防音対策。結局どうしたかと言いますと...
- 2023/08/12
- 07:03
ピアノ購入から1ヶ月が経過しましたが、、トータル1時間も弾いていない!!!理由は防音部屋のなかが暑いからなのですけど...(;´Д`)扇風機を購入しようか考えましたが、部屋が狭く置場所に困るので断念来年以降も夏時期は練習室を借りて弾くことになりそうです。ピアノを購入したときは「弾きたいときにいつでも弾ける♪」と思って喜びましたが、、「夏の暑さ」と言う想定外の敵!上手く行かないものですね。(;-ω-)ノ逆に、最重要...
ピアノを購入するとは言っていない7
- 2023/06/24
- 12:10
これまでの流れ-----・値上げ値上げで、ついにあの件を検討・ピアノを購入するとは言っていない・ピアノを購入するとは言っていない2・ピアノを購入するとは言っていない3・番外編 人生初の試弾・ピアノを購入するとは言っていない4・ピアノを購入するとは言っていない5・ピアノを購入するとは言っていない6-----先日、楽器店の社長から「お話があるのでお会いしたい」とご連絡いただきました。「ボストンのグランドピアノピ...
今年も亀のごとくゆっくり&のんびり
- 2022/12/29
- 07:07

こどもの頃から苦手だったバッハ インベンションいま現在も得意と言うわけではなく4~5ヶ月に1曲仕上がる程度、亀の速度で進んでいます。しかし、現在練習中のインベンション第5番は今までの比ではありませ ん!譜読みを開始して3ヶ月が経過しても、片手ずつすらまともに弾けない状態(;´Д`)あまりの難しさに「私にはまだ早すぎた」と気持ちが折れていましたが... グダグダ練習していても仕方がない!弾けるよう工夫するしかない!...
レッスン備忘録[22年12月1回目]悪魔のキーワード
- 2022/12/19
- 13:45
11月2回目のレッスンを書き漏れてしまいましたが、、12月1回目のレッスンとほぼ変わらない内容のためまとめて記載します。。※ほぼ変わらないところが、すでに絶望的!!(;´Д`)まずはツェルニー30番 第13曲目11月1回目のレッスンで第12曲目が終わり、11月2回目のレッスンで初披露でした。もうね、、前回の曲が大変だったのでなんでも楽しく感じてしまう?!いやいや、本当にツェルニーらしい可愛らしい曲で、高/低音部のハーモニ...
大人になってから聴音を習って上達するのか
- 2022/05/18
- 07:01
大人になってから耳を鍛えるのは難しい色々なところでこの言葉を目に/耳にして「素晴らしい演奏をするために耳を鍛える必要があるの?」と心の中で毒づいていましたが、、音感があるに越したことはないのは確か(だと思う。)『難しい』だけであって、『無理』というわけではないのであれば、わたしも音感を身につけたい!!※出た!超ポジティブシンキング((´∀`))ケラケラコロナ禍真っただ中で練習室も閉鎖、ピアノサークルも開催できな...