記事一覧

ピアノ弾きあい会に初参戦しました!

定期的にskypeでnoapiさんと弾きあい会をやっていますが、(1回目、2回目)今回は初めて地元の弾きあい会に参加してきました。以前、札幌で開催されているピアノ弾きあい会の情報をブログで情報を求めたところ、ミラージュさんから「皆さん温かく見守ってくれる感じ」「とても良い雰囲気の楽しい」とご紹介いただきまして今回はそのピアノサークルに参加させていただきました。15人定員でなんと1/3が男性!!!本当にフレンドリーな...

続きを読む

[悲報]準備はすべて整えたはずなのに…

馬子にも衣装!クラシック音楽にふさわしい上品さ、大人としての余裕、ダンディズムを醸し出す色気…すべてを演出してくれる一着を求め札幌市内を奔走しました。…が、”ちょいモテコーデ”をしたところで冴えないのおっさんがはLEONのモデルにはなれないのです。なので普通に黒のYシャツを購入しました(ダンディズムを意識(笑)靴+衣装。すべてが整った!!(練習そっちのけ)決まった!!(弾く曲はまだまだ未完成なのに)!?ここで悲し...

続きを読む

ホールで弾く時のシューズについて

発表会まであと2週間…チャイコフスキー 四季から11月トロイカを弾く予定ですが、いまになって音の間違いが見つかったり、強弱等アーティキュレーションやテンポが崩れていることに気が付いて慌てて修正しています。遅すぎるわ(泣でも一応『トロイカ ~札幌ver』は仕上げ段階に入っています。ピアニストが演奏するトロイカとはまったく別の曲になってしまいましたが、そもそも背伸びをした選曲だったので比べても同じに聴こえるは...

続きを読む

暗闇のなか無音の電子ピアノを弾いてみた

震災の夜、とりとめのない話Part4 最終回停電で何もすることがなくなってしまったので、夜中に音の出ない電子ピアノでピアノの練習をすることにしました。真っ暗闇であっても鍵盤の位置は身体に染みついているはず…ちょうどチャイコフスキーのトロイカも全然仕上がってはいないけれど暗譜段階に来ているのだからちょうどいいかも。。と軽い気持ちで弾き始めましたが激ムズ!!ピアノを弾いて自然と目をつぶる、遠くに目を置くとい...

続きを読む

ピアノは生きるために必要か

震災の夜、とりとめのない話Part3『戦場のピアニスト』でアカデミー賞主演男優賞を獲得したエイドリアン・ブロディさん彼が出演した映画の中に、イギリスの巨匠ケンローチさんが監督を務めた『ブレッド&ローズ』という作品があります。中南米のアメリカに移民した人々を描いた社会派ドラマで、ヨーロッパ映画らしく淡々とした作品「面白いから、絶対見て!!」という程ではない(笑でも、映画の中身よりタイトルの由来がとても印象...

続きを読む

被災して疲れた心を勇気づけてくれるピアニスト

震災の夜、とりとめのない話Part2バイオリンニスト、サックス奏者、ギタリストはいつでもどこでも楽器さえあれば演奏することができるけれどピアニストはピアノがある場所でなければ演奏することができない。今回のような災害時に「音楽で勇気づけたい」などと思っても、被災地にピアノがなければ叶わず、仮にピアノがあったとして被災された方に足を運んでもらわなければいけないですね。ピアノって場所を選ぶとても不便な楽器だ...

続きを読む

小学校の音楽室を思い出す

停電の夜電子ピアノは音が出ない。明かりがないので本も読めない。スマホの充電がなくブログを読むこともできない。やることもなく、あまりに長い夜だったので昔を思い出したり、想像したり、これからのことを考えたり。。あれこれ思ったことを何度かにわたって書き留めたいと思います。※正直、どーしょうもない記事が続きます宣言(笑アパートの汲み上げ式ポンプが動作せず水が止まってしまったため、避難所である家裏の小学校ま...

続きを読む

フォルテを小さい音量で弾く事

昔、国立新美術館でフェルメールの『牛乳を注ぐ女』を見ました。※日本初上陸だったため大変込みあい『牛乳を注ぐ女』を見たのか『牛乳を注ぐ女を見る人々』を見たのかわからなくなりましたが。テーブルのうえの陶器やパンの細やかさ、女性の立体感や部屋の奥行45×40cm程度の小さな作品なのですが作品全体に広がりがあり大きく感じられます。絵画や書道では実際の作品より大きく見えることがありますが、ピアノもそんなふうに弾けた...

続きを読む

地震で感じた危機管理不足

こんにちは、かつです。北海道では4日夜から5日早朝にかけて台風が直撃しました。北海道に強い台風が上陸することがあまりないので驚きました。「北海道は台風も地震も少ないのに珍しいね」と話をしていたのですが、翌日まさかこんなに大きな地震がくるなんて… 地震は震度5、6程度で人生で一番大きな揺れを感じました。食器のほとんどは割れてしまったのですが、私も相棒(ネコ)も無事です。相棒はパニックになって様子がおかしく心...

続きを読む

【レッスン動画】レベル6でも全然弾けていない!猛省

プレインベンションからテレマンのリゴードンを弾きました。閻魔帳の難易度では[6]まぁブルグミュラー前レベルとの評価だったのですが…全然弾けず少し落ち込んでおります。。練習する前、リゴードンについて調べましたリゴードンは2/2 ないし2/4 で記譜される陽気な舞曲で四分音符1つ分のアウフタクトを持ち、速いテンポが特徴ちなみにプレインベンションに入っているブレについてブレも2拍子系で四分音符1つ分のアウフタクトを持...

続きを読む

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング