どうしようかな、、2月2日は夜勤明けで演奏会当日の朝9時まで仕事、開演が12時半…厳しい。寝てしまう可能性が高いですし、寝なかったとしても疲れた体で楽しめるかしら。。いや、問題は夜勤明けでは...

続きを読む

ピアノがうまく弾けるようになる vol.1

少し真面目に。『ピアノが下手な100の理由』「どこが/なぜ下手なのか」を知って、「どうしたら上手くなるのか」を考えたいと思ってブログタイトルにしました。でも正直皆さんとのやり取りが楽しすぎておろそか(笑前回、新年の抱負を述べて「もっと楽しく」を掲げたばかりですが…やっぱり上手く弾けるようになりたい。ゆっくりでも、少しずつでも上手く弾けるようになりたい。「楽しければ下手でもいいや…」とは思わない。今年はも...

続きを読む

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング