記事一覧

【続】大人のピアノ教室『なんでも自由』の落とし穴

まずは先生と話し合って方向性を決め、レッスンを作っていくただレッスンの方向性が決まってもレッスン自体が自由すぎて路頭に迷うときがあります。そんなときは積極的にレッスンの主導権を握りましょう。---①レッスン曲をあらかじめ伝えること/相談すること②練習方法と範囲を伝えること/相談すること③アドバイスが欲しい個所を伝えること---①レッスン曲をあらかじめ伝えること/相談することあらかじめフランスの作品を弾きたい/ペ...

続きを読む

【完】俺のピカデリー

[大人のピアノ教室『なんでも自由』の落とし穴]と続きを書くといっておきながら完全無視してついに本日…俺のピカデリー【完】そして【祝】先日、初めて練習室を借りて、グランドピアノで2時間弾いこみ今朝も4時ごろ目が覚めたので1時間ほど練習…なのに本日のレッスンでも自分を表現できませんでしたけど先生から(苦笑いの)OKをいただいたので、これで一旦終了とします。マンガのように壁を乗り越えられなくて悔しい気持ちがあり...

続きを読む

大人のピアノ教室『なんでも自由』の落とし穴

こどもの頃はレッスンで弾く曲や教材は先生から指定され予習範囲、練習方法も指示されていました。ピアノ再開後はレッスンで弾く曲、使用する教材、予習範囲もすべて自由練習する時間がなければ、予習不要『なんでも自由』【大人のピアノ教室】といってもさまざまなので一概には言えませんが『なんでも自由』を売りにしているピアノ教室が多いように感じます。私も『なんでも自由』ということに魅力を感じたひとりでも、実際に習っ...

続きを読む

『弾く好み』と『聴く好み』

New先生レッスンで弾いたネーフェ:作曲カンツォネッタ(プレイベンション32番)プレインベンションの中でもやさしい曲なのに3回目のレッスンでやっと終了。。カンツォネッタだからね…歌心がたりない私には音の数以上に難しく感じました譜読みも終わり、完成間近なのに、どう弾いていいのかわからなくなりYoutubeを参考にしました。選曲のためにYoutubeを見ることはあるのですが、レッスン曲の参考にするためにYoutubeを見たのは初め...

続きを読む

自分の創造性を音にのせて

「あいや!俺の『交響曲第9番』がえらいこっちゃ~」ベートーヴェン フリーズという意味ではないらしいですよ!こちら↓オーストリア出身の画家クリムトの代表作ベートーヴェンの『第九交響曲 第四楽章』歓喜の歌をモチーフに作成された壁画3点ちなみにフリーズは作品群という意味だそう平和への祈りや勝利の喜び感性の乏しい私は『歓喜の歌』からこの程度のイメージしかわきませんがクリムトが描いたのは裸の男女が抱き合い、...

続きを読む

今回のスランプは本物か!

片手ずつ丁寧に音をさらって…ゆっくり、ゆっくり両手でさらって…自分の表現したいところに書き込みして…ある程度暗譜もしている。アーティキュレーション指示も覚えた。歌っていないし、ノッてもいないかもしれないけど、やっと自分なりに仕上がった!そう思って先日Old先生のレッスンを受けたのですが…途中から強烈に恥ずかしくなって最後まで通して弾くことができませんでした。。いまだかつてこんな事はなかったし途中で弾くの...

続きを読む

オンラインぴあの弾きあい会 Vol2

突然ですが…『第2回目 オンラインぴあの弾きあい会』をします。日付:7月2日(月) 16時30分参加者:前回同様、私とnopiaさんの2名は確定しています。。ピアノを始めたばかりの方も、人前で演奏するのは恥ずかしいという方も(人が集まらず)少人数ですので楽しめるかと思います月曜日の16時半という中途半端すぎる日時ですが参加可能でしたらご連絡いただけると嬉しいです。またPC操作が苦手でオンライン接続できるか心配という方は...

続きを読む

そして、ピアノが嫌になる

定期に来るモチベーションの低下前回からちょうど3ヶ月…サティの『ピカデリー』をノリよく弾こう、楽しんで弾こう…と意気込み頑張った結果…またピアノが嫌になりました。。なぜいつもこうなるたしかに「楽しむことを頑張る」というのは変な話なのですが。。頑張らないで楽しむ方法を知りたい(この時点でOUT?)気分転換に遊び弾きを…と思ったのですがこれ以上弾く曲が増えると「イーッ」となりかねないので一旦お休みこういう時...

続きを読む

『かたい音』=悪い音?

「あなたの音はとても柔らかいですね」「あなたの音はとてもかたいですね」子供のことピアノを習っていた時には先生から上記のような『音の質』について指摘されたことはありませんでした。『音楽の強弱/テンポ』『全体の流れ』にくわえて、『音楽の質』まで問われるようになり一段と小うるさい難しくなった印象ですところで『柔らかい音』と『かたい音』と言われたときに『柔らかい音』は良い音『かたい音』は悪い音という印象が...

続きを読む

『俺たちのサッカー』と『俺の音楽』

2018年ワールドカップ開幕間近となりました…が、フィギュアスケートの時と違い誰も記事にしないという私もサッカーには興味がなくて詳しくもない。同じ趣味を持つ人って全体的に似た傾向になるのでしょうか?私が気になっていることと言えば、2014年度ワールドカップで日本代表選手たち口にしていた『俺たちのサッカー』4年たった今現在、『俺たちのサッカー』は正しく昇華されたのかということです。そもそも『俺たちのサッカー』...

続きを読む

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング