コメント
もしやランラン!?
かつさん こんにちは
おおおー!お友だち、天才じゃないですか?
以前、ランランがリンゴだかオレンジだかを右手で転がして、ショパンの「黒鍵」を弾いているのを見て衝撃をうけたのですが、それよりも早くこの弾きかたを発見した子供がいたとは…
というか、この方、国籍と名前をかえて、ピアノのスーパースターになってたりしませんか??
手首問題ですね~。上の話とは少し違うかもしれませんが、ブラームスを練習している時に、先生から「指先は固く、手首は柔らかく」と言われましたよ…。
体の部分を同時に細かく固くしたり柔らかくしたりって、「ターミネーター2」のT-1000じゃないんですから…。
ピアノを上手に弾くためには、どんどんタイプ進化を遂げないといけないのですね。
「誰でもショパン」私もぜひ食べてみたい♪。
おおおー!お友だち、天才じゃないですか?
以前、ランランがリンゴだかオレンジだかを右手で転がして、ショパンの「黒鍵」を弾いているのを見て衝撃をうけたのですが、それよりも早くこの弾きかたを発見した子供がいたとは…
というか、この方、国籍と名前をかえて、ピアノのスーパースターになってたりしませんか??
手首問題ですね~。上の話とは少し違うかもしれませんが、ブラームスを練習している時に、先生から「指先は固く、手首は柔らかく」と言われましたよ…。
体の部分を同時に細かく固くしたり柔らかくしたりって、「ターミネーター2」のT-1000じゃないんですから…。
ピアノを上手に弾くためには、どんどんタイプ進化を遂げないといけないのですね。
「誰でもショパン」私もぜひ食べてみたい♪。
Re: もしやランラン!?
BB鉛筆さん、こんにちは
コメントありがとうございます!
はい、ランランにドラえもん奏法を教えたって言っていました!!
ウ(´∀`)ソ
テレビや雑誌でお見かけしないので
ピアノ界のスーパースターにはなっていませんが、主婦発明家になっている可能性はありますね…
(もしかするとこの曲には元ネタがあるかもしれませんが)新たな奏法を生み出してしまうのですから!
>指先は固く、手首は柔らかく
先日、私も同じことを言われました!!!そして私も「無理だよねぇ」と思いました
(* ´艸`)クスクス
手首の力を抜くと指先までフニャフニャになるし、指先を固めようとすると手首も固くなってしまう…本当に難しい
ピアノの奏法も日進月歩、毎日の練習が必要ですね
誰か『誰でもショパン』を開発してくれないかなぁ…お友達、頼んだ!!!
コメントありがとうございます!
はい、ランランにドラえもん奏法を教えたって言っていました!!
ウ(´∀`)ソ
テレビや雑誌でお見かけしないので
ピアノ界のスーパースターにはなっていませんが、主婦発明家になっている可能性はありますね…
(もしかするとこの曲には元ネタがあるかもしれませんが)新たな奏法を生み出してしまうのですから!
>指先は固く、手首は柔らかく
先日、私も同じことを言われました!!!そして私も「無理だよねぇ」と思いました
(* ´艸`)クスクス
手首の力を抜くと指先までフニャフニャになるし、指先を固めようとすると手首も固くなってしまう…本当に難しい
ピアノの奏法も日進月歩、毎日の練習が必要ですね
誰か『誰でもショパン』を開発してくれないかなぁ…お友達、頼んだ!!!