コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: brovo!!
鍵コメさん、こんにちは
コメントありがとうございます。
ピティナ・ピアノ事典に
----
「四季」は、特定の楽器を思わせる書法が散見されるなど、きわめて管弦楽的な発想で作曲されている
----
と説明されていますが、、
確かに普通のピアノ作品とは違う弾きにくさや、音に違和感があったりしますよね。
※私はトロイカの中間部がしっくり来ません!
(;-ω-)ノ
この作品を演奏するにはオーケストラを感じさせる場所&ピアノが必要なのかも
つまり、、
全てはホールの響きとベーゼンドルファーの深みある音のおかげですね♪
( *´艸`)
コメントありがとうございます。
ピティナ・ピアノ事典に
----
「四季」は、特定の楽器を思わせる書法が散見されるなど、きわめて管弦楽的な発想で作曲されている
----
と説明されていますが、、
確かに普通のピアノ作品とは違う弾きにくさや、音に違和感があったりしますよね。
※私はトロイカの中間部がしっくり来ません!
(;-ω-)ノ
この作品を演奏するにはオーケストラを感じさせる場所&ピアノが必要なのかも
つまり、、
全てはホールの響きとベーゼンドルファーの深みある音のおかげですね♪
( *´艸`)
No title
かつさん、こんにちは。貴重な動画ですねぇ〜。5年前の演奏もすでに充分上手に弾きこなされてて、私ならもう100%満足です。ご自身に厳しいかつさんだから、こうして5年後も同じ曲をチャレンジされててただただ尊敬、素晴らしいです。そして確実に5年経ってからの演奏は音楽性が一段と向上されてますね。大人でも成長する、うんうん、大人のピアノ愛好家に夢と希望を与えてくれる記録です。また数年後、かつさんのさらなる成長ぶりが楽しみです。ありがとうございました。
Re: No title
Gariさん、こんにちは
コメントありがとうございます!
&
拙い演奏を聴いていただきありがとうございました!
コンクールで大失敗、弾きあい会で大失敗...と何か遺恨のようなものがありまして。
(;-ω-)ノ
リベンジ出来たのかは分かりませんが、成長を確認する事が出来ただけも良しとしました!
↑自分に甘い( *´艸`)
でも、、素晴らしい作品は何度弾いても素晴らしいと感じますね!
しかも徐々に理想に近づいている感じがして!練習していて楽しかったです♪
一方で、Gariさんのように上手く弾けたらもっと...と欲も出てきて。
それは5年後、10年後のお楽しみですね
(´∀`*)
コメントありがとうございます!
&
拙い演奏を聴いていただきありがとうございました!
コンクールで大失敗、弾きあい会で大失敗...と何か遺恨のようなものがありまして。
(;-ω-)ノ
リベンジ出来たのかは分かりませんが、成長を確認する事が出来ただけも良しとしました!
↑自分に甘い( *´艸`)
でも、、素晴らしい作品は何度弾いても素晴らしいと感じますね!
しかも徐々に理想に近づいている感じがして!練習していて楽しかったです♪
一方で、Gariさんのように上手く弾けたらもっと...と欲も出てきて。
それは5年後、10年後のお楽しみですね
(´∀`*)