記事一覧

自分が知りたいことの正体

定期的にくる『作品を正しく理解する』マイブーム以前も書きましたが、子供のころヤマハグレード取得を早々にやめてしまったせいで、ソルフェージュがまったくダメ実技分野もまったくダメなんですが今、勉強している箇所は音程の幅について【●度】【完全】【短・長】【増・減】【完全協和音程】は、よく溶け合って響く音程…完全4度([ド]と[ファ])がよく溶け合っている?そうかなぁ?私は長3度([ド]と[ミ])のほうが溶け合ってい...

続きを読む

先生と今後の事につて相談した結果、自分なりの答え

私の基礎力向上計画はあっけなく頓挫してしまいました先生と考え方が全然違うこともハッキリしました(薄々気が付いていたけど)でも、先生の考え方が聞けて良かったと思っていますあとはどうするのかは私の判断です。溝が埋まらなければ妥協するか、先生をかえるか…頑固な性格なので、妥協はないのですが先生の話を聞いて納得できるかどうか。。「基礎力を教えることができる先生はほどんどいない」…自分が考える『基礎力』とはどう...

続きを読む

本当の意味で【基礎力】を教えることができる先生はほとんどいない

…前回の続き「演奏の基礎力をどのように身につけたらいいのですか」有効活用しようと思っていたハノンを『ただのストレッチ』とバッサリ切られたことで目まいが重たい気持ちになりながらも【演奏の基礎力をどのように身につけるか】【今後どのように進めたらいいのか】についてストレートに聞いてみました。【基礎力について】⇒「本当の意味で【基礎力】を教えることができる先生はほとんどいない」との事【進め方について】⇒自分...

続きを読む

演奏技術向上にハノンは不要?

「もっと演奏技術を高めたい!!」とブログに書いてもはじまらないので、ちゃんと先生とお話しすることにしました自分の考え方を変える必要があるかもしれないし…先生のやり方を否定することになるかもしれないし…溝が埋まらなければ妥協するか、先生をかえることになるかもでも今後のことについて相談し、どう進めたらいいか一緒に考えてもらおうとりあえず、今感じている演奏技術を高める方法について相談してみよう私はもっとハ...

続きを読む

おとなになってまで演奏技術にこだわるのは、みっともない事ですか

youtubeで小学生ぐらいの子供たちが達者に弾くのを見て「自分ももっとうまく弾けるようになりたい」って思うのです(こどもと何を競っているのか)先生にも「うまく弾けるようになりたい」とお伝えしたのですが…当然、先生もうまくなるようレッスンをしているわけで少し失礼だったかなと後で後悔先生から指示があるのは【音の粒をそろえる事】と【音を美しく響かせること】私が期待しているのは【速く弾ける事】【強弱をつけて弾け...

続きを読む

【レッスン動画】おっさんによる脱チキン演奏

※完全に個人的なレッスンメモなので読み飛ばしていただいて結構です。今回は4曲合格(残り82曲)しました。ピアノの練習ABCの【E】フランスの舞曲ブーレがモチーフになっている練習曲私は民族調や舞曲が好きなので、当然この曲もお気に入りこんな簡単な曲だけれど2か月前に譜読みして以来、ずーっと弾いてましたこれは先生に「とても上手に弾けてます!!」と褒められる予感…が、慎重になりすぎてテンポが遅く、曲に乗れない。フレー...

続きを読む

プロフィール

かつさん

Author:かつさん
小学校から高校までの約10年間ピアノを習い続けましたが

ハノン+ソナチネ+チェルニー30番+インヴェイションしかたどり着けずorz..

20年だった今ではバイエルすら満足に弾くことができません。

もはや、逆に奇跡!!!!

※リンクについて

お気に入りピアノブログを”勝手”にリンクさせていただきました。。 リンク設定拒否の方はお手数ですがご連絡ください!

ブログランキング